海外「この傑作にふさわしい!」大ヒット中YOASOBI『アイドル』の日本語の歌詞を外国人が大絶賛!

概要

アニメ【推しの子】のヒットと共に世界中から注目が集まっているのが、YOASOBIが手掛ける主題歌『アイドル』です。

【楽天ブックス限定先着特典】アイドル (完全生産限定盤)(オリジナルアクリルキーホルダー) [ YOASOBI ]

2023年4月13日に公開された公式YouTube動画は、公開から2週間たった現在再生数6000万回を超え、急上昇ランキングに残り続けているなど、まさに勢いが止まりません。

YOASOBIと言えば、曲を小説からヒントを得て制作することでも知られています。今回の『アイドル』は、漫画の原作者・赤坂アカが書き下ろした小説『45510』をもとに生まれた作品とのことです。

今回海外から注目されたのは、主人公・アイと【推しの子】のストーリーを汲み取った、激しくも切ない歌詞についてでした。

アニメの放送開始以降、YouTubeには歌詞を英訳した動画が次々とアップされ、それを観た外国人の方から歌詞に対する賞賛や、歌詞を考察するコメントが続々と書き込まれています。

海外からのコメントをまとめたので、ぜひご覧ください!

海外の反応

1:海外の反応

元気でキュートな歌声をバックに流れるゴシック・オペラ。
エンターテインメント業界の輝かしい面と暗い面を表現しているとても素晴らしい曲だ!

2:海外の反応

ストーリーがどのように展開されるかを知っていると、この歌詞はとてもスマートで機知に富んでいるね。まさに完璧!

3:海外の反応

この歌詞は、物語の展開を知っているだけに、とてもスマートでウィットに富んでる。
言葉遊びも素晴らしいし、曲が進むごとに少しずつ明らかになっていくのもいい。完璧!!!

4:海外の反応

この曲で気に入ったのは、「アクア」と「ルビー」を歌詞に取り入れていることだ。

5:海外の反応

>>マリア(アイのこと)もいる…

6:海外の反応

1番はファンの視点、2番はストーカーの視点、そして最後はアイの視点かな?
本当に知的な歌詞だね。

7:海外の反応

>>2番目の詩は彼女と同じグループのメンバーの視点に近いと思う!

8:海外の反応

エンディングで私が気に入っているのは、「I love you」が「みんな」に向けられたものではなく、彼女の子供たちに向けられたものだということだ。
ここでついにアイの本当の感情が見えるんだ!

9:海外の反応

この曲がこの作品の序盤のストーリーとアイにどれほど適しているか言葉では言い尽くせないよ。
最後の歌詞からは、このシリーズに込められた愛も感じることができた。

10:海外の反応

>>言おうと思ってた!3:33の部分は1時間半のアニメを締めくくるのにぴったりだったよね!

最初のエピソードを見て、この曲を聞いて日本語の歌詞を理解したら、アニメのプロットをもう一度改めて観終わったような気がしてしまった。

11:海外の反応

コーラスで何を言っているのか知っている人はいますか?とても気になるんだけど、歌詞のその部分に関する情報が見つからないんだ。

12:海外の反応

>>
”You’re my savior, you’re my saving grace
(あなたは私の救世主、あなたは私の救いの手)

You’re my savior, my true savior, my saving grace”
(あなたは私の救世主、真の救世主、私の救いの神)

※参考↓

13:海外の反応

>>コーラスもストーリーにぴったりだ…!

14:海外の反応

コーラスは私にとってこの曲の最高のパートのひとつ!初めて聞いたとき鳥肌が立った。

15:海外の反応

何年にもわたっていくつかのアイドルグループを応援してきた私からすると、「アイドル」の歌詞は本当に激しく胸を打ったよ・・・

16:海外の反応

YOASOBIは素晴らしくも恐ろしい曲を作り続けてる。

17:海外の反応

歌詞の意味を読むと、アイドルをファンを「操作する側」として描き彼らがいかにファンを喜ばせるか、ファンがどうやって彼らを崇拝するかを表現してるみたいだ。

皮肉たっぷりに歌われていて、まるで「この環境はあまりに有毒で危険だけど、とにかく私たちを愛しなさい」と「嘲笑」しているかのようで好きだ。

18:海外の反応

>>スターへのコメントや暴露などのせいで、世の中で凄惨なことが起きていることも示唆してると思った。

アイドル業界は本当に厳しいし、嫌がらせを受けたスターのニュースはあちこちで聞くし、異常なファンもいるからね。

19:海外の反応

>>ハリ​​ウッドでも同じようなことが起こってるね。

ただし、アイドルは自分の夢にたどり着くために厳しいトレーニングよりも、人々に愛想をふりまくことも重視してる。そして結末は…。

エンターテインメント業界は非常に鋭い諸刃の剣だね。

20:海外の反応

推しの子は、シリーズが始まる時点でゴールがハッキリと示されている。

古いアニメのやり方、つまり漫画と並走しながらストーリーを繋げてなんとかゴールにたどり着く方法とは違う、新しいアニメの時代の作品だね!

【推しの子】1 [ 赤坂アカ ]

おすすめ記事

海外「日本人はそんなこと思ってないよ!」アニメの世界的な流行によって、外国人が「疎外感を感じる」と話題に

海外「去年アメリカで最も売れた日本のマンガ家ランキングを見ていく」→意外すぎる「6位」が話題に

「あれはあかんわ」外国人が忘れられないアニメの【トラウマシーン】を語り合ったら納得の意見が続出!?

感想

YOASOBIらしいストーリーに基づいた深い歌詞は海外の方にも反響が大きいようです。

歌詞の言葉遊びや細かいニュアンスなど伝わりにくい部分もあるかもと思いましたが、さすが作品のファン、鋭い考察が光っていたことも印象的でした。

引用

YouTube

3 件のコメント

  • >この曲で気に入ったのは、「アクア」と「ルビー」を歌詞に取り入れていることだ。
    >マリア(アイのこと?)もいる…

    聖母マリアは処女で身篭ったからな

  • トップハムハット狂のPrincessから始まる一連の楽曲思い出した。
    あれも曲内で急にダウナーに転調したり毒を含んだラップがあって共通点があるように思えるけど、同じく海外受けがいいからこういうタイプの曲って何か海外の人に響くものがあるんだろうな

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です