
概要
日本企業による気球を使って成層圏へ行くツアーが海外で話題になっています。
宇宙開発スタートアップの株式会社岩谷技研は、プラスチックの気球を使って高度2万5000メートルの成層圏、つまり「宇宙の入口」へ行くことができるサービスを2024年に始めます。
価格は1人当たり約2000万円(4時間)と高価ですが、今後は100万円台を目指すとのこと。
一方で、2023年2月に中国の気球が米国で撃墜された一連の出来事を踏まえて、英語のコメントで「いいけど今じゃない」と多くの声が寄せられています。
![]() | 価格:1,540円 |

海外の反応
1:海外の反応
すごい景色!でも呼吸できるのかな。苦しい思いはしたくない。
※パイロット1人と搭乗客1人が座れる搭乗キャビンを用意しているそう
2:海外の反応
この値段は一般人には出せないね。VR体験で満足だ。

3:海外の反応
お金持ちがお金を持ちすぎたときに便利かも。
4:海外の反応
フラットアース論者※にこの光景を見せてあげたい。
彼らは無料航空券を手に入れることができることにしよう。
※「地球は平らだ」と主張する陰謀論のひとつ
5:海外の反応
やってみたいけど、今すぐは無理。撃沈されるのは嫌だ😢
6:海外の反応
最近の出来事からすると、これは恐ろしいマーケティング戦略に思える。
7:海外の反応
空の上で風船がどうなるか、みんな知っている…。

8:海外の反応
いいね!でも私はアメリカに住んでいるから、今は風船に乗るのはやめておこうと思うんだ。
9:海外の反応
風船で飛行するには、おそらく最適な時期ではないことは確かだ。
10:海外の反応
これに乗ってアメリカの近くには寄らないように!!
11:海外の反応
観光客は、ミサイルを至近距離で見ることができるかもしれない…。
12:海外の反応
米国領空に迷い込み、40万ドルのミサイルに遭遇?…ありがとう、結構です。
13:海外の反応
F-22の護衛は別料金かしら。

F-22は、ロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発した、レーダーや赤外線探知装置などからの隠密性が極めて高いステルス戦闘機。
Wikipedia
14:海外の反応
>>13
追加料金なしで頼みたいところだね。
15:海外の反応
「あれ、光る物体が飛んできた。何だろう?」
16:海外の反応
みんな何を気にしてるわけ?早速予約するよ!
17:海外の反応
>>16
もちろんいいけど、今じゃない気がする。
18:海外の反応
日本のマーケティング戦略には恐れ入ったよ。
19:海外の反応
事件のことはおいておいて、
宇宙旅行とまではいかないが、アクティビティとして気軽に楽しめるようになるといいね。

20:海外の反応
せっかく最近の気球の撃墜事件についてジョークを言える絶好の機会なのに、何も思いつかなかった…。
![]() | 世界の日本人ジョーク集 令和編 (中公新書ラクレ 720) [ 早坂 隆 ] 価格:880円 |

感想
世界から注目を集めているこちらのプロジェクト。
襲撃事件のタイミングというのは不本意(狙い通り?)ですが、このことでより技術が発展し、より快適で安全に宇宙の入り口への旅が実現できるようになるよう祈りたいと思います。
引用
Twitter YouTube
コメントを残す