海外の反応アンテナ

「ユニークだ!」2531年には日本人全員が『佐藤』に…佐藤さん問題が世界で反響|海外の反応

2531年佐藤さん問題が海外でも話題に!海外の反応まとめ

2024年4月1日に発表された、日本人の名字にまつわるデータが海外でも反響を呼んでいます。

それが、東北大学高齢経済社会研究センター・吉田浩教授による試算で、2531年には日本人全員が『佐藤』という名字になると予想されるというもの。

毎日新聞の速報(外部サイト)によると、このデータは日本で夫婦同姓制度が続いた場合の数字であり、選択的夫婦別姓が導入された場合、日本人がすべて佐藤姓になるのは779年延び、3310年と予想されるとのことでした。

これは日本の選択的夫婦別姓にまつわる問題提起のために発表されたもの。

大手英紙The Guardian(外部サイト)もこの研究に注目し、現行の日本の法律に対して「配偶者に同じ名前を使用することを義務付けているのは世界で日本だけだ。」と指摘しています。

名刺交換の写真

日本の名字は数十万種類

日本で平民に名字の使用が許可されたのは、明治初期の1870年のこと。

それ以降、日本人の名字の総数は数十万種類あるとされ、日本の名字研究の第一人者・丹羽基二氏のように、30万種類以上という説を唱えた研究者も存在します。

500年後には日本の名字の多様性が消えるかもしれないというユニークな試算に対し、日本国外からも様々なコメントが寄せられています。

ここからは、東北大の「2531年佐藤さん問題」にまつわる海外の反応を一部ご紹介します!

海外の反応

1:海外の反応さん

あまりに不思議な話だが、事実みたいだ。

2:海外の反応さん

彼はなぜエイプリル・フールに発表したんだろうか…?

3:海外の反応さん

最初は日本の出生率がテーマのエイプリルフールのジョークだと思ってた!

記事を読んだときの衝撃がすごい…!

4:海外の反応さん

>>3
「日本人の名字の多様性は、人口が消滅するまで維持される」

この部分は興味深すぎると同時に切ない気持ちになる。

5:海外の反応さん

「2531年佐藤さん問題」の教授は、絶対にイグ・ノーベル賞に値すると思うよ。

6:海外の反応さん

そうか、佐藤はすでに日本で最も一般的な名前なんだよね?

※今回の研究でも使用された「名字由来net」(外部サイト)によると佐藤姓の全国人数はおよそ1,830,000人で全国一位。

7:海外の反応さん

この研究を発表した教授の名前が「佐藤」だったら、もっと面白かったかもしれない。

8:海外の反応さん

魅力的なデータだ。ただ、少子化のペースが変わらなければ2200年には日本人は1000万人しかいないわけだけど…

それでも、この研究のアイディアは評価できる。とてもユニークだよね。

9:海外の反応さん

単純に計算して、長期的に父系・男系の名前を使用すれば、姓の多様性が損なわれることになるのは明らかだしなぁ。

10:海外の反応さん

スペインで言うと、2500年には全員「ガルシア」になってるってことだよね。

11:海外の反応さん

2つの姓を持ち、使い分けている私たちコロンビア人には想像できない問題だ…

※コロンビアでは、複合姓(ダブルネーム)が使用されている

12:海外の反応さん

佐藤・アポカリプスがやってくる…

13:海外の反応さん

「ねぇ佐藤さん、佐藤さんが佐藤さんに会いたがっているの。」「佐藤さんに対する佐藤さんの連絡事項について、佐藤さんに伝えてもらっていい?」

14:海外の反応さん

登場人物を見分けるのがどんなに難しくても、このディストピア小説は絶対に読むわ。

15:海外の反応さん

日本人があまり一般的でない名字を優先的に選んだら、この結果は変わるんだろうか?

16:海外の反応さん

『龍が如く0』の真島吾朗が提案したように「佐藤さん」という名前の人全員に課税するべきなのか?

そうすれば経済が潤うだけでなく、後の世の名字の多様性が保たれるかも。

『龍が如く0』のワンシーンの写真
©SEGA 龍が如く0 誓いの場所

17:海外の反応さん

きっと日本では今頃、これをテーマにした低予算コメディ映画を作り始めてるはずだ。

18:海外の反応さん

日本人全員の名前を覚えられるようになるまで、あと500年か。

19:海外の反応さん

結果が分かるのは5世紀後か…生まれるのが早すぎたみたいだ。

20:海外の反応さん

人類が500年後も無事に生きていますように。

source 1 2

関連記事

感想・まとめ

エイプリルフールのジョークかと思いきや、しっかりとした統計のようで驚きました!

