
概要
Reddit にて日本の好きなところを話し合うスレッドが話題になっています。
日本食やアニメ・マンガカルチャーなどのいわゆる「日本といえば」という内容ではなく、外国人の方が実際に日本で生活してみて気に入っている、日本独自の文化について語り合っているようです。
中には「生卵や野菜が安全に食べられるのがいい」「軽自動車が好き」という声や、「本音と建前があるのが気に入っている」「日本では目を合わせて話さなくていいから安心」など日本の文化について深堀りしたコメントが並んでいました。
気になるコメントをまとめたので、ぜひご覧ください!
![]() | 内向型を強みにする おとなしい人が活躍するためのガイド (フェニックスシリーズ) [ マーティ・オルセン・レイニー ] 価格:1,430円 |

海外の反応
1:海外の反応
正直なところ100円ショップ。私は本当にダイソーが大好き。
2:海外の反応
>>1
同意する。愛犬ダイソーという名前をつけるくらいには好きだよ。

3:海外の反応
温泉と銭湯!都会でも田舎でも、1回400~700円できれいなお湯に浸かれる銭湯があるのはすごい!
他の国にもヘルススパや温泉の文化があることは知っているけど、私の出身地(アメリカ)ではそれほど一般的ではないからね。
4:海外の反応
>>3
気兼ねなく温泉や銭湯に入りたいから、ずっとタトゥーを入れられてないんだよね。
海外「東京の若者に風呂なし物件が人気らしい…」海外から意外な反響が集まる!
5:海外の反応
日本のコンビニの品揃えだね。アメリカでファミチキを売らないのは犯罪。

6:海外の反応
>>5
夜歩いてコンビニに行くのが好きなんだ。ほぼ安全だし、いつでも美味しい食事が食べられる。
7:海外の反応
居酒屋の飲み放題かな
8:海外の反応
僕の好きなものは、ハードオフ、ヤフオク、メルカリ。クリーンで安くて楽しいレトロな技術の詰まったもの。
あとはコンカフェ。そして焼酎ハイボールの缶。
海外「日本だけだよ!」東京のリサイクルショップに外国人が嫉妬!?「観光地よりここに行きたい」
9:海外の反応
荷物が時間通りに届くこと。正直これに尽きる。

10:海外の反応
日本には清潔なトイレがある。これがあるから、もう他の国では暮らせないよ。
11:海外の反応
>>10
ヨーロッパで有料のトイレを使ったとき、中が本当に汚くて最低だった。
日本なら無料でこの数百倍美しいトイレを使えるのに。
12:海外の反応
日本には銃がないのが良いね。いつ何時撃たれるか考えなくてもいいから。
13:海外の反応
東京周辺に住んでいると、好きなアウトドアやアクティビティをすべての季節で楽しむことができるんだ。
スノースポーツ、ウォータースポーツ、ロック・クライミング、すばらしい景色が味わえるハイキング、文化と歴史の探索もね!
すべて車で3.5 時間以内で行けるなんて場所、他にある?週末が本当に楽しみになるよ。

14:海外の反応
逮捕されたり切符を切られたりすることなく、公の場でビールを開けることができる。
15:海外の反応
個人的には、内向的な人として住みやすいところが気に入ってる。
人とコミュニケーションをとるのは嫌ではないんだけど、疲れることがあるからね。
日本の人々が基本的には他人を放っておいてくれたり、他の人と交流することを強制されない文化が好き。
16:海外の反応
>>15
めっちゃ分かる。私の父は通りすがりのすべての人に挨拶して、路上で見知らぬ人と会話を始めるタイプの人なんだ…。
でも私は自分から行かない限り誰とも関わりたくない。
だから日本は居心地がいいんだ。
17:海外の反応
>>16
何年か前にある人が言っていて、印象に残っていることがある。
日本は、特にシングルの人にとって住みやすい国なんだ。
いつも誰かと一緒にいなくてもいい。一人で飲食店に入ってもいいし、旅行に行ってもいい。
さまざまなライフスタイルを実現するのにとても便利なんだよね。
海外【エモい】外国人が「レトロ喫茶」に行ってみた!→「日本の小説に出てくる店みたい!」
18:海外の反応
静寂。日本人は気付かないかもしれない。
でもロサンゼルスに飛んでみると、日本の静けさに嫌でも気付かされるはず。

19:海外の反応
私は公共の交通機関やカフェでは、電話をしないようにしてる。
日本では電話がかかってきたら人前で大声で話すのではなく、一旦外に出て話すところが大好き。
20:海外の反応
そう、日本は内向的な人々にとっての楽園なんだよ。
![]() | 「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法【電子書籍】[ ジル・チャン ] 価格:1,485円 |

感想
必要以上にアイコンタクトを取らなくていい、ハグやキスをしなくてもいいなど、人とのコミュニケーションの取り方が心地がいいという声も散見されました。
外交的・社交的であることが良しとされる国出身の方にとっては、日本の人間関係の距離感が心地よく感じられるのかもしれません。
引用
reddit
外国人だからコミュニケーション取らなくても許されてるとこもあると思ってる。
日本人も外向的な方が生きやすいと思うんやが。