
概要
14日にエンゼルスがガーディアンズに敗れ、チームのシーズン負け越しが決まりました。大谷翔平とマイク・トラウトが活躍したシーズンでありながら、7年連続の負け越しは現段階でメジャー30球団のうちエンゼルスのみ。
SNSには「天才が2人居てもだめか…」という球団ファンの悲痛なコメントが寄せられています。
海外の反応
1:海外の反応
エンゼルスは世代を超えた才能を持つ2人をチームに迎え入れることができた。過去30年で最高の選手を2人もだ。一人は総合力とパワーを兼ね備えた打者で、リーグトップ15に入る優秀な投手でもある。
2人とも毎年MVP候補なのに、チームはまだだめなのか…。
2:海外の反応
あーあ、わたしたち楽観的すぎたのかもしれない。

3:海外の反応
彼らは最も価値のある2人の選手を持っているのに、どうして毎シーズン5割以下になるんだ?
4:海外の反応
>>3
MLBはNBAとは違う。野球では25人以上必要なんだから。
2人だけでカバーするのは無理なんだ…。
5:海外の反応
7年の半分以上の期間、チームは2人のスーパースターを擁してたのに。
6:海外の反応
野球では、チーム全体の完成度を高める必要があることがよくわかるね。

7:海外の反応
これで、エンゼルスファンの誰もがMVPの話をすぐに終わらせるようになるだろうね。
8:海外の反応
>>7
え?MVPって何の略か知ってる?
9:海外の反応
>>8
負け越したチームの選手はMVPの対象にはならないはず!
10:海外の反応
>>9
トラウトは、2016年と2019年に5割以下のチームでMVPを獲得したんだが。
11:海外の反応
>>10
ジャッジはその2016年と2019年のシーズンよりも良いシーズンを送ってるけど?
12:海外の反応
NFLやバスケットボールでは、MVPは普通チャンピオンシップで優勝するか、少なくともプレーオフに進出したチームに与えられる。野球ではそういう成績は重要ではないのか。

13:海外の反応
ヤンキースはジャッジがいなくても5割は超えるだろうw
14:海外の反応
>>13
いや、ジャッジがいなければヤンキースは4位だったということを理解していない人が多いなw
15:海外の反応
エンゼルスはドラフトと国際契約でひどい目に遭ってるよね。

16:海外の反応
これは怖い話なんだけど、エンゼルスのこの連続記録が始まったのは、ジェリー・ディポートをGMから解任した最初の年からなんだ。
17:海外の反応
来シーズン大谷をトレードすることになったら、エンジェルスのファンは…。
18:海外の反応
これを解決する唯一の方法は、野球で最高の選手をトレードすることなんだろうね。
レッドソックスがベーブ・ルースでうまくいったみたいに。
19:海外の反応
トラウトと大谷がキャリアを無駄にした今年、歴史に残るのは「何も勝ち取らなかった」ことだけだ。
20:海外の反応
>>19
これは、今のところ21世紀における最大の才能の無駄遣いになる…。
感想
MVP候補に上がるような選手がいても、チームの成績が必ずしも振るう訳ではないのがチームスポーツの難しさですね。
大谷選手は、次回17日(同18日)のマリナーズ戦に登板予定。気になる右手中指のマメの状態も順調な様子です。チームの嫌な雰囲気を吹き飛ばすような活躍に期待したいですね。
引用
The Angels will finish under .500 for the seventh year in a row, the longest active streak in MLB pic.twitter.com/eAzGbA692Q
— Talkin’ Baseball (@TalkinBaseball_) September 14, 2022
野球は特に、良い打者だからといって打席が多く回ってくる訳じゃないからな
チームの成績を考慮しろは流石に馬鹿だわ
来年はヤンキースをフルボッコにしてほしい。ヤンキースファンがクソだから。
ヤンキースファンはほんとクソすぎる。世界はヤンキースでまわってるかのように悪態つく。ほんとフルボッコ希望。
アメリカで野球の人気がアメフトとかバスケに劣るのってスタープレイヤーの重要度が低いからなんだろうか?
一人じゃチーム逆転出来ないし。
そもそも個人崇拝主義でヒーロー嗜好の強い国でチームスポーツの野球が人気だった事が間違い。野球がつまらんスポーツって事実に気付いただけです。