概要
2002年から登場していなかった『ユンゲラー』のポケモンカードが復活するニュースが海外で話題になっています。
このカードが作られなくなったのは、スプーン曲げで一世を風靡した超能力者「ユリ・ゲラー」さんが「自身のイメージを盗用した」という理由で2002年に任天堂に対して起こした訴訟が原因でした。
しかし彼は2023年1月26日に、自身のTwitterにて20年前の訴訟騒ぎを謝罪。任天堂と和解した内容の手紙と、新たにカードが発売されることを示唆するツイートも投稿されています。
この投稿に関して、海外のポケモンファンからは多くのリアクションが寄せられています。リプライをまとめたので、ご覧ください!
![]() | 価格:2,480円 |

海外の反応
1:海外の反応
ありがとうユリ・ゲラー、30歳の子供たちはこのニュースをとても喜んでるよ

2:海外の反応
まてよユンゲラーのカードはずっと禁止されてたのか😂気づかなかったよ🤣
3:海外の反応
ゲラーさん、カードを解禁してくれたんだ😀ありがとう。
これからユンゲラーカードの収集をするのが楽しみです 🥄⭐🥄
4:海外の反応
誰もがあなたのことを許すよ。ありがとう。
5:海外の反応
素敵な結末だね。素晴らしいエンターテイメントだ🤩
6:海外の反応
もしユンゲラーを使う「ユリ」というキャラクターがポケモンに登場したらイケてるかもしれない。

7:海外の反応
あなたのポケモンは、とてもユニークな戦い方をするんだ。他のポケモンとのバトルでは、スプーンを使うんだよ。
子供の頃から大好きなポケモンなんだよ。解禁してくれてありがとう。
8:海外の反応
カード化禁止を続けるべきだったかも。ユリゲラーカードの価値が一気に下がるかもしれない…。
9:海外の反応
正直に言おう、ユリ、いくら貰った?

10:海外の反応
>>9
ゼロだ。そして、もし金を貰っていたなら、私はそれを病気の子供たちに渡しているよ。
よかったらユリ・ゲラー慈善基金を調べてほしい。(ユリ・ゲラー)
11:海外の反応
ユリさん、あなたの才能を世界中のポケモン会社やファンが愛してくれて、ポケモンでオマージュを捧げたことを光栄に思っていてほしいんだ。
ユンゲラーが大好きなんだよ。これは最高の判断だったと思う😁
12:海外の反応
よく考えたら、エドガー・ケイシーとフーディーニと並んで登場するなんて名誉なことじゃないか
エドガー・ケイシー(Edgar Cayce, 1877年3月18日 – 1945年1月3日)は、予言者、心霊診断家。(中略)ケーシィ – ポケットモンスターのキャラクター。名前はエドガー・ケイシーから取ったと言われている。
Wikipedia
ハリー・フーディーニ(Harry Houdini [ˈhæri.huːˈdiːni]、1874年3月24日 – 1926年10月31日)は、「脱出王」の異名を取った、ハンガリーのブダペスト市出身のユダヤ人で、アメリカ合衆国で名を馳せた奇術師である。
Wikipedia
13:海外の反応
「ソーナンス」も日本の芸人(故林家三平)が元ネタだが、本人も家族も文句を言うのを見たことがないよ。
14:海外の反応
>>13
ホントに僕が愚かだったよ(ユリ・ゲラー)
15:海外の反応
ありがとう。子供の頃、ユンゲラーとフーディンが大好きで、当時雑誌で読んでいたのを覚えてる。
これはもしかしたら、あなたとポケモンとのクールなコラボレーションがあるってこと?👀

16:海外の反応
あなたとポケモンカンパニーが一緒になって、素晴らしいポケモンたちを遺伝子操作してみたら?
例えば、メスのミュウツーとオスのミュウツーを遺伝子操作で作るとか。
17:海外の反応
ユリに新しいカードにサインしてほしい!
18:海外の反応
ユリ・ゲラーとユンゲラーのツーショットのスペシャルアートをお願いしたい。
19:海外の反応
面白いドラマだったね、人々は喜んでるみたい。
日本のアーティストって、スターにちなんだ名前が好きなんだよ。
20:海外の反応
長い時間がかかったが、自分の行いを振り返って正すのは立派なことだ。
ポケモンファンとして、ありがとう!
![]() | 【公式】PUMA プーマ メンズ レディース スニーカー 【ユニセックス PUMA x POKEMON フシギダネ ライダー FV スニーカー】【ストアポイント20倍対象外】 価格:14,300円 |

感想
現在高騰しているポケモンカードですが、ユンゲラー復帰による影響はあるのでしょうか?
どのような詳しい経緯があったのかは明らかになっていませんが、ポケモン第一世代にとっては非常に嬉しいニュースとなりました。
引用
Twitter
当時は若くお金が必要でした
浅ましい訴訟だと思った。ユリゲラーはむしろユンゲラーと共演するなどすればもっと稼ぐことができたのにな
ポケモンがミッキーマウス等を超えて世界1位のキャラクターになるとは思わなかったんだろうね
そう考えると儲ける機会を逃したとも言える
ポケモンというコンテンツが大きく成長したから今はオマージュされたことを光栄ですって感じかな?
そらまぁ自分の名前をもじったキャラを無断で出された上にちょっとキモい風貌だったからなぁ
いい気分はしなかったのだろう
ユンゲラー、カッコいいやろ。当時好きだったわ
ずいぶんかかったな
ポケモンが世界的に有名になってから掌返しか
きっと金が必要だったんだろう
そして歳を経て浅ましい行いだったと思うようなってきたんだろうさ
わざわざ本人自らか自分のことを愚かだったとレスまでしているのなら、収まるところに収まって良かったなと思うわ
そうなんよな。ボコボコにされるであろうsnsに自ら出てきて謝罪するって年寄りには意外と難しい
もう76やし色々清算したかったんやろなと
まあ、名前を勝手に使われたんじゃ気分悪いのは当たり前だな
それが大企業ならなおさら