
概要
36年ぶりに再びアニメ化されている『うる星やつら』。他のアニメと同様海外でも人気を集めているようです。
現代的なアニメーションの美しさや、一新された声優陣、そしていわゆる「昭和感」の描写など、日本でも回を重ねるたびに話題になっていますが、海外での反応はどうなのでしょうか。リアクションをまとめました。
![]() | TVアニメ『うる星やつら』公式スターティングガイド 少年サンデーグラフィック (原画集・イラストブック) [ 高橋 留美子 ] 価格:1,799円 |

海外の反応
1:海外の反応
アニメーションは美しいし、ラムは現代にも通用する魅力的なキャラだし、コメディも相変わらず最高!この一年、ずっと待ってた!期待を裏切らない作品だ
2:海外の反応
古いファンだけど、正直めちゃくちゃ楽しんでる

3:海外の反応
原作の親しみやすさや面白さは、今となっては時代的に失われた部分もあると思う…でもリメイク版は割と好きだし、最後まで観るつもりだよ
4:海外の反応
アニメーターが愛情を持って、楽しみながら作った作品って感じ!
そして全体的には原作と時代の雰囲気を完全に再現できてると思うんだ
過去に描かれた架空の世界には、時代錯誤が起こらないように、古いテレビやポスターなどを書きながら、ラムのZOOMコールやアタルの夢から始まる導入部分とかもあって、違和感をうまく回避しようとしているっぽいね
5:海外の反応
>>4
こういう日本の昔の文化がふんだんに盛り込まれた作品では、確かに工夫がいる気がする

6:海外の反応
実のところ、わたしは複雑な心境なんだ…もちろんリブート自体は嬉しいよ!
ラムの描写は本当によくできているし、声優も好みだけど、めがね君に対する扱いは残念だ(原作には「最悪」な瞬間がいくつもあった、わかってるよ)
ただ「物足りなさ」を感じるのは、年齢的なものもあるかも!「うる星やつら」は長い物語なので、きちんと伝えるには時間が必要だと思うんだよね
7:海外の反応
次のエピソードの公開が待ち遠しい!
8:海外の反応
このアニメは人に勧められてから見始めたんだけど、リブート版であること、このアニメが最初に公開された時期に私は生まれていなかったことに後から気がついたよw
9:海外の反応
昔のアニメのような雰囲気で美しいアニメーションが見られるのはいいね
設定やセット、キャラクターのおふざけやオーバーな感じ(いい意味で!)も最高!昔のアニメや漫画はこれとはきっと違うんだろうけど、私は気に入ったよ
10:海外の反応
この前偶然初めてこのアニメを見たんだけど、とても面白かった!
そして、この番組には昔から熱狂的なファンがいることに驚いたんだけど、これから前のバージョンやマンガを見るべきだと思う?
11:海外の反応
>>10
もちろんだよ!最初から見よう
12:海外の反応
>>10
わたしも2016年に初めてオリジナルを見て、ラムが今までで好きなキャラになった!
多分大丈夫だと思うけど、もしあなたが古いアニメに嫌悪感を抱いていないのならぜひ見て。とりあえず、オリジナルのオープニングとエンディングは、今でも私の中で最高だからチェックしてほしい
13:海外の反応
ピカチュウの電撃ギャグとかが、うる星やつらのオリジナルアニメに影響を受けてるって聞いて驚いたんだよね
あと、キャラクターみんなが気軽にしばき合っているアニメは久しぶりだww
14:海外の反応
>>13
うる星やつらを見れば見るほど、この作品がどれほど多くのアニメに影響を与えてるんだろうって考えちゃうよ・・・
15:海外の反応
発表されたときからかなり期待していたけど、アニメーション、声優、そして1980年代のオリジナルには出てこなかった漫画の部分を追加するなど、細かいポイントに気が付いてぐっときてる

16:海外の反応
素晴らしい色使いと素晴らしいアニメーション!オープニングで昔のプロモ・アートを全て見せることで、オリジナル作品に敬意を表しているところも気に入ってる
17:海外の反応
エピソードタイトルの落とし方もいいよね?デイヴィッドプロダクションのアートディレクションを賞賛せざるを得ないよ

18:海外の反応
構図やリアクションに関しては、正直オリジナルが優れていると思うんだよな。というのも、アングルや効果音、編集に「お決まり」が少ないから
19:海外の反応
2022年版のオープニングの歌詞は、ラムが彼女とあたるについて歌っているように読めたんだけど、
他のアニメのオープニングで、アニメの内容がそのまま使われているものがあればだれか教えてくれないかな?
20:海外の反応
>>19
色々あるけど、とりあえずオリジナルのうる星やつらのオープニングの歌詞を読んでみて!ww
![]() | うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー【Blu-ray】 [ 平野文 ] 価格:4,325円 |

感想
高橋留美子漫画やオリジナル版アニメからの古参ファンと、令和リメイク版から『うる星やつら』を知った新規のファンとの温度感の違いも明らかになりました。オリジナル版のギャグは今ならアウトなものもありますが、テンポ感やコメディシーンのドタバタ感は何とも言えない魅力がありますよね。リメイク版の今後の展開も楽しみですが、漫画やオリジナル版ももう一度チェックしておこうと思いました!
引用
What do you think of Urusei Yatsura (2022)? from uruseiyatsura
髪の色とか結構変わったりしてるけどリメイクバージョン出てくれたおかげでステッカーやキーホルダーのグッズが新しく出たのは嬉しいかな
声優は結構ベストな気がするわ
第一話を見たとき古臭いと思ったけど、飽きなくて良い。結構好きかも。
くだらなさが良いよね
原作の良さもあるけど、顔が今っぽくかわいくなったのがいい
旧作(押井版)よりも原作寄りなのが嬉しい。
声優も段違いに上手い。
押井版はかなり実験的過ぎた。
引き継いだ監督には何か出来る状況には無かった。