概要
日本のフリーズドライ食品の試食動画が話題になっています。
まるで出来立ての料理のような進化したフリーズドライ食品について、各国の方の感想をまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
やはり日本の食品は優秀だ。
昔、キャンプに持って行ったフリーズドライ食品よりもずっと美味しそうだ。種類も豊富だね。
2:海外の反応
フリーズドライ食品はそのまま食べても大丈夫なんだよね。
停電などの非常時には、ご飯を炊いたりお湯を沸かしたりできないから、フリーズドライは便利。
3:海外の反応
宇宙飛行士の食べ物みたい。
賞味期限も長くていいな。特にビーフシチューが気になったよ。
4:海外の反応
東京駅の近くにアマノのフリーズドライの店舗があるよね?(あった?)
2020年に行った時には100種類くらいの様々なフリーズドライ製品があったんだ。
その時何も買わなかった自分に腹が立つよ!

5:海外の反応
どれもこれも美味しそう!
私がアメリカで食べたフリーズドライ食品は、キャンプ用の簡単なものばかりだった。
6:海外の反応
アメリカやカナダにも売ってるが、日本の方が種類が多い!
7:海外の反応
出来立ての食事みたい!衝撃を受けたよ。
8:海外の反応
どれもすごいクオリティだ。
非常食にあったら、避難先でもおいしく食事が取れていいかも。

9:海外の反応
エビが一番おいしそう!
非常食には、日本のフリーズドライは最適かもしれないな。
10:海外の反応
私も最近フリーズドライの豆腐の味噌汁を食べたんですが、美味しかったです。

11:海外の反応
私の国にはこんな食品はないと思います。いつか食べてみたい!
12:海外の反応
これはすごい!日本に住んでいたのに知らなかったよ。次日本に帰ったら探してみよう。
13:海外の反応
仕事から帰ってきて料理が面倒になったとき、このフリーズドライがあればいいのに!
日本の食品はどれも工夫されていますね。
オーストラリアでは、フリーズドライのフルーツくらいしか見たことがないかも。
14:海外の反応
そもそもフリーズドライ食品って、賞味期限がめちゃくちゃ長いんだね
15:海外の反応
私の寮の部屋には、冷蔵庫も電子レンジもないんだ。この食品がすぐ買えたらいいのに。
16:海外の反応
美味しそうだから、普段からフリーズドライ食品を食べたい。
ちょっと小腹が空いたときとか。
17:海外の反応
カナダでは、フリーズドライ食品はキャンプ用というイメージが強い。
でも、味はあんまり…。日本のフリーズドライ食品がカナダでも手に入ればいいのに。

18:海外の反応
粉末や缶詰のスープより、フリーズドライのスープの方がおいしそう。
19:海外の反応
時間のない人たちのために、チリでもこのフリーズドライ食品を販売して!
20:海外の反応
特にビーフシチューはやばい。めちゃくちゃ美味しそうです。

21:海外の反応
2人の食べてる表情を見れば、この食品がかなり美味しいっていうのは一目瞭然だ。
22:海外の反応
アメリカで買えればいいのに。キャンプのときに食べたいよ。
23:海外の反応
イギリスにもフリーズドライ食品はありますが、このレベルのものはないね。
24:海外の反応
オランダでは、フリーズドライの野菜が売っていたよ。
でもしばらく見てない。美味しくなかったからかな。
25:海外の反応
日本の宇宙飛行士は、宇宙でもこんなに質の高い食事がとれるのか。
各国の宇宙飛行士からうらやましがられそうだよね。

感想
非常時だけではなく、普段、時間がない時に食べたくなるほど美味しそうだというコメントが溢れていました。
逆に海外のフリーズドライ食品がどんなものなのか、気になってしまいますね。
引用
コメントを残す