
概要
2023年5月12日発売の任天堂待望の新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。このゲームが多くの海外のゲーム/メディアレビューサイトで10点満点を記録したというTwitterの投稿に、海外で大きな反響が寄せられています。
以下が投稿から引用した、レビューサイトとその得点です。
- IGN – 10/10
- VGC – 10/10
- GameSpot – 10/10
- Inverse – 10/10
- ComicBook – 10/10
- Checkpoint – 10/10
- CGMagazine – 10/10
- Nintendo Life – 10/10
- God is a Geek – 10/10
- Screen Rant – 10/10
- Game Informer – 9.75/10
- Digitally Downloaded – 9/10
- Pocket Tactics – 10/10
- COGconnected – 10/10
- Destructoid – 10/10
- GamesHub – 10/10
- GAMINGbible – 10/10
- Metro – 10/10
- Meristation – 10/10
- Press Start – 10/10
- RPG Site – 10/10
- Stevivor – 10/10
- Telegraph – 10/10
- VG247 – 10/10
- TheSixthAxis – 9/10
- Washington Post – 10/10
- Well Played – 10/10
- Atomix – 10/10
- Nintendo Insider – 10/10
- Nintendo News – 10/10
- TheGamer – 10/10
- Dexerto – 10/10
- Vooks – 10/10
- GamesMachine – 9.8/10
- Jeuxvideo – 9.5/10
- TierraGamer – 9.5/10
- GamesRadar – 9/10
- Wccftech – 9/10
- Eurogamer – 8/10
前作『ブレス オブ ザ ワイルド』からさらにエリアを広げ、プレーヤーの創造性に任せた自由なプレイができることが魅力の今作。
6年越しの待望の新作ではありますが、前作の評価が非常に高かったことで、ファンの間では期待と不安の声が高まっていました。
しかし、このあまりの高得点にファンからは「得点がカンストしてる」「これはゲームオブザイヤー確定だ」など驚きと称賛の声が寄せられました。
コメントを一部翻訳してまとめたので、ぜひご覧ください!
![]() |

海外の反応
1:海外の反応
いや、この得点を見てよ。
これはクレイジーだ・・・。

2:海外の反応
ありえない・・・!
何年も待った価値はあるというわけか。
3:海外の反応
このゲームを疑っていた人はみんな黙ってほしい!これが全てだ。
4:海外の反応
ティアーズ オブ ザ キングダムのレビューが届いた!朗報だ。
ゼルダチームは失敗しなかったし、また特別なものを作ってくれた。

5:海外の反応
これほど多くのパーフェクト10を見たのは初めてだよ。
6:海外の反応
こんな得点を見たのは、小学校の時の成績表以来だ・・・
いやウソだ、僕の成績だってこんなの見たことないよ。笑
7:海外の反応
逆に9,75点を付けたやつは何なんだ。笑
「完璧なゲームなどない」とでも言いたいのかな。
8:海外の反応
史上最高のゲーム(ブレス・オブ・ザ・ワイルド)の続編が、同じシステムを改良するような形でこれほどの得点を記録するとは・・・!
これは、この世のゲーム史上最も難しかった満点かもしれない。
9:海外の反応
ゼルダは今までやったことがないんだけど、
初心者がやってみる価値はある?

10:海外の反応
>>9
私も昨年初めてブレス・オブ・ザ・ワイルドをクリアした。
素晴らしいゲーム性と情熱的なファンがいる…
新作も間違いなくプレイする価値があるよ。
11:海外の反応
ちなみに、青沼さんはテスト中に20回もこのゲームをクリアしたらしい。
青沼 英二(あおぬま えいじ、1963年3月16日 – )は任天堂のゲームクリエイター。同社のコンピュータゲーム『ゼルダの伝説』シリーズ総合プロデューサー
Wikipedia
12:海外の反応
>>11
この情熱がゲームが評価されてる理由のひとつなんだろう

13:海外の反応
>>11
彼はこのゲームのRTAの方法を熟知しているかもしれない
14:海外の反応
任天堂には時間とお金を費やす価値があると思えるよな。
15:海外の反応
早ければ来年春にも任天堂の新型ゲーム機が登場するかもしれない話を考えると、
Switchはゼルダで始まり、ゼルダで終わるのかもしれない。エモい気分だよ。
2023年5月10日、任天堂は5月9日に行われた“2023年3月期決算説明会(オンライン)”の質疑応答の内容を公開した。(中略)質問の多くは発売から7年目になるNintendo Switch関連。「年間プレイユーザー数は増加傾向にある(1億1400万に到達)。このような状態であると次世代機を出す必要性が低いという見方もできるのでは(Q4)」という質問に対して、「次世代機を発売する必要性はない、とは考えていません」と、気になる回答も。
https://www.famitsu.com/news/202305/10302226.html
16:海外の反応
なんてことだ。史上最も評価されたゲームの1つの続編は、間違いなく史上最も評価されたゲームの1つになる。
17:海外の反応
おそらくこれがゲーム・オブ・ザ・イヤー2023になるはずだ。
18:海外の反応
>>17
ゲーム・オブ・ザ・ディケードかも
※decade:10年
19:海外の反応
今日から6日間、どうやって仕事をしながら遊ぶ時間を捻出するか考えてる。
20:海外の反応
私の夏はこのゲームに捧げるよ
![]() |

おすすめ記事
海外「10,000時間溶かした…」外国人が2022年に一番プレイしたゲームとプレイ時間を続々報告!驚愕の結果に…
海外「日本の美点だよ」外国人が日本製ゲームの【エンドクレジット】に感激!遊び心があると話題に
海外「あいつ強すぎなんだよ…」エルデンリングの総死亡数が【90億回】突破→海外プレーヤーの泣き言が集まる
感想
今作も良質なゲーム体験ができそうです。プレイするのが楽しみすぎます…
引用
Twitter
あと一日、仕事あんねん