海外の反応アンテナ

海外「東京の若者に風呂なし物件が人気らしい…」海外から意外な反響が集まる!

概要

日本のミニマリストの若者に「風呂なしアパート」が人気だという記事が海外で話題になっています。

記事に登場するのは、東京都内の築40年の風呂なし物件に引っ越した男性。部屋はキッチンとトイレ、そして2畳と6畳の和室が2部屋という、シンプルなつくりです。

記事によると、渋谷の近くにあるにもかかわらず、家賃は水道とガスを含めて40,000円未満という破格で生活できるとのこと。

また、物件の近所には2つの共同浴場(銭湯)があるそうです。

たとえ部屋に浴室がなくても、銭湯に通う暮らしを楽しみ、自分らしく暮らすというシンプルなライフスタイルが若者に支持されているようです。

そんな記事に対して、英語のコメントが多く寄せられていました。ぜひご覧ください。

海外の反応

1:海外の反応

このスタイルのアパートは、70年代ごろは日本で非常に一般的だったんだ。人々は家にある共同のトイレを使い、毎日公衆浴場に行って汗を流していたんだよ。

2:海外の反応

私は20年近く前の冬に、こういう東京の風呂なしアパートに住んでいたよ。

数ブロック先の浴場は信じられないほど安くて、サウナやスチームルームなどもあったなぁ。

日本の伝統的な浴場は素晴らしくて、雪の中でもシャワーを浴びるために歩くことを厭わなかった。

これらのアパートの最大の欠点は、部屋の狭さかな。私の部屋は、記事の写真よりもさらに小さかったと思う。

3:海外の反応

日本の公衆浴場の歴史を考えると、さほど風変わりなライフスタイルではないのでは?
温泉はとても情緒があって、安価でリラックスできる。自宅のシャワー/バスルームを諦めるのは簡単かも。

4:海外の反応

>>3

ちなみに温泉と銭湯はちょっと違うぞ。

地面から湧いてくるのが温泉で、銭湯では普通のお風呂のようにお湯を温めてあるだけなんだ。どっちも好きだけど。

5:海外の反応

若者がこういう部屋に住みたがるというのは、手頃な価格だからなのでは?

流行ではない。都会の若者の貧困問題なんだと思う。

6:海外の反応

一部の人々は、物を所有しないというミニマリストのライフスタイルを受け入れ、代わりに社会的交流に熱心になっている.

https://asia.nikkei.com/Business/Markets/Property/No-bath-apartments-win-over-Japan-s-minimalist-youth

私はミニマリストであることと、社会的交流との関連性がよくわからない。

これは彼らの社会的交流が、シャワーを浴びている時に起きているって言うの?

7:海外の反応

>>6

日本の銭湯には、ゆるやかな共同体があるんだ。

記事の彼のようなミニマリストは、自分専用の浴室で過ごすよりも、銭湯で出会った人とコミュニケーションをとることを選んでいるという意味だと思う。

8:海外の反応

>>7

日本の銭湯が共同体を作っているということは分かった!

