
概要
任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の発売延期の理由が「ゲームの完成度を高めるため」だったことが海外で話題になっています。
ワシントンポストの記事によると、『ゼルダの伝説』シリーズプロデューサー・青沼英二氏は、2022年3月に『ティアーズ オブ ザ キングダム』の延期を発表した際、ゲームはほぼ完成していたとのこと。
最近の大作ゲームは特に、グラフィックのクオリティの問題やバグを抱えたままリリースされ、のちに修正されることが一般的になりつつあります。
しかし『ティアーズ オブ ザ キングダム』は、オープンワールドかつ物理演算が非常に複雑なゲームでありながらほぼ問題なくリリースされました。
また30以上の海外レビューサイトで最高得点を叩き出すなど、世界中のゲームプレーヤーからはゲームオブザイヤーの第一候補だと囁かれています。
これがゲームの発売を一年延期した理由だと聞いた海外ファンたちは、「完全に正解だった」「日本的な丁寧な仕事だ」と判断を絶賛しています。
コメントをまとめたので、ぜひご覧ください!
![]() | 価格:6,836円 |

海外の反応
1:海外の反応
この発売延期は完全に価値があった!
2:海外の反応
完全に正しい選択だった。100時間プレイしたけど、バグはひとつも見つかってない。
3:海外の反応
すでに完成したゲームに磨きをかけるために延期するという話は初めて聞いたよ。
ほとんどの開発者やパブリッシャーは、ゲームを「完成」させるのに精いっぱいで、それすらできないというのに。
4:海外の反応
この規模のゲームで、大したバグが出ていないって言うのはあり得ないことだと思う。
5:海外の反応
ティアーズオブキングダムの物理演算は常軌を逸しているし、もはや魔法。
QAエンジニアがすべてのインタラクションをどれほど徹底的にテストしたのか、想像もできない。
6:海外の反応
これがゲーム開発の正しい姿。
7:海外の反応
すべてのゲームスタジオと開発者はこれをやるべき。
彼らは時間をかけてゲームを磨き上げて、真のGOTY候補になっている。
8:海外の反応
TOTKの配慮は間違いなくプレーヤーに伝わってる。
9:海外の反応
正直すべてのゲームが「完成した」後、もう1年磨きをかけることができればいいのに。
これはどうやら必勝法らしい。任天堂以外の人もそれを試してみるべきじゃないかな。
10:海外の反応
任天堂の2023年上半期はかなり好調だったね!
11:海外の反応
これは、これまで見た中で、最も非アメリカ的で、とても日本的な文化だ。
12:海外の反応
ゲームや映画はこうあるべきだと思ってる。急いでリリースしたり、何度も修正を加えたりするのは望んでいない。時間をかけて良いゲームをリリースしてほしいと思う。
13:海外の反応
全てのゲーム開発者がTOTKからインスピレーションを得てほしい。
『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』とリリース後の状態を見ると、ただただ悲しい…
14:海外の反応
FF16も頼むよ…
15:海外の反応
ああ、他のシリーズのゲームもそうやって作ってくれたらいいのに(ポケモン
16:海外の反応
なぜ他のスタジオはこれができないのか。なぜ壊れたゲームをリリースして後でパッチを適用するのか。ゲーマーは待たせても必ずプレイするのに。
17:海外の反応
全てのゲーム会社が自社の代表作的ゲームの制作期間を十分にスタジオに与えたとしたら、怒っているゲーム配信者はこの世から消えるね。笑
18:海外の反応
もちろん任天堂のようにすべての企業が、際限なく開発資金を用意できるわけではないことは理解してる。「時間」がかかりすぎるからやらないんだ。
19:海外の反応
エンジニアたちはこの記事をブックマークしておいて、何か不具合が発生して納品日を1週間遅らせたいときに上司に見せるといいと思う。
20:海外の反応
青沼さんはすでに完璧な料理を作り終えた。
もしかしたらデザートを追加したいと考えているかもね。
おすすめ記事
海外「強すぎる!」日本製ゲーム『エルデンリング』のクリエイターが世界的アワードでゲームライティング部門の最優秀賞を受賞
海外「10,000時間溶かした…」外国人が2022年に一番プレイしたゲームとプレイ時間を続々報告!驚愕の結果に…
感想
ティアキンは発売後3日間で世界で1000万本を突破するなど、驚異的な記録を出し続けています。日本のゲーム開発者の完璧主義的なこだわりが、この大ヒットゲームを生み出したのかと思うと感慨深いですね。
引用
Twitter
大作ソフトのマネタイズを一年伸ばすって、並の企業ではそんな体力ないけどな。
ゼルダ延期しても、どうぶつの森やスプラ3等他ソフトで十分な収益確保できる見込みがあったから出来た芸当だな。
唸るほど内部留保がある任天堂だからできることで
この一例をもって他の会社はなぜ出来ないんだって言うのは違うだろ
青沼さん発売前に20回くらいクリアしたって言ってたらしいな
まあ並みの企業じゃ無理よ
そもそもブレワイの物理演算の時点で任天堂パワーを使ったごり押しみたいなもんだしね
他の企業はクオリティ保つために地道で膨大な作業するだけの体力がない
スマホゲーだとサイゲがウマ娘のクオリティを上げるために3年で作り直したりしてたな
そしてそれは結果的に大成功だった
物理演算ではほぼバグがないのに増殖バグという凄いしょうもないバグは残ってたという