
概要
大阪の福島駅の近くにある、鰻店のランチメニューが話題になっています。
お店は「うなぎの蒲の穂焼き 牛タン・焼鳥・馬刺し いづも 大阪福島本店」。
動画のサムネイルにもなっている「ド~ンと!!そびえる鰻玉丼」や、オリジナリティあふれる鰻串などインパクトのあるメニューが有名なお店です。
この見た目のインパクトに「美味しそう!」「飯テロ注意だね」というコメントがあふれる中、各国の鰻を使った料理なども紹介されたりと、コメント欄も国際色豊か。
そんな海外の反応を翻訳してまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
サムネイルに釘付けで、よだれが出てしまった…!!
2:海外の反応
すごく美味しそう!!!量が多いから、何人かでシェアしてもよさそうだね。
そのお皿(どんぶり)もとてもクールだ。
3:海外の反応
どんぶり美味しそうだなぁ。ウナギは、日本に旅行したときにぜひ食べてみたい料理の一つなんだ!

4:海外の反応
ウナギの頭も挑戦してみたい!!!
5:海外の反応
残ったご飯をおにぎりにしてくれるなんて気が利いてる!おやつに丁度よさそうだね。
あの串焼きとお酒のマリアージュを想像して、おなかが空いてしまったよ。
6:海外の反応
今週、モールオブアメリカの一堂ラーメンでどんぶりを食べたんだ。美味しかった。
でも食べきれなかった分で、おにぎりを作ってくれるなんて最高じゃない?すばらしいサービスだね。

7:海外の反応
これは大阪に行ったらぜひ食べてみたい!
今まで食べたウナギの中で一番美味しかったのは成田だった(名物?)と思うけど、このウナギはレベルが高そうだし、いろいろな食べ方ができそうでいいなぁ。
8:海外の反応
東京はとてもエキサイティングな場所だけど、京都や奈良、神戸も快速電車で30分ほどで行けるので、観光客には大阪もおすすめ。
9:海外の反応
ウナギをもう一度食べたくなりました。 前回はちょっと失敗した(肝を食べて気分が悪くなってしまった)けど、こんな美味しそうならまたチャレンジしたいな。
10:海外の反応
今、あなたたちがとてもうらやましい!ビデオに出てきたもの全部食べたくなったよ。

11:海外の反応
メニューのうな丼の隣の牛丼もすごそうだ。また行ってレビューしてください!
12:海外の反応
大きい!うなぎと卵だけでお腹いっぱいになりそうだなぁ。うなぎの部位をそれぞれ食べてみるのはとても面白そう!
ちなみにオランダでもうなぎを食べるよ。”パーリング”といって、普通は燻製にする。
13:海外の反応
>>12
アメリカではほとんどの人がうなぎを食べない(食べようとしない)から、まだお手頃価格なの。私はその方が嬉しいけどねww

14:海外の反応
>>13
ここ北ドイツでもまったく同じ状況!
うなぎは伝統的な食べ物なんだけど(燻製、またはローストして食べる)、今はここ数年で非常に高価になってしまった。
15:海外の反応
私はあまりウナギが好きになれないんだけど、どれもとてもおいしそうに見えるなぁ…。
16:海外の反応
>>15
私もそうだった!でも、私が住んでいるアメリカでは、ウナギをきちんと処理していなかったからだと気づきました(臭みがあるよね)。
その後年配の日本人が経営する寿司屋で食べたら絶品だったよ!
17:海外の反応
オーストラリア出身の白人として、最初はウナギがめっちゃ怖かったんだけど、5年以上前に勇気を出して食べてみたんだ。それからウナギが大好きになったよw
18:海外の反応
デンマークにもうなぎと卵を組み合わせた料理があるよ。スモークしたうなぎとスクランブルエッグを挟んだオープンサンドイッチなんだ。
19:海外の反応
あぁ、本格的な日本食が恋しいよ…。

20:海外の反応
夜中はいつもはお腹が空かないのに、今お腹が鳴ってるよw
来年は3週間ほど日本に行く予定!あなたたちのVlogで旅の予定が決まったよ!
感想
ふわふわの出し巻き卵とジューシーな鰻、そして味の染みたご飯…美味しいに決まってますよね。
海外では鰻を食べる国は少ないのかなと思っていたのですが、ヨーロッパでは一般的に食べられているものだと聞いて驚きました。
ビザなしの旅行が解禁され国内観光にやってくる外国人が今後増えていくと思いますが、ぜひ日本の鰻のかば焼きとタレのおいしさを海外の方にも味わってもらいたいですね。
引用
外国人も鰻食べるんだな
広めれば広めるだけ絶滅に追いやってる
寿司とか意味もなく無駄に世界に広めてついには日本人が海外に買い負けるオチにまで至ってるけどうなぎもこのままじゃ同じ道