海外の反応アンテナ

外国人「カラテの先生から水分補給禁止されて死にそう…」→パワハラではと話題に

概要

ある空手道場でのルールが話題になっています。

質問者は空手道場に通う外国人。道場では「稽古中は水を飲んではいけない」というルールがあるとのことで、これは日本の武道の伝統なのだろうか?と悩んでいる様子です。

80年代ごろの体育会系の指導と言えば「水を飲むとだるくなるから(?)飲むな」というのが定番でしたが、現代では熱中症の予防やパフォーマンスの維持のために水分補給は必須のはず。

そんな質問に対する海外の反応をまとめました。

海外の反応

1:海外の反応

皆に質問したい。いま私は伝統派空手の道場で稽古をしてる。

動くと喉が渇くので水を飲んでいいか聞くと、先生から「ダメだ」と言われる。水を飲んでいい休憩時間もない。これは伝統的な武道では当たり前かもしれないけど、どう思いますか?

先生と個人的に話すべきかな?

2:海外の反応

なんで、飲んでいいのか聞く必要があるの?飲めばいいじゃん。

飲むのを止めたいなら、先生があなたを契約解除すればいいだけなんだから。

3:海外の反応

道場(板張り)には水筒は持ち込めないんだと思う。水を飲むには道場の外に出なきゃ。

あと、先生に直接申し出るのは失礼に当たるかもしれない…。

4:海外の反応

いや、稽古を中断するのに許可を取るのは、日本の武道文化では当たり前の礼儀作法だよ。

だから、その要求が拒否されているのはおかしい!先生と直接話して説明してもダメなら、その道場はやめたほうがいいよ。

5:海外の反応

伝統的なんかじゃない。現代の日本でも、水を飲むのに授業を中断するのは問題ないはずだよ。

ただのパワハラだ。

6:海外の反応

高校時代、サッカーのコーチは水を飲んではいけないと言ってたなぁ。体にいいとか人格を形成するとかいう理由で。

でもそんなのはでたらめだよ。私には6歳の息子がいるけど、何があってもまめに水を飲むようにと言い聞かせてる。

7:海外の反応

文化的なものなのかもしれないけど…。愚かなルールだと思う。

水分補給なしの稽古を「強制」される?そのためにレッスン料を払ってるの?

8:海外の反応

私も伝統派空手を練習してる。確かに、稽古中に口の中がカラカラになったことは何十回もある。

でも、私はそれを我慢してやりきることに達成感を感じてるんだ。

2〜2時間半の練習で、命の危険に至るほどの水分不足になるとは思わないし。不快なだけでは?

9:海外の反応

道場では、好きなときに水を飲むことは許されてない。稽古の1時間前に1リットル水を飲んでおけばいいだけだよ。

規律を学び、不快感を克服する修行なんだ。

10:海外の反応

水を飲まないだけで規律が守れるの?

5秒ごとに水を飲む必要なんかない、稽古の中で1度休憩を取るのは、有害ではなく利点だ。水休憩があるからって弱くなんてならないよ。

11:海外の反応

伝統的でないに一票。もし危険を感じたらすぐにマットから降りて、自分を守るために必要なことをしなさいっていうのは、水分補給も同じでしょ。

1920~30年代に日本の武道は軍事的に行われるようになったけど、それは伝統的というより、戦争に備えるための政治的なものだったってことだね。

12:海外の反応

>>11

つまり、今の空手、特に伝統派空手の流派ができたのは、「ナショナリズムのため」だったんだ。

13:海外の反応

それは伝統的なものではないよ。私は中国で散打や伝統派空手をやっていたんだけど、コーチは古いタイプの人たちだった。でも彼らは水分補給をするよう指導してくれたよ。

冷たい飲み物ではなく、熱々のお湯だったけどw

14:海外の反応

>>13

一般的に(アメリカでは)氷水は胃痙攣を起こしやすいと考えられてるみたい。データがあるかどうかは分からないけど、氷水よりは「冷えた水」くらいがいいらしい。

15:海外の反応

昔スポーツドリンクのドキュメンタリーがこんな実験をしてた。

当時、あるフットボールコーチは、練習中に水分補給をするのは禁止していた。科学者たちは、チームの1年生に「好きなときにこのドリンクを飲んでほしい」と言ったところ、水分を取っていなかった上級生たちを圧倒したんだ。パフォーマンスを発揮するには、効率のいい水分補給が必要だったんだってことだね。

16:海外の反応

柔道では一部で「水を飲んではいけない」という考え方が続いてる。

もっとひどいのは、50~60年代の日本トップの大学柔道で、練習中は一切水を飲ませず、代わりに「塩」を舐めればパフォーマンスが良くなると信じられてたことだけど。

17:海外の反応

テコンドーのジムも水休憩はないかも。でも、飲みたくなったら飲めばいいんです(誰もやってないけど)。

っていうのは、昔のやり方がいいと思っている人がいるからだと思う。今はちゃんとしたトレーニング方法があるのにね。それを理解してない指導者が多いよ。

18:海外の反応

伝統派の空手道場って、不思議なシステムがあるんだな。

会社でパワハラされてるおかげで給料が貰えるのに、そのお金でさらにパワハラされに行くのは嫌だよ…

19:海外の反応

あなたの先生って、スティーブン・セガールなの?

スティーヴン・フレデリック・セガール(Steven Frederick Seagal / ロシア語表記:Стивен Фредерик Сигал / セルビア語表記:Стевен Сеагал、1952年4月10日 – )は、アメリカの俳優、脚本家、プロデューサー、武道家、ミュージシャン。日本の合気会にて合気道を学ぶ。ほか多種の武術を学んだのち、1980年代よりアメリカでアクション俳優として活動し、その名を知られるようになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB

20:海外の反応

>>19

もしそうなら、質問主はその先生を非難するような書き込みはできないはずだな…。

/

感想

日本でもほとんどのスポーツでは水分補給は推奨されているはずですが…中には、この質問主の先生のような古い考えの人もいるようです。

引用

https://www.reddit.com/r/martialarts/comments/wzn6ym/cannot_drink_water_when_needed_only_can_drink/

シェアやコメントよろしくお願いします!

3件のコメント

これは戦時中、ジャングルとかで生水を飲ませないための方便だったのを、信じ込んだ復員兵が広めたんじゃないかと言ってる人がいたな

こんなアップデートできない先生がいるとこはやめちゃいなさいと言いたい

現代でもまだそんな指導法してるとこあんのか
昔体育の先生が同じような指導されて耐えられずトイレの水まで飲んだとか言ってたけど
生徒たちに大事ないおかげで運良く淘汰を免れ続けてるようなところはさっさと潰れてほしい

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.