概要

日本の夜行バス会社「ウィラーエクスプレス」の座席を写した画像が話題になっています。
一席ずつ独立した、プライバシーを確保した座席が印象的ですね。そんな独自に進化した日本のバスは、海外の人々の目にどう映るのでしょうか。
海外の反応
1:海外の反応
いいね、清潔そうだし。アメリカで長距離バスに乗ったときは全身を消毒したかった
2:海外の反応
このバスは時代を先取りしていると思う。
3:海外の反応
こんな狭い座席アメリカ人には無理だよ、通路すら通れないと思う

4:海外の反応
この座席が全部のバスにあればいいのに!
5:海外の反応
青森県に住んでいたときに東京までの長距離バスを利用したよ
50ドルくらいで、8~10時間かかったけど、もっとひどい座席だったと思う
でも広くてプライバシーが確保されてたから、グレイハウンドバス(アメリカの大手バス会社)より良かった
6:海外の反応
コロナフレンドリーな座席だね
7:海外の反応
車のチャイルドシートとほぼ同じに見える

8:海外の反応
この夜行バスは夜寝るのが苦手な人向けだと読んだことがある
とにかく料金が安いのが特徴だよ
9:海外の反応
わたしはどこでも眠れるから、夜行バスがすごく快適だったよ
10:海外の反応
もしこれが日本人の身長でデザインされていたら、私はこの中でゆっくり眠れないだろうな
11:海外の反応
>>10
太っていなければ、6フィート(約182cm)以上でも大丈夫
12:海外の反応
>>11
僕、6.7フィート(約204cm)あるけど収まるかな
13:海外の反応
>>12
笑った
14:海外の反応
ウィラーエクスプレス(日本の長距離バス会社)に乗ったことがあるけど、こんなんじゃなかった…
15:海外の反応
>>14
どの席でも窮屈だったし、座席に28℃に設定されたヒーターがついていて汗びっしょりだった

16:海外の反応
これはいい方の夜行バス
他の夜行バスはもっとひどいのもあるよね
17:海外の反応
長時間働いているサラリーマンが使うバスだよね
18:海外の反応
日本のサラリーマンがよく利用してるよね。
日本には働きすぎで死ぬ=「過労死」っていう言葉があるんだよな…
19:海外の反応
これがANAの飛行機のファーストクラスだよ、って言ってる写真かと思った

20:海外の反応
>>19
バスのファーストクラスって聞いたことない
感想
体格の問題や、日本人の労働についての意見もあって面白かったです。長距離夜行バスの進化は日本独自のもののようですね。
引用
A night bus in Japan from interestingasfuck
コメントを残す