
概要
「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」などの作品で知られる漫画家・松本零士さんが、2023年2月13日、急性心不全のため85歳で亡くなりました。
海外にもファンが多い松本さんですが、とある「世界的ヒット曲のYouTube動画」にも追悼のコメントが多数寄せられています。
それがこちら、Daft Punkの「One more time」。2003年にリリースされたアニメーションオペラ「インターステラ5555」からの1曲です。
かねてからの松本零士さんのファンだったダフト・パンクがコラボレーションし音楽とアニメーションが融合した67分のアニメーション作品を制作。IMDbの評価で7.8と、今も世界で高く評価されています。
この曲のミュージックビデオに寄せられたコメントをまとめたので、ぜひご覧ください!
海外の反応
1:海外の反応
この曲のアニメーターの松本零士さんが、先週13日に心不全のため亡くなった…

2:海外の反応
R.i.p. 松本零士。あなたは伝説です。
この曲は、あなたのデザインなしには世界にインパクトを与えることはできなかった。壮大なスペースオペラをありがとう!!
3:海外の反応
>>2
彼の死を知らずに聞きに来て悲しいよ。すばらしいレジェンドが亡くなってしまったのか。

4:海外の反応
RIP このシリーズを生み出した漫画家、松本零士…
5:海外の反応
松本零士の作品は見ればすぐにわかるようになった。これはダフトパンクのファンにとっても大切な作品だ。
6:海外の反応
僕にとって松本零士といえばこの作品なんだ。ご冥福をお祈りします。
7:海外の反応
この曲が出てから13年経ちますが、今でももう一回(one more time)聴きたいね。
8:海外の反応
RIP 松本零士…!!
ダフトパンクを日本のアニメの世界に引き込み、ビジュアル的なクオリティを高めた素晴らしい作品「INTERSTELLA 5555」を作った男だ。
この映像の4Kブルーレイのリリースを、世界は必要としてる!
『インターステラ5555:THE 5TORY OF THE 5ECRET 5TAR 5YSTEM』とは、フランスのハウステクノデュオ:ダフト・パンクと松本零士とのコラボレーションによるアニメーションオペラ。
かねてから松本のファンであったダフト・パンクの2人が自身のアルバム『ディスカバリー』の為に松本にビデオクリップの制作を依頼したのが始まり。
Wikipedia
9:海外の反応
松本零士先生 安らかにお眠りください。ありがとう。そして無限の星の海へボン・ボヤージュ。

10:海外の反応
ご冥福をお祈りします、松本さん。「INTERSTELLA 5555」も、「宇宙戦艦ヤマト」も、「宇宙海賊キャプテンハーロック」も本当に大好きだった。
11:海外の反応
当時このミュージックビデオを見て、私はすぐに宇宙戦艦ヤマトのアニメーションだと気づいたよ。
私の子供時代に兄とその作品を見た思い出はとても大切なものなんだ。どうぞ安らかに🙏

12:海外の反応
世界にとってこのミュージックビデオは、松本零士さんの代表作の一つだ。
ご冥福をお祈りします。
13:海外の反応
RIP…私の一番好きなミュージック・ビデオを作ってくれてありがとう。
14:海外の反応
松本零士さん「インターステラ5555」をありがとうございました。
これはやっぱり最高のビデオ/ムービー/ミュージッククリップの一つだよ。そして、あなたがしてくれたこと全てに感謝の気持ちを込めて。
15:海外の反応
R.I.P. 松本零士。「銀河鉄道999」が大好きだったよ。
16:海外の反応
松本零士さんの追悼をしにきた。このアルバムをはじめ、たくさんの仕事をありがとう。
17:海外の反応
ダフトパンクが2021年に解散、そして松本零士は2023年に亡くなってしまった。
だが、すばらしい作品は決して死なない。
18:海外の反応
松本零士「ここは…?」
三浦建太郎と手塚治虫 「 殿堂入りおめでとうございます。」

19:海外の反応
零士さんも良い旅を!世界中の人々に素敵な思い出をくれてありがとう。
20:海外の反応
ニュースの後、やっぱりみんなもう一回この曲を聴きに来るんだね。RIP 松本零士。
![]() | 松本零士 無限創造軌道 80th ANNIVERSARY クロニクル (書籍扱いコミックス単行本) [ 松本 零士 ] 価格:2,750円 |

注目記事
>海外「音楽界で最もクールなレジェンドの1人だ」YMO高橋幸宏の訃報に世界中のファンが悲しみの声
>海外【さようなら、三浦建太郎】『ベルセルク』の作者を外国人が追悼
感想
日本で松本零士さんといえば、ヤマトや銀河鉄道999を思い浮かべる方も多いと思いますが、このダフトパンクのMVから彼の作品に親しんだという英語のコメントもありました。
ダフトパンクは数年前に解散し、残念ながら松本零士さんも亡くなってしまいましたが、この曲を始め、松本さんの作品がいつまでも世界中に愛されていくことを願っています。
引用
YouTube
アニメーターか?
このミュージックビデオは正直知らんかったけど、曲は知ってるわ。