概要
夜間の移動に便利な夜行バス。快適なものからそうでないものまでさまざまな種類がありますが、日本のある夜行バスの車内の様子が話題となりました。

海外の反応
1:海外の反応
やっと誰にも邪魔されないバスができた。日本はいつも最高のものを持っている。
2:海外の反応
長時間労働のサラリーマンにとっては、良いバスであり、実用的であるね。

3:海外の反応
これは特別なバスで、どの国でもそうだが、特別なバスは特に値段が高い。
4:海外の反応
栄光だ!これに乗って長い旅に出れば、まるで休日のような気分になるだろう!
5:海外の反応
アメリカでは1890年製の列車に乗るんだよ、ハハハ。
6:海外の反応
私の貧しい夫は、グレイハウンドバスで2日間立ち往生したことがあります。想像もつかないわ。でも、これなら…大丈夫だと思います。
7:海外の反応
すごくいい! 私はアメリカでバスに乗っていたときに、ひどすぎて全身を取り替えたいと思ったことがあるよ。
8:海外の反応
日本は本当に時代の先端を行っている。私の国もここまで到達したいものだ。
9:海外の反応
ナイトバスってなんかホラー映画みたいだね。

10:海外の反応
もし、このシートが日本人の身長に合わせて作られていなかったら、私は絶対にこのシートで寝ることができるでしょう。
11:海外の反応
すごく居心地がよさそうだ。
12:海外の反応
お相撲さんはこのバスに乗らないのか、それとも1列目しか乗れないのかな?通路に入ることはできないよね。

13:海外の反応
プライベート感があって良さそうだし、こんな電車に長時間乗っていたら絶対に楽しいだろうな。
14:海外の反応
太っている人には向いていませんね・・・。
15:海外の反応
どこでも眠れるというのは、私のスーパーパワーのひとつです。ここで寝て、ずっといびきをかいていられるんだ。
16:海外の反応
誰か寝転がれるチューブを発明してくれないかな?2段ベッドの間の空間みたいな。無線LANと携帯電話の充電器と毛布を用意してくれれば、いくらでもいれるよ。
17:海外の反応
カプセルホテルのバスが欲しい。
18:海外の反応
ドイツには夜行列車もないよ。
19:海外の反応
アイラブユー、ジャパン!
20:海外の反応
ほとんどのアメリカ人は、この通路を歩くことすらできないね。
21:海外の反応
これは、すべてのバスの基本的なレイアウトであるべきだよ。
22:海外の反応
日中のバスもこうあるべき。
23:海外の反応
木の床のバスは初めて見た。本物のハードウッドではないけど、それでもかっこいいね。
24:海外の反応
チャイルドシートにそっくりだ!

25:海外の反応
面白いことに、私は今夜、YouTubeでこのバスについて見たばかりだよ。今度日本に行った時には試してみたいな。
感想
狭いことを難点とするコメントもありましたが、それが夜行バスの醍醐味であるというコメントもあり、様々な意見が寄せられてました。
引用
https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/r1jxwg/a_night_bus_in_japan
コメントを残す