海外の反応アンテナ

海外「ヒンメルならそうした」台湾地下鉄でナイフ男に立ち向かった人物の言葉に世界が拍手喝采|海外の反応

© 山田鐘人・アベツカサ 小学館「葬送のフリーレン」製作委員会

台湾の地下鉄で、ナイフを持った男を取り押さえようとした民間人の一人が「ヒンメルならそうした」と語り、SNS上で大きな話題になっています。このニュースに対する海外の反応をまとめました。

概要

2024年5月21日、台湾の台中地下鉄車内で男がナイフを振り回し乗客を負傷させる事件が発生。

地下鉄車内にいた17人の民間人が犯人を取り押さえるために駆け付け、男は現行犯逮捕されています。

その内の一人で、自らもナイフで顔面を切りつけられながらも、容疑者にしがみついて取り押さえようとした男性のある言葉が、SNS上で話題を呼んでいました。

日本の漫画で、2024年にアニメ化したことで、世界中から絶賛を集めている山田鐘人/アベツカサ『葬送のフリーレン』。

『葬送のフリーレン』の登場人物の名前を挙げ「勇者ヒンメルならそうした」とインタビューに答えた彼。(参考:YouTube

この言葉に欧米のアニメファンからも「アニメからのポジティブな影響だ!」「彼の行動はすばらしい」など、多くの称賛の声が送られていました。

このニュースに対する海外の反応ををご紹介します。

source 1 2

海外の反応

1:海外の反応

正直言って信じられない!
どんなレベルであっても、創作物が人々に良い影響を与えているのは素晴らしいことだ。 

2:海外の反応

ヒンメルの功績は大きいが、
人命を助けた彼自身も英雄であると称えたい。

3:海外の反応

彼が無事であることを願っているよ。

4:海外の反応

架空の人物に影響されて人の命を救ったその人を、
私はとても誇らしく感じるよ。 

5:海外の反応

以前アメリカでも「オールマイトも同じようにしただろう」と言って、ナイフを持った容疑者を取り押さえた人がいた気がする…と思って調べてみた。

彼がオールマイトのシャツを着ていただけで何も言ってはなかったけど、このニュースとそう遠くない気もする。

6:海外の反応

>>5
確かもう一人、別の事件で、銀行強盗を取り押さえたヒロアカファンもいたはずだ。

7:海外の反応

誰かの良い行動や人助けが注目されるのは素晴らしいことだよね。 

8:海外の反応

>>7
メディアはこういう人々の善行を十分報道していないと思う。 

9:海外の反応

彼はおそらく英雄の剣を抜くことができるだろう。

10:海外の反応

この人の銅像を作ろう!

11:海外の反応

ヒンメルは架空の存在であるにもかかわらず、現実のヒーローを鼓舞したんだ。

12:海外の反応

物語は、人々に多くのことを与えてくれるね。

山田鐘人先生はどんな気持ちだろう。
自分が書いたものがきっかけで、誰かが現実のヒーローになるなんて。

13:海外の反応

ほとんど回想シーンにしか登場しないキャラクターが、これほどの影響力を持つとは驚きだよね。 

14:海外の反応

ヒンメルも彼を誇りに思うだろうな。

15:海外の反応

人類にはまだ希望があると思った。

16:海外の反応

心配しないでヒンメル、 世界は確かに変わってる。

17:海外の反応

実生活にポジティブな影響を与えている時点で、そのシリーズが優れていることが分かる。 

18:海外の反応

もしも悪い状況に陥ったときは
「ヒンメルならどうするか?」と思い出そうと決意したよ!

19:海外の反応

僕もセンシに怒られないように、1日3食きちんと食事を取るよ。 

20:海外の反応

私なんて朝目覚ましアラームが鳴ると、
「フリーレンもそうしただろう」と思ってもう一度ベッドに潜り込んでるっていうのに…

世界翻訳のおすすめ記事

感想・まとめ

彼が記者のインタビューに対して、笑ったりおどけたりせず、アニメからの影響についてまっすぐな瞳で語っているのが印象的でした。

シェアやコメントよろしくお願いします!

