
概要
世界から長年愛されてきたスタジオジブリのアニメ映画。そんな映画のサントラについての話題をご紹介します。
「ナウシカ」や「となりのトトロ」、「天空の城ラピュタ」などのジブリ映画は、アニメーションの表現やキャラクターの面白さに加え、音楽には久石譲を筆頭に、すばらしい作曲家が関わっていることで知られています。
そんな名曲ぞろいのジブリ映画の中で”ベスト”な曲(映画)とは一体何なのでしょうか。海外の反応をまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
紅の豚、ラピュタ、ハウルの動く城のどれかが必ず入るだろうね。
2:海外の反応
千と千尋の神隠しのサントラは、ジブリの最も象徴的なものだと思う!もののけ姫はその次だ。
3:海外の反応
久石譲が巨匠であることは、誰もが認めているはず…。
4:海外の反応
私のお気に入りは「あの夏へ」なので、千と千尋の神隠しにする!
5:海外の反応
>>4
これが一番好き!この曲を聴いていると、子供の頃のピュアな気持ちが戻ってくるわ…。
6:海外の反応
>>5
「いのちの名前」も素晴らしい。千と千尋の神隠しは、どの曲もいいんだよ…。
7:海外の反応
天空の城ラピュタ。庭のシーンがすっごく綺麗なんだ。
8:海外の反応
耳をすませばが好き。
9:海外の反応
「風の谷のナウシカ」をもっと多くの人に知ってもらいたい。この曲は80年代風のポップなテーマソングで、映画のために作られたけど、実際に使われなかった曲。素敵で心地よい曲なので、ぜひ聴いてみてほしい。
10:海外の反応
>>9
「風の伝説」も絶対的名作!聴くたびに鳥肌が立ってしまう。
11:海外の反応
>>10
赤ちゃん王蟲の回想シーンの曲(ナウシカ・レクイエム)もいい。子供たちのコーラスは心に響くし、素晴らしい曲とシーンだと思うよ!
12:海外の反応
ハウルの「人生のメリーゴーランド」は、ジブリ映画の中でも有数の最もロマンティックな音楽だよね。
13:海外の反応
>>12
分かる!そもそも私がジブリにはまったきっかけはハウルなんだ…!
14:海外の反応
魔女の宅急便。文字通り、空を飛んでいるような気分にさせてくれる。新日本フィルハーモニー交響楽団のサウンドトラックを定期的に聴いてるよ。
15:海外の反応
アリエッティのサウンドトラックの裏話が好き。作曲した女性は、ジブリにファンレターを送った結果、ジブリで仕事をすることができたそうだ。そのころジブリでは、音楽を担当するケルト系ミュージシャンを探していたらしい!
16:海外の反応
キキのサウンドトラックが大好き。私の子どもは生後3日で開心術を受けたんだけど、やっとの思いで家に帰れた時、私はよく映画を流しながら、彼にどれだけ彼を愛しているか話しかけていたんだ。本当に大切な思い出。
17:海外の反応
日本のオリジナル版と海外版は音楽が違うことも結構あるんだ。しかも、余計な音楽をたくさんつけていて、シーンの雰囲気が壊れてしまってる部分もある…。
18:海外の反応
もののけ姫は至高。「アシタカ伝説」が始まるたびに、パワーをもらえるよ。
19:海外の反応
コメント欄がどれも違うジブリ作品の名前ばかりだ…つまり、どの作品も名作だってことだよな。
20:海外の反応
コメントを読むと、人々の携帯電話や車、部屋など様々なところからジブリのサウンドトラックが聞こえてくるみたいな気分になる。
ジブリ映画を見ることで、同時に世界中の人々と気持ちを共有しているみたいに感じるよ。
感想
やはり、興行収入316億円を記録した「千と千尋の神隠し」か…と思いきや、意外にも票が割れている印象を受けました。スタジオジブリの音楽は、人それぞれに思い入れがある作品があり、日々の生活に溶け込んでいる名曲ぞろい…そのため、どれも優劣つけがたいというのがファンの本音だと思います。ジブリが世界中から愛されているのは、決してストーリーやキャラクターの面白さだけではないようです。
引用
What Ghibli movie has the best music? from ghibli
コメントを残す