
概要
2023年3月12日に行われたWBC日本対オーストラリア戦で、日本は7-1でオーストラリアに快勝、侍ジャパンが1次ラウンド無敗で1位通過が決定しました!
試合では初回、大谷翔平選手が今大会初アーチとなる3ランホームランで先制し、大いに盛り上がりました。
自身の看板に当たる特大ホームランは海外でも注目を集めましたが、衝撃的だったのは大谷選手のプレーだけではなかったようです。
MLBでアップされた試合のハイライト動画を観てみると、大谷選手の打ったボールが観客席に落ちていく様子と、そのホームランボールをファン同士で回しながら写真を撮る様子もアップされています。
今試合の感想と、日本のファンたちのホームランボールをめぐる振る舞いについて、多くのコメントが寄せられていたので、ぜひご覧ください!
海外「日本の野球から学ぶべき!」侍ジャパン因縁の韓国戦で大勝!大谷・ヌートバーなど選手の情熱とチームワークが世界から大絶賛!!
海外の反応
1:海外の反応
誰がこの日本チームに勝てるのか、私にはわからない…。彼らはもう止められないだろう。
2:海外の反応
オーストラリアの負けは仕方がない。この日本代表チームは才能に溢れているから!
3:海外の反応
1回の大谷からの3点ホームランは、オーストラリア戦での「衝撃と畏怖」だったね…。

4:海外の反応
初のWBCホームラン!大谷と幸運なファンに祝福を!
大谷のプレーを見るのは本当に楽しい。だけど彼の圧倒的なプレーを避けるために、次の試合からは敬遠に苦しむかもしれない。
5:海外の反応
面白いね、大谷翔平のホームランが自分の看板に当たるとは🤣
6:海外の反応
また日本の文化の素晴らしいところを見た。
ボールが落ちてくるとき、ファンたちがまるで「空から神様が下りてきたかのように」拍手しながらうっとりしている。
みんなで喜びを分かち合っているようだ。

7:海外の反応
>>6
アメリカではこんなことは絶対にありえない。これがWBCの美しさだ。
8:海外の反応
>>6
そうですね。こんな時、アメリカではボールをめぐって乱闘が起きるだろうね。

9:海外の反応
>>7
もしこれがシチズンズ・バンク・パークで起こったら、何人の人が病院や刑務所に入ることになるのか分からないよ…
10:海外の反応
>>7
ヤンキースタジアムの外野席で同じような状況を想像したら、こんなに恐ろしいことはないね。
11:海外の反応
>>10
こういう行動は、私たちをますます悪く見せるだけだ。
12:海外の反応
私はこれまでの人生でこのようなものを見たことがない!そして、アメリカでは誰も見たこともないはず。
大谷翔平のホームランの後、スタンドの人々が順に受け取って写真を撮ったり眺めたりしているんだ…!
13:海外の反応
日本には、ホームランボールやファウルボールを取ったファンが持ち帰ることはできないというルールがある。
だからこうして彼らはそれをお互いに渡して写真を撮っているんだ。
※記念球以外は原則持ち帰ってよいそう
14:海外の反応
日本人はお互いをとても尊敬しているんだな。なぜ日本は信じられないほど安全なのかよく分かる。
15:海外の反応
日本の野球ファンにはモラルがある!
16:海外の反応
こういうものを見ていると、自分の子供たちがそんな環境の中で育ってほしかったと思います。
アメリカ人として、私たちはこれまで以上に親切でいい行いをしていくべきだ。
17:海外の反応
まさにファンたちが野球というスポーツをリスペクトしているからこその行動だ。
西洋諸国は日本から学ぶことができるね。
18:海外の反応
全体的に見て今回のWBCは面白く、見る価値がある。だって、たくさんの才能の活躍と、それに関するドラマが一度に見られるんだぞ!?
しかし日本は手ごわい相手だな。アメリカ対日本の決勝戦を見るのが楽しみだよ!

19:海外の反応
WBCは、野球の試合に対する私の愛に再び火をつけてくれた!!
私はエンジェルスのファンで、アルトゥーロ・モレノがチームを売却しないと発表したときにはショックを受けた。なぜなら、エンジェルスは恐らく今後も振るわず、大谷は今シーズンが終わった後に去る可能性が高いから…。
しかし、このトーナメントを見るのはとても楽しい!野球から再び喜びを感じることができてとてもうれしいよ。
20:海外の反応
さあ、本番はここからだね!
「日本人を見習おう!」カタールW杯で日本サポーターの”マナーの良さ”がアラブ人の間で話題に!!
感想
侍ジャパンは1次ラウンド全勝で1位通過となりました!次戦は16日に行われる準々決勝で、相手はヨーロッパの強豪イタリア代表です。
コメントにある大谷選手のホームランボールを観客たちが「まるで神が下りてくるように」拍手しながら受け取っている様子は、YouTube動画0:48あたりでしょうか。
ワールドカップの際の掃除も話題になりましたが、日本の観客たちの観戦マナーについて海外から賞賛されるのは同じ日本人として嬉しく思いますね。
引用
YouTube Twitter
ファールボールと練習中のスタンドに入ったボールは回収ね
さすがにホームランは持ち帰りOKだよ
記録ボールは回収されることもあるが、代わりに何かもらえるだろ
オークションや転売対策で全回収でいいのに
大谷の2連続HRのボール捕ったっておじさん場外でボール持ってインタビューでてたから
少なくとも練習試合は持ち帰ってるようだけど
阪神が優勝する奇跡がおきてあばれても、それはアメリカの日常よりもマシなレベルだからな
道頓堀の乱痴気が日常未満