60件のコメント

実際アメリカでは夜の街を全身タイツで自称「パトロール」している
ヤツが結構いる

原作者はこのエピソードを胸に生涯創作活動を続けていけるというくらいにいい話

まぁ感激はしただろうねぇ。
自分の作ったキャラがこういう素晴らしい影響を与えたわけだからねぇ

勇敢だよね
顔斬りつけられて後が残ってるのに普通にインタビュー受けてるし
日本のアニメは本当に良い影響を与えるね。

物語の中ですら半ば忘れ去られようとしている伝説の英雄の名前を出すことで、彼はフリーレンという途方もない長命の孤独に寄り添うことができたと感じているのではないだろうか?

いや、後付けだよ。実際の現場では、そんなこと考えてなかったけど、
記者会見で、受け狙いで言っただけだって。

あぁ間違いなく受け狙いだろうね。
でも自分を盾にして人を助けたことは称賛に値するよね^^

ホントに後付けであっても彼が
刃物に立ち向かったのは事実だ
つまり黙れって事だ

そしてこの会見を見た世界中の若者が彼の勇姿を心に刻み
何かの拍子に思い出し、ある者は真似をして、ある者は次
こそは絶対に真似をしようと思う。
なんて素晴らしいペイフォワードだろうか。

彼の善良な命が失われなくて良かった。その事を彼の近親者と、作者と共に喜びたいです。

冗談半分で言ってみただけだろ。台湾でフリーレンは人気あるらしいし。
「わが日本国アニメの影響力は素晴らしい!」などと、このネタで本気でホルホルしてる奴は
かなり病気。かなり重症。

「韓国籍の男、また日本で性犯罪」
尚、犯人は「臭作ならそうした」などとつぶやいており、、、

日本のアニメに嫉妬してるエラ張り族の人ですね?今回の件はコイツの勇気ではなくてアニメのおかげだっていう事実を認めたくないんですねw

まあ、悪い方へ行ってたら今頃「だからアニメと現実は違うとアレホド…」「アニメの影響で無茶しやがって…」と言われてたしな

いや、さすがに今回の件はアニメのおかげではなくてコイツの勇気だろうに。

は?何言ってるんだ?コイツの勇気なんて関係ないだろ。コイツに勇気を与えた日本のアニメが凄かっただけだ。そんなに日本のアニメが称賛されるのが悔しいのか?

ほんの少しでいい
誰かの人生を変えてあげればいい
きっとそれだけで十分なんだ

高校時代電車で友人が痴漢に遭ってほんとに怖かったけど好きな漫画を思い出して勇気を奮ってみんなでホームを駆けて線路に降りようとする痴漢を取り押さえたことを思い出します。ソイツは卑劣にも必死に否定してたけど結局警察に引き渡されました。漫画の力って大きいなと本気で思えた瞬間でした。痴漢が罪を認めて示談にしていたなら自分たち高校生のお小遣いくらいはゲットできたかも。それだけが残念でした。

ヒンメル自体の影響もだけど、
「ヒンメルならそうした」というフリーレンの言葉の力が大きいな

台湾って日本とは違うこういうロン毛がたまにいるよね
不思議

「ヒナメルでも」のセリフはもっと小さい善行をしたとき(例えばお婆さんに席を譲ってやったとか)の方がしっくりくるけど、それでも暴漢を取り押さえたみんなが勇者であることに異論はない

・名古屋駅構内で刃物を持った男を男性警官と女性警官が盾で制圧して逮捕した事件があったが、どちらの警官もひるまず犯人に立ち向かう姿に頭の下がる思いがしたことを覚えている。
・埼玉県だったかでこれも刃物を持った男に警官が立ち向かい、そこに通りかかったクロネコヤマトのドライバーが猫パンチをくらわして犯人を逮捕したのも感動した。

それは警官が凄いわけじゃない。警官が見てた漫画やアニメのおかげなんだよ。漫画やアニメがなかったら警官なんてそんなことはしない。

この一言で、「葬送のフリーレン」ファンの心をわしづかみしたのは事実。
そしてフリーレンがどこかで、あのセリフをつぶやいているかもと
一気に世界観へ飛ばしてくれたw
不思議で楽しい感覚をくれてありがとう。

無茶は程々にと思ってしまうのは小市民か。
深刻な被害を受けなくて良かったわ。
死亡してたら、応えることもなかったのだけども。

ヒンメルは勇気と同時に実力も持っていた
頼むからもう無茶せんといて
良い奴が傷つくのは嫌だ

Excellent blog here Also your website loads up very fast What web host are you using Can I get your affiliate link to your host I wish my web site loaded up as quickly as yours lol

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です