でも、自分のバスルームがないというのは不便だと思うんだ。

今自宅には2つバスルームがある。以前パートナーと私がそれぞれ胃腸炎になった地獄のような日があったんだけど、それぞれのバスルームがなければ本当に終わってた。

9:海外の反応

>>8

この記事で説明されている部屋には、伝統的な和式のトイレが付いているようだよ。

シャワーとバスタブがないというだけだ。

10:海外の反応

公衆浴場や銭湯は今でも日本ではかなり一般的だ。日本では人と交流をしに銭湯へ行くんだよね。

飲食コーナーがあったり、マッサージチェアに座ったり、横になって昼寝をしたり、座って本を読んだりする場所がある。

また、漫画や卓球などの娯楽がある所もあるらしい。

家風呂が一般的になり、銭湯の経営者は高齢化して閉鎖の危機があったんだが、今では若い人たちが、銭湯を経営に乗り出しているんだ。

11:海外の反応

日本ではサウナも流行しているらしいから、当分公衆浴場はなくならないだろう。

12:海外の反応

個人的には、別の建物でもいいから部屋の近くにバスルームとシャワーがほしいよ。

冬に数ブロック離れた場所まで行くのはパスだ。

13:海外の反応

>>12

確かに冬に歩いて行くのは大変かもしれないが、銭湯で地獄のような熱さのお湯に浸かって戻ってくると、何時間も温かいまま過ごせるぞ。

14:海外の反応

>>13

確かに体を温めるのはいいアイディアだね…。ただ、それは家のバスルームでもできる。

15:海外の反応

世界中の若い世代は、何にも期待せず、自分が持っているものに感謝するように言われて育ってきたからな。

16:海外の反応

>>15

毎月、収入の2/3の税金を支払うためにな…w

17:海外の反応

東京の地価は高い。これほど多くの公衆浴場があるのに、わざわざお風呂分の家賃を支払う必要がないと思う人もいるのも当然かも。

1日30分未満しか使わないわけだしな。

そして、銭湯は素敵な場所だ。安くて、地元の人々がいて、知り合いやそうじゃない人と気軽にコミュニケーションが取れる。

見知らぬ人の周りで裸になるのは人を選ぶかもしれないが、共同シャワーのある古い寮生活と同じことだ。

そしてお風呂は熱め。疲れた体がじわじわ溶けそうな気分になるよ。

正直、すごくいい暮らしだと思う。

18:海外の反応

私はこの暮らしはあまりしたくないな。

19:海外の反応

日本では、こういうスタイルが生活の選択肢の一つになっているってことなんだ。

以前私は改造した小さなガレージに2年間住んでいた。最低限の暮らしができるよう工夫して住んだけど、家賃はとても安かった。

そうして節約したお金で、自分の家を買ったんだ。

つまり、全員がトレンドを気に入らなくてもいいし、そして全員がそうしなくてもいいってこと。

20:海外の反応

>>18

共感するよ。

オーダーメイドのように自分の好きな空間を一から作り出す方法もあれば、大学の寮のような制限があるスペースを自分らしく作っていく方法もある。

後者が、彼のような日本の若い世代が参考にしている考え方なんだと思うな。

★【5%OFFクーポン配布中】お買い物マラソン開催中★【公式】Tokyo Sauna サウナハット羊毛100% 洗える サウナキャップ メンズ レディース サウナグッズ ウール

価格:4,180円
(2023/1/14 22:53時点)

1000円ポッキリ 送料無料 スパバッグ あす楽 速達便対応 温泉 旅行 ジム メッシュ お風呂 バス用品 銭湯 フィットネス サロン クリアバッグ 手洗い可能

価格:1,000円
(2023/1/21 07:39時点)

感想

海外の方は銭湯/温泉などの公衆浴場に抵抗があるのかと思っていましたが、意外にも好感度が高いようでした。

何もかも揃っていて快適に暮らせる家が良いという価値観もあります。一方で、こうした自分らしい暮らし方を追い求める暮らしも、また素敵だと感じました。

引用

raddit

19件のコメント

毎日の銭湯代を払っても得するほど家賃が安いのか?

毎日入らないんだろう。
せいぜい週に一回とかなら、十分安上がり。
風呂無し住居は2万円台とのことだし。

銭湯よりスポーツクラブのシャワー使うのが多そう

近所に銭湯あるのは羨ましい
風呂好きだけど年取って一人暮らしになると一人しか入ってない風呂湯を抜くのがもったいないのと浴槽掃除がきつくて
床掃除だけは毎回やるけど浴槽は2回くらい追い焚き使ってから湯を抜いて掃除する
結局追い焚きにガス代使うから節約にはなってない
近所に銭湯があれば楽しそうだし浴槽掃除しなくて済む、入浴中に裸孤独死なんて最期も避けられるけど
夏は毎日シャワー浴びたいのでシャワーだけは欲しい

いい加減に貧乏人をミニマリストとか言うのは止めろ

今は銭湯もかなり高いだろ
おまけに好きな時間に入れないし
狭くても風呂付きのほうが安上がりだと思う。
でもこういう話を聞くと日本って本当に衰退したんだなと感じる。

都市ガスじゃなくプロパンガスなら銭湯行くべき
ペイできると思う

若者の貧困をトレンドで誤魔化すだけじゃん
何であえて風呂なしに住むんだよ銭湯代知ってんのか
浮いた分趣味に使えるとか嘘だろ、逆に高くつくだろ

古いアパートが借りられなくなってレトロブームにしたいだけなのでは

お前が自分で言ってる事だが銭湯代は高い
つまり銭湯に行く奴は貧しいのではなくむしろ金持ってるって事だ
ライフスタイルとして銭湯に行くのが楽しい、粋だから好んでやってる訳
レトロブームってのは金持ちがやる遊び、レトロ家電で検索してみろ
最新の家具の外装を金をかけてあえてレトロ風にする事を楽しむんだよ

銭湯を理解出来ない奴はエコを語る資格はないぞ
古代ローマの頃から優れた施設として欧州にも受け入れられてきた文化だ

大抵そういう物件って耐震基準とか古いボロアパートじゃないの?
都市部はいい加減変な建屋を立てないでもらいたいが地主のせいで変なのあるのかな?

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.