概要
海外ではたびたび日本の100円ショップについて話題になっています。
特に100円ショップの大手、Daisoで爆買いをしたという動画が再生回数100万回におよび、大反響となりました!

海外の反応
1:海外の反応
こんなお店が近くにあるなんてラッキーだね!
2:海外の反応
もし日本でダイソーに行くことがあれば、私は文字通りこの動画のままになるだろうね。
3:海外の反応
ダイソーは私が今まで試した中で最も高品質なアイテムが揃う日本の100円ショップです!
4:海外の反応
日本を訪れた際に、優先的に取り組むべきこと→真っ先にこの店に駆けつけること。
5:海外の反応
ダイソーの動画はいいね。1ドルだからという理由で、いかに中毒性があるかがわかるよ(笑)。セルフレジも斬新で面白いよね。
6:海外の反応
数年前、日本の都市を訪れるたびに、ダイソーに行っていました。いつも一日中店内を見て回り、必要ないものも全て買っていました(笑)
かわいいもの、面白いもの全てがある。楽しかったです。ここにもそんなお店があればいいのに。
7:海外の反応
カナダで言う100円ショップは、ほとんど全部4ドル(約400円)だ。日本はほぼ全部100円。
8:海外の反応
いつか行ってみたいな。
9:海外の反応
私はまだ2回しか日本に行ったことがありませんが、2回目に家族で行ったとき、日本で買ったものを入れるために、空のスーツケースを2つ持っていきました。
10:海外の反応
まず第一に、私はその場にいなくてよかった。だって、私だったら店内をくまなく見て回ろうとしていただろうからね。
だけどやっぱり、私がその場にいたかったと思うよ。全部買いたい!
11:海外の反応
DAISO大好き!!! スケッチブックや、小さな食べ物や動物がパックになったような小さな消しゴムを買いに行くことが多いのですが、それがとてもかわいいんです。
12:海外の反応
こんなお店が身近にあったら、即座に破産してしまいそうです!
13:海外の反応
この店では、あっという間に財布が空っぽだ。
14:海外の反応
ダイソーには、水彩絵の具、紙、スケッチブック、鉛筆がたくさんあり、安くて質の良い消しゴムがある。画材といえばダイソーだね。
15:海外の反応
私の叔母は日本に住んでいるので、とても行きたい!私は安いものが大好きなので、そのお店は私にとって天国かもしれません。
日本に行く口実がまた一つ増えてしまいましたね。
16:海外の反応
あの小さな四角い仕切りが全部別々に閉まる長方形の容器は、ダイヤモンドの絵を描くのに最適だよ。
母と私は、ネットで買った空のものをたくさん持っていて、ドリルを収納するのに使ってる。
17:海外の反応
ダイソーに行ったことがあるけど、すごかったよ。かわいいもの、すごいものばかりで100円は簡単に使えちゃう。
だから、3〜4ヶ月に一度しか行かないようにしてたんだ。
18:海外の反応
原宿のダイソーはもうすでに大きいと思っのに上があるなんて!めっちゃ楽しそう!
こっちのダイソーは2ドル(約200円)くらいで、商品のバリエーションも少ないんだよね。この店だったら絶対1日すごせるよ。
19:海外の反応
この前日本に行ったとき、200ドル(約2万円)も使ってしまいました。冗談抜きで。
とても便利なものがたくさんあって、値段も安い。
いつかフランスに上陸するのが待ち遠しいです。それか、友達に日本で買ってきてもらおうかな。
20:海外の反応
そのダイソーはほんとに巨大ですね!日本でよく行っていたダイソーはもっと小さかったのですが、とても便利だったよ。
21:海外の反応
こんな派手な100円ショップは見たことないわ。
22:海外の反応
私の住んでいるアメリカの街の近くにもダイソーがあり、いつもキッチン用品や生活用品を買いに行っています。
23:海外の反応
ダラーツリーやマイケルズで買い物をするときはこんな感じ。
でもこのお店は正気じゃない。もし私がここに来たら、喜びで頭が爆発しそうです…!
24:海外の反応
羨ましい!もし日本に行くことがあれば、まず最初に行くのはダイソーだね。
全財産を使ってしまうかも❤️
25:海外の反応
日本一クールなお店!いつか行ってみたい!
感想
日本に住んでいるととても身近でお手頃な100円ショップですが、海外ではそもそも100円でもなければ品数も少ないという事実に驚きました。
気軽に100円ショップへ行けることはすごくラッキーなことですよね。
たくさんの方に日本に来てほしいのはもちろんですが、100円ショップが これからもっと 海外に広まる日が待ち遠しいです。
引用
コメントを残す