概要
日本人同士以上に困るのが、文化の違う海外の人への贈り物(お土産含め)ではないでしょうか?そんな疑問に関するスレッドをご紹介します。
投稿者は初めてカナダの義理の家族に会いに行く女性。
日本からのお土産に悩んでおり、初めは着物を買っていこうとしていたそうですが、着物は日本人でも着るのが難しいものだし…という訳で、着物以外で、喜んでもらえる日本のお土産は一体何だろうと質問しています。
そんな相談に、海外からのコメントが集まっています。
海外の反応
1:海外の反応
正直食べたり飲んだりできるものしか贈ったことないな
2:海外の反応
私たちは、人気のあった鉄器の急須を買っていったよ
あとは、デパートとかに置いてある素敵な扇子セットもおすすめだね!
3:海外の反応
近々行くなら日本製のクリスマスオーナメントを持って行って、彼らのツリーに飾ってみてはどうかな?
4:海外の反応
お酒を飲む人なら、日本酒を贈るといいよ!
あとはお箸やマグカップ、包丁なども喜ばれたかな
5:海外の反応
日本製のウイスキーは、お酒が飲める人なら必ず喜ばれるはず。(高いけど)
スルメみたいな「変わった」日本のお菓子はインパクトがあって、会話のきっかけにもなる。
6:海外の反応
両親がコレクションしている物があれば、そこに追加できるようなものがいいかも。
例えば、私の両親は世界各地のショットグラスを集めているから、大阪と東京で買ったショットグラスを持っていくつもり。
7:海外の反応
津軽びぃどろのハンドメイドのグラス。家族や友人に何セットかプレゼントしたんだ。
みんな気に入ってくれて、お客さんに出すと必ずどこのものか聞かれるらしい。
タンブラーは私も持っていて、大のお気に入り。
8:海外の反応
日本酒もいいけど、梅酒はかなり受けが良かったよ
9:海外の反応
「老舗」のものがいいのでは?
例えば、京都の開化堂の茶筒とか。錫や真鍮で出来たものなんだけど、かなり日本らしい品だと思う。
もし相手がお茶を飲まないなら、コーヒーを入れてもOKだしね
![]() | 茶筒 SyuRo 丸缶 日本製 コーヒー缶 保存容器 真鍮 銅 茶道具 収納雑貨 小物入れ おしゃれ あす楽対応 価格:4,180円 |

10:海外の反応
着物の「帯」はどうかな。壁に掛けたり、テーブルランナーとして使えるし、美しいから喜ばれるよ
あとは、掛け軸もきれいだし、かなり安く購入できるからおすすめだ
11:海外の反応
先日アメリカに行ったとき、木製の「枡」を持っていった。なぜか大好評だったよww
12:海外の反応
「じんべい」スタイルのパジャマとかどうかな?日本らしいし着心地がいい
13:海外の反応
これからの時期なら「半纏」はどう?着付けの必要がないし、家の中でも温かく過ごせる
14:海外の反応
義理の親に「和包丁」をプレゼントしたら、大喜びされたよ。
4年も前のことだけど、今でも毎日使っていて、今までで一番いい包丁だと言ってる
15:海外の反応
>>14
これは、包丁を贈る相手が迷信深くないことを確認してからだ
私のカナダ人の母親は、ナイフを人に贈ることについて不思議な考えを持ってる(彼らとの繋がりを『切って』しまうから縁起が悪いとかね)
16:海外の反応
美しく作られたお箸は良いよね(使い方を知っていること前提だが)
17:海外の反応
自分の住んでいる地域の名産品もいいと思う。
昨年のクリスマスに家族に「今治タオル」をプレゼントしたんだけど、触り心地が最高でとても喜んでくれた
18:海外の反応
日本人の夫は父が料理上手と聞いて、両親のためにお酒と包丁を買ってきてくれたよ
そして甘いもの好きな母には、日本の高級なお菓子をくれた
結局それぞれの好みを調べて贈るものが気が利いてるよね
19:海外の反応
そもそも日本製は品質が良いから、相手の趣味に関連した日本企業の製品も良いかも
(私は妹にスノーピークのキャンプ用品をプレゼントしたよ)
![]() | 価格:15,378円 |

20:海外の反応
結局は日本のおいしい食べ物か、キッチン周りの小物がハズレがないと思うぞ
感想
驚いたのは、包丁を人に贈るときに「相手が迷信深くないか」確認すべきというコメント。
日本でも包丁は「縁を切る」ことを連想させるため贈り物にするには縁起が悪い(もちろん関係性によりますが)と考えている人もいますが、海外でも同様の迷信があるなんて知りませんでした!
引用
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/ystdmz/souvenir_from_japanim_going_to_see_my_family_in/
ナイフを貰うと縁起が悪いからワンコインで買うって体裁取ったりするんだよ
猫グッズが人気あるって聞いたことある