
概要
日本の大学の卒業式といえば、学生生活の最後の締めくくりとしてスーツや袴などの正装で出席するのが一般的。
一方で、京都大学の卒業式のツイートが投稿され、2万以上のいいねが付き、海外で話題になっているようです。
よく知られている通り、京都大学では、卒業生が仮装をして卒業式に出席するという習慣(一説では1990年代ごろから行われている)があります。
京大の理念「自由の学風」を象徴するシーンのひとつですが、海外からは「爆笑した」「ハロウィンじゃないんだぞ」など、多くのコメントが寄せられています。
この謎の習慣に関する海外のコメントを翻訳してまとめたので、ぜひご覧ください!
海外「全部ウソだったのか…」日本の高校生の【現実とアニメの比較動画】が海外で話題に!?
海外の反応
1:海外の反応
僕と友達はこれで行く。

2:海外の反応
>>1
私も我愛羅の格好をしようと思っていたところ🔥
3:海外の反応
今はどのキャラクターのコスプレをするか迷ってるから、
卒業をあと5年延期しようと思ってる(笑)

4:海外の反応
アメリカだったらストリップクラブみたいになってしまうだろうな・・・🦉
5:海外の反応
僕はサイタマにするよ。
![]() | ワンパンマン(01) (ジャンプコミックス) [ 村田雄介 ] 価格:440円 |

6:海外の反応
顔を覆っていたら、どうやって正しい人に渡したかわかるんだろう?
7:海外の反応
>>6
ナイジェリアでこれをやったら、主席の卒業証書はすべて違う人のもとに届くことになるだろうね。
8:海外の反応
>>7
それが日本なんだ。自分のものでないものは取らないよ。

9:海外の反応
ここはきっとアートを学ぶ大学だ
10:海外の反応
>>9
アートも学べるかもしれないが、ここは日本でもトップの学力を誇る大学だよ
11:海外の反応
僕は「NARUTO」のうちはマダラか、
「NOBLESSE」のカディス・エトラマ・デ・ライジェルのどちらかの仮装をする😁
12:海外の反応
ハロウィンパーティーじゃないんだぞ。
13:海外の反応
>>12
ハロウィンには早すぎるwww
14:海外の反応
だから私は日本人が好きなんだwww
15:海外の反応
仮装して卒業式に来るのが彼らの常識なのか。
本当にナイスで面白いなwww
16:海外の反応
ときどき、日本が違う惑星にあるみたいに感じるよ・・・

17:海外の反応
顔を隠せるのは、いい成績が取れなかったときに良さそうだ。
18:海外の反応
アメリカの卒業式の数倍面白そう。
ここに行きたい。
19:海外の反応
世界で一番クールな卒業式だ。
20:海外の反応
この大学に行こうかな。
ついに進路が見つかった!

海外「東京の若者に風呂なし物件が人気らしい…」海外から意外な反響が集まる!
感想
「最も参加するのが難しいコスプレイベント」と言われる京都大学の卒業式。(間違いない・・・)
今年は2023年(令和5)年3月24日に行われる予定です。毎年ニュースなどで話題になりますが、今年はどのような趣向を凝らした仮装が見られるのか楽しみです!
引用
Twitter
写真が少ない、中途半端な古いネタの焼き直しするならもう少し追加してアップしてほしい
さすが狂大
これ京大じゃなくて京都か大阪の美大だったはず
美術系だからと思われそうだけど東京藝大は厳粛にやるんだよな