外国人「発音がかわいすぎる!」アメリカ人が《カタカナ英語》の聞き取りにチャレンジした結果・・・?!

概要

日本人が使っている「カタカナ英語」や「和製英語」を、アメリカ人が聞いて分かるかどうか検証する動画が話題になっています。

動画には「ブラザー」などのカタカナ英語から、「ジーパン」「チアガール」などの和製英語、そして「ケンチキ(?)」という略語などが登場。

動画を観た外国人からは「発音がかわいい」「アニメで知ってるやつだ」など、様々なコメントが寄せられています。

そのカタカナ英語、外国人には通じません (Forest 2545 shinsyo) [ ダニエル・カール ]

価格:990円
(2022/10/27 08:23時点)
感想(0件)

海外の反応

1:海外の反応

不思議なジャパングリッシュの世界へようこそ!!

カタカナ英語はもっとたくさんあるけど、このビデオにあるものが良い例だね

2:海外の反応

普通の英語との発音の違いを聞くのがおもしろいな

3:海外の反応

アメリカ人の私は、この中のいくつかは理解できたけど、全然分からないものもあった

「ジーンズ(Jeans)」は「”G”パン」って聞こえたし、「チアガール」はまじで分からなかったw

4:海外の反応

全然当てられなかったわwwwでも「Makudonarudo」みたいな言い方はなんか良いかも

5:海外の反応

カタカナ英語は最高にカワイイんだよ!!

「まくどなるど」や「びぃる」「あいすくりーむ」とか…英語とは全く印象が変わるんだよね

6:海外の反応

私の友人の苗字は「Fletcher」なんだけど、彼は時々「Furetsuya(フレチャ)」というニックネームを使ってるんだ。みんな理由は分かるでしょ!w

7:海外の反応

ちなみにヨーグルトは英語じゃないよな?もともとはトルコ語だよ!

8:海外の反応

日本語の発音を取り入れた英単語の言い方が好きなんだよ、かわいいと思う!!

動画のように大体の言葉は想像がつくしね

9:海外の反応

日本で一番驚いたのは、「V」を「B」に、「L」を「R」に言い換えること!

例えば「Valerie」は「バレリー(Bareri)」になってしまうんだよ

10:海外の反応

「ジレンマ(dilemma)」もやるべきだったね!!誰も当てられないと思うけどw

11:海外の反応

日本語を学ぶときは、英語も学び直さなきゃいけないんだなw英語の借用語をたくさん使っているからね

12:海外の反応

英語にはフランス語から来た言葉がたくさんあるけど、それはもはやフランス語ではない。日本語も同じなんだよ

13:海外の反応

ナルトでキラービーが雷影のことを「ブラザー」って呼ぶから、ブラザーは分かったw

14:海外の反応

日本人で「ケンチキ」って言ってる人聞いたことないわw「ケンタ」とか「ケンタッキー」とか言うかもね。

あと「ジーパン」は普通に「ジーンズ」で通じるはず!

15:海外の反応

私は他の外国人よりも和製英語を聞くことが多いと思うんだけど、このビデオを見るまで「パソコン」=「パソ(PC)」+「コン(コンピューター)」だって気が付かなかったw

英語で翻訳できるじゃん!

16:海外の反応

>>15

「パソ」は「PC」ではなく「パーソナル」の意味だよ

17:海外の反応

>>16

そうそう、別物じゃなくて「パーソナルコンピュータ」の略なんだよね!

日本語には10%くらい英語が含まれていて、英語が分かると理解できる単語も多いと思う

18:海外の反応

でも日本人が英語だと思っていても、英語には存在しない言葉もあるよな

19:海外の反応

日本では沢山の英単語が輸入されて、かなり長い間使われているんだ。こうやって発音を覚えていくのは楽しいな

20:海外の反応

日本の友人と話すとき、彼女は英語の聞き取りが大変そうなんだけど、このビデオのように発音すれば理解してもらいやすくなるんだよ

動画に出演している二人が、根気よく発音してくれたのがありがたかった!

他の言語を学ぶことは難しいけど、お互いの違いを理解するとよりいい勉強になると思うな

怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術 (ブルーバックス) [ 池谷 裕二 ]

価格:1,056円
(2022/10/27 08:22時点)
感想(11件)

感想

日本人とのコミュニケーション方法として、英単語を日本語風に発音すると伝わりやすいというのは目から鱗でした!

アニメの影響で発音に慣れているというコメントも寄せられており、やはりアニメの影響は強いと感じます。

引用

7 件のコメント

  • 日本人で、普通に使われている日本語があるにもかかわらずカタカナ英語を使う人ってなんなんだろね。
    たとえば、黒・白・赤・青・緑とか。

  • KFCのケンチキ呼びも聞かないワケではないけど、
    通常はケンタッキーかな。あとは、更に縮めてケンタあたり。

  • この日本人の女はちょっとアホ。
    そもそも『Gパン』はJean Pants、『パソコン』はPersonal Computerの略ってところまで説明しないと誤解を招くだろうがボケ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です