概要
コロナ禍が終わったあとも日本人がマスクを付け続けるのではないか、と海外で話題になっています。
「アレルギー予防などの実用的な問題?」
「人と話したくないから?日本社会の圧力?」
という声もあり、色々な憶測が飛び交っていました。
コメントをまとめたので、ぜひご覧ください!
![]() | 眼鏡 曇り止めくもりどめ くもり止めクロス 約300回繰り返し使える メガネ拭き メガネクリーナー 眼鏡拭き 眼鏡クリーナー 曇り防止 袋 価格:980円 |

海外の反応
1:海外の反応
日本人って、ここ10年くらいマスクしてるよね
2:海外の反応
日本の桜の季節=花粉シーズンだから…
3:海外の反応
>>2
第二次大戦後に木材用の杉の木が植えられたからだね
毎年春と秋になると、テレビでは毎朝花粉予報が伝えられるんだよ

4:海外の反応
日本人は全員忍者だからマスクをしてるんだよな

5:海外の反応
今まで猫アレルギーで困ってたんだけど、コロナ禍になって日本人みたいにマスクをつけるようになって、すごく快適になったんだよね
6:海外の反応
2020年は全く風邪を引かなかったんだよ。マスクのおかげだよね
7:海外の反応
日本人は、なんとなく一人になりたいときにも付けてるんだよ
8:海外の反応
日本だけじゃなくて、他のアジアの国でもマスクをしていたと思うけど・・・
9:海外の反応
日本の都市に住んでいるけど、コロナ前でも一切マスクをしていない人に会うのは1日10人以下だった
10:海外の反応
日本ではワクチン接種が始まったのは遅かったけど、ほとんどの人がマスクをしてワクチンを打っていて、一気に感染者が減ったんだよね
何も強制されてないのに大部分の人がマスクしてるのも不思議な気がする…
11:海外の反応
人口密度が高いからじゃない?

12:海外の反応
東アジアでは、病気の時と空気汚染から身を守るために何十年もマスクをしてきているからね
彼らにとっては習慣で、全然珍しいことじゃないよ
13:海外の反応
多分、日本人は社会的な圧力があるからマスクを付けてるんだ
14:海外の反応
日本人は、こういう時にマスクをつける
・アレルギー予防
・空気汚染
・ひげを剃り忘れた、化粧したくなかった
・豚骨ラーメンを食べた
・あくびをしてるのがバレないように
・肌荒れしてる
・人と話したくない
社会的にマスクが受け入れられてるからだよね
15:海外の反応
日本に7年間住んでたんだけど、病気になったときにマスクをするのはごく自然なこと
日本人は思いやりをもっていて、他の人のために自分が不便な思いをするのを厭わないってことだね
16:海外の反応
2017年に日本を訪れたときにも、みんなマスクをしてた気がするな
17:海外の反応
日本の学校で働いていたんだけど、冬になると2割くらいの生徒がマスクをしてたかも
最初は変に思ったけど、今では全然気にしなくなったよ
18:海外の反応
いや、日本人は100年近くマスクし続けてきたんだよ
最初は鉱山労働者から始まって、次にインフルエンザ、そしてSARSの流行があったから
19:海外の反応
日本ではデザイン性が高いマスクが売られてて、あんまり抵抗がないのかも

20:海外の反応
写真を見ても、日本人の年齢が何歳か分からないのはマスクのせいかもね
感想
マスクをしていると、何だか落ち着く感じがするのは私だけではないはず。
コロナが収束しても、日本人はもしかしたらマスクを外さないのかもしれませんね。
引用https://www.reddit.com/r/pics/comments/qznznv/everyone_in_japan_wearing_masks_even_though_mask/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
コメントを残す