概要
日本では誰もが知っている【上を向いて歩こう】ですが、海外でも多くの人々に愛されていたことをご存じでしょうか。
ビルボード誌では、1963年6月15日付で日本出身者として唯一(2020年9月現在)となるHot 100週間1位を獲得し、同誌の1963年度年間ランキングでは第10位にランクインしています。
この名曲について、海外の反応をまとめたので、ぜひご覧ください。
海外の反応
1:海外の反応
日本語学校に通っていた時に、この歌を歌う授業があった。素晴らしい曲だよね!
2:海外の反応
初めて聴いたのは8歳頃のことだったと思う。70歳になった今でもこの曲をしっかりと覚えているよ。なぜか忘れられない曲なんだ。
3:海外の反応
言葉がわからなくても、人の心を動かすことができる曲。
4:海外の反応
この曲を聴くと色々な思い出が甦ってくるよ。

5:海外の反応
坂本九の声はとても癒やされる声をしているよね。リラックスできる。
6:海外の反応
レコードジェケットの素敵な笑顔が大好き!
7:海外の反応
60年代で最も美しい曲!日本語って素晴らしい。
8:海外の反応
私が一番好きな海外の曲。
9:海外の反応
この曲を聴いて日本語を学びたくなりました。R.I.P.坂本九
注:R.I.P.=requiescat in paceは、カトリック、ルーテル派、聖公会、メソジストなどの伝統的なキリスト教の礼拝や祈りにおいて、亡くなった人の魂の永遠の安らかな眠りと平安を願うために使われるラテン語のフレーズです。
10:海外の反応
>>9
是非、日本語を学んでください。私は、日本で多くの友達を作ることができました。
11:海外の反応
映画でこの曲を聴いてずっと探していた✨🙏🏾
12:海外の反応
涙が止まらないわ。
13:海外の反応
ジブリの【コクリコ坂から】を見て、この曲を知った。それから、ずっと聴いているわ。

14:海外の反応
この歌はきっと、色々な人々の心を救ったに違いない。それほど美しく懐かしいメロディなんだ。
15:海外の反応
大事な人が亡くなった時に聴いた曲。きっとあなたも前を向けるわ。

16:海外の反応
トランペットがいい味だしているよね。
17:海外の反応
心を優しく包んで暖かくしてくれる。
18:海外の反応
この歌の英語版はいい歌詞を台無しにしているものが多いんだよ。オリジナルが一番!
19:海外の反応
世界でもっとも有名な日本人は坂本九だと思う。
20:海外の反応
カラオケに行ったら親戚がこの歌を歌ってた。

21:海外の反応
なぜ、こんなにもこの歌が世界に広まっているのか不思議なんだが。
22:海外の反応
>>21
60年代にビルボードチャートで人気ランキングに入ったからだよ。
注:ビルボードチャートは、米国でもっとも権力のある音楽チャート。オリコンとは異なり、多様な音楽の視聴スタイルを反映した複合チャートが特徴です。
23:海外の反応
>>21
スタジオジブリの「コクリコ坂から」でも流れていたからかも。
24:海外の反応
僕は12歳。この歌が大好き!
25:海外の反応
色々な言語でコメントが書かれているね。世界的に愛されているのが伝わってきた。
感想
今聞いても古びることがない、とてもいい歌だと思います。
引用
https://www.youtube.com/watch?v=bbH754gScuk
コメントを残す