概要
「はじめてのおつかい」は、2歳から5歳の日本の幼児が、両親から頼まれた品をたったひとりで買ってくるという「おつかい」を記録したドキュメンタリー番組。
日本では1991年から放送されている長寿番組で、可愛らしい姿に日本中の人々が癒されていますよね。
そんな番組が「Old Enough」というタイトルでNetflixで配信され、海外で話題になりました。
日本と海外の文化の違いから、否定的な声ばかりかと予想していましたが、ピュアなエピソードに癒されている人もいるようです。
海外から寄せられたコメントをまとめました!
![]() | 価格:3,850円 |

海外の反応
1:海外の反応
正直、自分の子どもにこんな事させられないな。事故に遭うかもしれないし、世の中には変な人がたくさんいる。
自分がこの子の親だったら不安でたまらなかっただろう😭こんなことできるのは日本だけじゃないか?

2:海外の反応
カナダでこんな事したら、その子の姿は二度と見られなくなるかもしれない…😥😥
3:海外の反応
うーん。交通量の多い道路を渡るのに、小さな子どもを1人にするなんて。
4:海外の反応
アメリカでは、大人ですら危険な場所は多いからね。
5:海外の反応
見ている私たちは楽しいし面白いけど、その年頃の子どもたちにやらせるべきじゃないかも。
6:海外の反応
>>5
文化の違いはあるかもしれないけどな。
7:海外の反応
>>5
子供たちに責任感を持たせて、助けてくれる地域の人たちの優しさを教える。
日本の文化の一部とも言えるね。
8:海外の反応
アメリカ版だったら子どもが簡単に誘拐されて、
その親が20万ドル請求されているのが簡単に想像できる…
9:海外の反応
>>8
そんな!怖いよ!!!
10:海外の反応
映像の中では、子どもたちに見つからないよう、農民や町の電気屋に変装してカメラを構えるスタッフが何人も登場するんだよ。
撮影中の子供の安全を確保するために周りに大人がいるんだ。

11:海外の反応
わざわざ大人の娯楽のために?
子どもにやらなくてもいいことをやらせるのは反対です。
12:海外の反応
>>11
いやいや、これは子ども達が地域の優しさと自立を学び、自信と責任感を持つようになるための伝統的な行事だと言える。
13:海外の反応
不安すぎて観れなかった!
なぜ日本はこんなことをするんだ?
14:海外の反応
>>13
日本に子どもの安全を守る文化が根付いていることを示すために記録しているのでしょう。
子どもは地域の人たちに大切にされている。決して一人ではないんだ。
15:海外の反応
公共の場で歩き回らせるなんて、どうかしている。
アメリカでは公共の安全を真剣に考え、この種の危険な「人」に対して制限や監督を設けています。

16:海外の反応
>>15
アメリカ人は子供に自由を与えることにかけてはかなり狂ってる。
少なくともヨーロッパ人から見ると。
17:海外の反応
全部見たよ!もっとエピソードを増やして!
18:海外の反応
日本はアメリカとは全く違いますからね。
アメリカでこれをやるのは信用できない。
19:海外の反応
アメリカは、16歳までの子どもを幼児のように扱わなくていいように、場所の設計を考えるべきかもしれません。
20:海外の反応
周囲の人々(特に親)が子どもを信じていると、その子どもはちゃんと成長すると思う。(言うのは簡単だけどね)
でも子育てにおいて、親は子供たちを信じて自由にしておくことが大切なんだよ。
![]() | 価格:2,970円 |

感想
コメントを読んでいると、アメリカ版を作るとしたらホラーになってしまうのだろうかと想像してしまいました…!
日本でもいつまでもこんな番組が作れるよう、平和であってほしいものです。
引用
Old Enough is the most wholesome show you’ve ever seen — in this unscripted series, Japanese toddlers (ages 2-5) are sent on simple errands to help their parents and the results are just so pure.
— Netflix (@netflix) April 11, 2022
20 episodes are now on Netflix. pic.twitter.com/WpzopRA8ct
コメントを残す