日本人全員が名字を持ち、数十万まで爆発的に名字が増えた時代から、たった661年で名字が1つしかなくなってしまうというのは、不思議な話ですね。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
SNSでのシェアやコメントもお待ちしています💭

シェアやコメントよろしくお願いします!

61件のコメント

>ただ、少子化が進む日本で、現在のペースで人口が減り続けると仮定すると、3310年の日本人の人口は、たった22人。吉田教授は「選択制が導入された場合、少子化による日本人滅亡まで名字の多様性はほぼ保たれる」と結論付けた。

切ない

夫婦同姓も別姓もしたい奴だけ選べば良いのにな、世論調査で8割が夫婦別姓に賛成してる

なんで夫婦同姓に固執する奴は、他人の姓の選択権まで口を出してくるのだろうか

遺伝子に欠陥でもあるのだろうか?

別姓したきゃ結婚しなきゃ良いだろ
それに子供の苗字はどうなるんだよ

実は夫婦別姓推奨派は離婚した時に楽だからという理由なんだよ
はじめから離婚を想定した結婚をしたいわけ
意味わからんわ

あなたの「遺伝子に欠陥」っていう言い方には賛成できないけど、
自分も別姓が選べればいいと思ってる。

まぁ他人の事はどうでもいいけど、この狭い日本で夫婦別姓とか墓どうすんの?めんどくせーなーとは思う

まあ面倒なのは当事者だし…墓じまいが普通になってる時代で面倒もくそもないのでは。

子供ガカワイソーとかいう人は別性の国の子供はみんな可哀想と思ってるなら視野が狭いだけだと思う。
親の両方の苗字を残したい人だっているし。昔はそういう家督の理由で養子なんかも普通だったんだから、名字大事にすること自体は伝統的なことだと思う。

なんで平気で「遺伝子に欠陥」とかヘイトスピーチを書き込めるの?

夫婦別姓がいいなら、わざわざ婚約届なんて出さないでずっと同棲していればいいじゃん
どうして別姓を推してる奴って頭固い馬鹿ばかりなんだろう

日本の婚姻制度自体どうなのとは思いますね。
ただ、今すぐには婚姻制度自体は変えられないっていう現状を考えると、
「今は」別姓が選べた方が便利だと思っています。

記事には
>日本労働組合総連合会(連合)が22年に20~59歳の働く男女1000人に調査したところ、選択的夫婦別姓が導入された場合、夫婦で同じ姓が良いと回答した独身者は39・3%だった。
ということで、6割くらいは別姓がいいと答えているようですし。

それは「別姓にしたい人がいるなら、すればいいんじゃない?私はしないけど」っていう大多数が、別姓賛成派としてカウントされてる罠だぞ

>20~59歳の働く男女1000人に調査したところ

職場で便利だから?
子供や専業主婦の意見は反映しないんだね

単純だな。こういう調査には、どちらでも良いや分からないもあるんだよ。
別姓がいいなんて答える奴が少数派だから、同性が良い39.3%という数字だけ出して少なく見せてんだわ。
足して100%にならないデータは情報操作って事を覚えておくいい。

各種手当や相続権とかのアドバンテージ目的なんだろうかね。根はドーセーコン推しと同じ感じ。

唐突なこの裏にはどんな意図、魂胆があるのだろう 将来はサトウよりイスラム、アッラー名一択を心配したほうがいいんじゃねww

いうて現時点では200万人弱だからな
そりゃ佐藤さんがいない地域もあるわ

同じく
近所にはいなかったし
同学年にもいなかったし
先輩後輩の中にもいなかった
就職してやっと1人出会った幻の佐藤さん

東北には佐藤が多くて、関東には鈴木が多くて、関西には田中が多いとか。

佐藤姓の人口は約184万2000人→2500年日本の人口13万人がほぼ佐藤姓・・
ようは、一番数の多いのが最後まで生き残るだけ。

こういうのは単純な計算上の数字でしかない
少子化が進むと将来日本人がいなくなるって言ってるアホと同じ
例えば佐藤姓の数が増えるごとに子供が出来なかった、女子しか生まれなかったなどの姓を引き継けない例も多くなる

