概要
はっぴいえんどは、細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成された日本のロックバンドです。

この四人は、はっぴいえんどの後も音楽業界で数多くの実績を残すことになります。
特に松本隆さんは作詞家として有名です。
(松本隆作詞の曲を聞いたことのない日本人はいないはず……)
細野晴臣さんはYellow Magic Orchestraのメンバーやソロ活動などで海外でも人気があります。

今回は、そんなはっぴいえんどの代表作であるアルバム「風街ろまん」へ海外から寄せられた感想を紹介したいと思います。
海外の反応
1:海外の反応
なんでこんな素晴らしいアルバムがSpotifyやApple Musicにないんだ……!
2:海外の反応
この美しい音楽に感謝を……
3:海外の反応
うみべの女の子(注)って漫画のおかげではっぴいえんどに出会えた。
4:海外の反応
浅野いにおの漫画(注)からここに来たんだ笑
いにお、ありがとう。
訳者注) うみべの女の子は、浅野いにおの漫画。
はっぴいえんどの代表曲”風をあつめて”が登場している。

5:海外の反応
細野晴臣のソロアルバムを聴いて、彼が組んでいたバンドに興味が湧いたよ。
さてと、日本酒を片手に聞こうかな……。
6:海外の反応
いい即興演奏が収録されているよ。時にグレイトフル・デッド(注)風な演奏だ。大好きな音楽だよ。
訳者注)グレイトフル・デッドは、長時間の即興演奏で知られるアメリカのロックバンドである

7:海外の反応
ああ……このアルバムの世界に住みたい……。
8:海外の反応
私もこの音楽のようにシンプルで美しくありたいわ。
香港の19歳の女より。
9:海外の反応
昔、無職だったころに徹夜でゲームしながらこの音楽聴いてたの思い出したわ。

10:海外の反応
スティールギター(注)嫌いなんだけど、「空色のくれよん」のスティールギターは大好き!
訳者注)ギターを横向きにしたような楽器。カントリーミュージック系の楽曲で聴くことが多い

11:海外の反応
まさに天才!
12:海外の反応
ピンクフロイド(注)のメンバーみたい。
訳者注)ピンクフロイドは、イギリスのプログレバンド。音楽性のことなのかジャケ写のことなのかはわからない

13:海外の反応
日本産のカントリーミュージック……。すごく好きだわ。
14:海外の反応
ビートルズ的でいいね!
15:海外の反応
歴代でもっとも優れたレコードだよ。
16:海外の反応
誰がどの曲を歌っているんだ?(注)2,3曲のボーカルはわかるけど……
訳者注)はっぴいえんどはボーカリストが複数いる
17:海外の反応
>>16
ウィキペディアに書いてあるぜ。
18:海外の反応
まるでアジアのビートルズだ……
19:海外の反応
彼らはビートルズより、バッファロースプリングフィールド(注)のようなアメリカのバンドに影響を受けているよ。
訳者注)カントリーだったりジャズだったり、いろんな音楽性を混ぜた音楽を作ったアメリカのロックバンド。
ニールヤングが在籍していた。(最近Spotifyと揉めている人)


20:海外の反応
40年後聞いても、上質なポップアルバムだよ。
21:海外の反応
細野晴臣が伝説のように扱われているのも当然だね。彼が関わった音楽は全て輝いている。
感想
日本でも有名なアルバムですが、海外からも支持を受けているようですね……!
メンバー全員が深い部分で洋楽を理解していたから万国共通の音楽を作れたのだと思います。
引用
https://www.youtube.com/watch?v=EZQQlzCqqNs&ab_channel=Kuma%27scampfire
https://www.allmusic.com/album/kazemachi-roman-mw0000364738?1645003021049
コメントを残す