
概要
東京の「レトロ喫茶」を紹介する動画が話題になっています。
動画内で紹介された喫茶店は、新宿「珈琲貴族エジンバラ」、西荻窪の「物豆奇(モノズキ)」、そして阿佐ヶ谷にある「名曲喫茶 ヴィオロン」です。
骨とう品や蓄音機などが置かれた趣たっぷりの内装や、昔ながらの日本の喫茶店メニュー(分厚いトーストなど!)を次々に楽しむ様子を見て「行ってみたい!」「ノスタルジックな気分に浸れそう」と感動するコメントも寄せられました。そんな海外の反応を紹介します。
海外の反応
1:海外の反応
日本にこんなユニークな場所があったのか!
日本ではスペシャルティコーヒーの文化が発展しつつあると思うけど、昔ながらのコーヒーショップが残っているなんて知らなかった
![]() | 価格:2,200円 |

2:海外の反応
この動画を見てコーヒーを飲みたい気持ちが最高潮に達した瞬間、コーヒー豆を切らしてたことに気がついた…絶望的だよ

3:海外の反応
私もトラディショナルな喫茶店が大好き!懐かしい気持ちになれるよね
コーヒーを飲んで、「サンド」(サンドイッチ?)を食べたりして過ごしてるよ

4:海外の反応
私は海外に行ったとき、必ずその土地のカフェに行ってる
私の母はカフェテリアで働いていて、私も若い頃手伝いをしていたから、その国の人がどんな風に働いているのか見るのも楽しみなんだよ
5:海外の反応
映像を見てからずっとこの映像の店のことを思い出してる
きっと、昔行った日本の喫茶店の思い出が強烈に残っているからだ
6:海外の反応
90年代に厚木というところに住んでいたのですが、「ル・シャ・ノワール」という2階建てのカフェで、よく友達と会ってた
2階の窓際の席が大好きなんだよ、個室みたいな安心感があってね…あぁ、日本の喫茶店が恋しいよ!

7:海外の反応
「モノズキ」は、日本に行ったら必ず行きたい場所としてリストアップしておいたよ。ノスタルジックな気分になれるね
8:海外の反応
以前、浅草の喫茶店に行って、コーヒーと厚切りトーストを1枚、あと豆乳を注文してみたんだ
注文するのに苦労したけどw 美味しかったよ
9:海外の反応
「モノズキ」をピックアップしてくれてありがとう。 来月の打ち合わせの後、ゆっくりしに行ってみようかな
10:海外の反応
巨大な蓄音機のある喫茶店…すごくいい
機会があれば、音楽とおいしいコーヒーに酔いしれに行きたいと思っているよ!
11:海外の反応
個人的に、日本で一番おいしいと思っているコーヒーショップが熊本にあるんだ。オーナーはかなりの旅好きで、話も面白くて居心地がいいんだよね
スタッフの人との交流が楽しめるのも、喫茶店のいいところかも
12:海外の反応
川口俊和の小説『コーヒーが冷めないうちに』に出てきそうなお店だね!
13:海外の反応
今、東京に住んでればなぁ。コーヒー・ジャズ・村上春樹にはやられた(大好きだ)
![]() | 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫) [ 村上 春樹 ] 価格:825円 |

14:海外の反応
ぜひ彼らには東京中のコーヒーショップを回って、ブレンドを飲んで評価してみてほしいね
15:海外の反応
この動画で、ジョーダンがコーヒーやコーヒーショップについて延々と語るのを聞くのがとても楽しかった!彼の情熱や和気あいあいとした雰囲気が伝わってきたよ
映像を観ていると、朝喫茶店でコーヒー片手に、みんな一緒に座っているみたいな気分になれる
16:海外の反応
喫茶店って、とても静かで落ち着いた雰囲気なんだね。アメリカにもそういう店があればいいのにな
17:海外の反応
もし機会があれば、オーナーや従業員たちに、なぜその仕事に情熱を注いでいるのか短いインタビューもしてほしい!
仕事に誇りと情熱を持って仕事をしている日本人の姿勢が、僕はすごく好きなんだ

18:海外の反応
ぜひもっと喫茶店のツアーをやってくれ!日本を旅してる気分になれる
19:海外の反応
次回の日本旅行では、カフェではなく「喫茶店」を探したいと思う!近いうちに日本へ行くからね
20:海外の反応
素敵なお店!
カフェインハイになりたいなら、やっぱり日本が最適だよねw

![]() | 価格:880円 |

感想
いわゆる海外の文化だったコーヒーショップ。それが日本で独自の進化を遂げていることに驚くコメントもありました。今若者の間でもブームを巻き起こしているレトロ喫茶ですが、ぜひ海外からの観光客にも、日本の懐かしい雰囲気を味わってみてもらいたいですね!
引用
コメントを残す