概要
もうすぐバレンタイン!
日本ではたくさんチョコレートが行き交いますが、アメリカでは・・・?
日本とアメリカのバレンタインの違いを説明した動画が話題になっています。

海外の反応
1:海外の反応
偶然この動画を見たけど、もっと知りたくなった!
日本のバレンタインを知れてよかったよ!素晴らしい動画だった!
2:海外の反応
何度見ても面白い!
3:海外の反応
私たちに分かりやすく説明してくれてありがとう!
日本のドラマとかで、登場人物がバレンタインを楽しみにしていて、なんでだろうと思っていたけれどこういうことだったのか!
4:海外の反応
それってとっても興味深い!今まで理由なんて考えた頃なかったけど、この動画を見て全て分かった!
5:海外の反応
アニメとかで、なんで日本の女の子は男の子にチョコを渡すのか分かったよ!

6:海外の反応
ここで知ったこと全て今まで知らなかったことだった!
コロンビアでは男の人が女の人にお花とかチョコとかぬいぐるみをあげるよ!
7:海外の反応
子供にとってもいい動画だと思った!
ちょっと汚い言葉は使われているけど・・・
8:海外の反応
本命チョコってホームメイドチョコから来てるの?
ちょっと意味が違くない?
9:海外の反応

とってもいい動画だった!
ところで、男の人はもう一日、ホワイトデーっていうのがあったんじゃない?
10:海外の反応
ここフィリピンでは、愛の形としてお花をあげるよ!
チョコをあげる人もいるけど、お花の方が女性は喜ぶからね。特にダイエットしていると!
11:海外の反応
初めて日本のバレンタインについて知った時はびっくりしたけど、この動画でその理由が知れてよかった!
12:海外の反応
私のバレンタインデーの祝い方は、家にこもってパソコンを抱きしめて動画を見ることだよ笑
13:海外の反応
今の日本の女の子たちは恥ずかしがり屋すぎると思う!

14:海外の反応
ホワイトデーについての動画も撮って!
15:海外の反応
ここモロッコではあんまりバレンタインを祝わないなあ・・・。
16:海外の反応
私の国(アメリカでは)男の人はキャンディーだけをあげるのじゃダメなの!?
どこか素敵なレストランに連れて行って記念になる日にしてあげなきゃいけないなんて・・・。お金がかかる!
17:海外の反応
今でも驚いているのがクリスマスは日本にとってカップルの日っていうこと。

18:海外の反応
日本のバレンタインは男の人に優しいね。
19:海外の反応
アメリカ式でも日本式でも僕がするのは周りの人がチョコをもらうのを見て、誰も僕を愛していないと気づくこと。笑
20:海外の反応
オーストラリアでは日本と違って女の子が、チョコをもらえるかワクワクするんだよ。
21:海外の反応
ドイツはアメリカと一緒!男は彼女を幸せにするために色々なことをする日だよね!

22:海外の反応
ドイツではチョコよりバラを買う人の方が多いかな。
赤いのが愛で、黄色が友情
23:海外の反応
家でチョコを作る慣習はバブルから始まったんじゃないかな。90年代には多くの女性が恋人にチョコを作ってたし。
24:海外の反応
なんでバレンタインデーの反対の日がホワイトデーっていうの?
25:海外の反応
文化って変なの。
感想
私は日本のバレンタインデーよりアメリカのものの方が好きです!笑
引用
コメントを残す