「佐藤さん、あんたのせいでメチャクチャだ」
からの
「僕も約束しますよ、佐藤さん」
で。

選択的夫婦別姓に賛成の人は、自分は選択しないけど選択したい人はどうぞって感じの賛成で、
自分が選択したいって意味じゃないよ、多分。

まさにそういう意味で賛成。
うちは初見で正しく読めない+聞き取りにくい+聞きなれない、ていう面倒くさい名字なのと(聞き取れても合ってるか確信が持てないと言われる)、個人的に「恋人と同じ名字になる」というのに憧れがあるんだよね。

手間や利便性の関係で旧姓をビジネスネームにする人いるけど、欲を言えば私は本名はそのまま、ビジネスネームで相手の名字名乗ってみたい。

養子や家系を継ぐための名前の選択とか、いろんな要素を全部取っ払って数的な部分だけ取り出して誇張してるよね
はてさて、裏にどういう意図が隠れているやら

ベトナムとか韓国の姓見てると日本より心配する国はもっとあると思うんだが

これって日本独自の問題じゃないよな?
どこの国でも現状その国で最も多い姓に収斂してゆくってことじゃないの?

地元ではどちらもドマイナーな苗字なのでイマイチピンと来なかった当時小学生の俺

昔、京都が藤原だらけになって、地名や土地に由来した苗字を作ったように改名すればよいw

まあ結局その藤原から派生した佐藤が一番多いんやがな、ブヘヘ

実際は珍しもん好きの日本人だから、より数の少ない方の苗字を選択するんじゃない?
我が家の名を残してもらわないと!とかダダこねる老人も減ってるはずだし。

元の毎日の記事には
「この伸び率のまま年々「佐藤さん」が増加していくと仮定すると」
とあるんだが、もし本当にそんな雑な仮定での結論ならアホらしいわ
佐藤が増えるほど佐藤同士が結婚する率が上がるのに
伸び率が鈍化しないという前提を立てたというなら
それは「そういう結論が欲しかったんだな」としか

この教授モドキと似たような計算ロジックを使うと、
佐藤さんの人数が人口を超えることもありうるぞ!
なんと恐ろしい世界!ww

このままのペースで増え続けると・・・論法って
ゴミメディアとそのご用学者くらいしか使わないからな

大丈夫なんじゃないかな、同僚で2人が女性の方の性を選択したけど、理由が二人とも女性の名字の方が珍しかったからだもの。
1人は超レアで漫画みたいなカッコいい名字だったから納得。

「亜人」ジョークがあるかと思ったら、まさかの「龍が如く0」ジョークか
こんなん忘れてた

佐藤より鈴木のほうが多いやろ
ってかこの理論だと韓国は100年くらいで全員キムになるなw

「選択的夫婦別姓になったら子供の姓に佐藤が選択されなった場合
1世代で佐藤姓は絶滅する」程度に意味のない計算と話

コリアンは別姓が基本なんだっけ?
偽名通名が簡単になるね。

血液型もそうだけど極端な少数の苗字以外は比率は変わらず全体の数が増減するだけなんだよこういうのは
そもそも姓ってのは使い分けられないほど同じものばかりになれば増えるんだよ
佐藤だって藤原から分岐した苗字なんだから

1年間で佐藤が1・0083倍になったからこのままいくと…って
こんなのわずかでも増えた他の苗字すべてに当てはまる計算じゃん
全ての苗字で1年で増えたの佐藤だけなのか?

ソース読んだか?
選択的夫婦別姓の法制化などに向けて活動する一般社団法人が企画したんだってよ
しかも佐藤の割合が22~23年の1年間で、1・0083倍の伸び率だっったってだけの数字で計算
1倍以上になった名前なんて他にもあるだろうに頭おかしいいだろ別姓一派

こういうガバガバな理屈で強引に広めようってするほどに盲信的な人間以外は冷めていくんだ

苗字は元々は新設出来たが、男系血統の氏(うじ)は変えられないが一つになってない

これにガバガバとか言って真剣に怒ってる人いてかわいそう。
ただのユニークな試みじゃん。
外国人のコメントの方がよっぽどユーモアのセンスがあるみたい。

いや、もろプロバガンダ的な手法で使っとるから怒ってんねん
これを正しい計算統計だと思ってそのまま信じてしまう人もいるんやから。

いちいち聞くのメンドクサイから夫婦別姓の提案者は子供の姓をどうするつもりなのか先に説明しとけ

名字上位の男は結婚したら名字を変えたいと思ってる率がわりと高い

結局のところ、賛成派って少ないから
子供だましの算数でごまかそうとしてんだろ。
今でも便宜上、夫婦で別姓を名乗ってる人、会社員でも自営業者でもいて
それを企業は拒否できないはずなのに。

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です