
概要
10月11日、待ちに待った「チェンソーマン」1期がついに放送開始しました!それに伴い、本日オープニング映像がYouTubeで公開され、国内外で話題になっています。
オープニング曲は、米津玄師「KICK BACK」。常田大希 (King Gnu / millennium parade)が作曲に参加し、つんく作詞作曲の「そうだ!We’re ALIVE」の歌詞を引用していることでも話題になりました。
そんなファン全員が気になっていたオープニング映像。怒涛のオマージュシーンの数々で構成されていることも注目が集まっています。「映画好きの藤本タツキらしい!」「考察が止まらない」など、海外からの反応をまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
アニメーションがすごい。史上最も期待されたアニメの一つがついに登場した…!
2:海外の反応
ダークでありコメディ、不吉だけど優しい、カオスでパーソナルという、この漫画のトーンをうまく表現しているよね。
3:海外の反応
デンジが映画を楽しんでいるかと思えばマキマに気を使ったり、アキが超集中して映画を見たり、姫野が眠くなって退屈したり、パワーがコベニの席を奪ったりしてて、ホント分かってる!
登場人物の性格が忠実に表れている。
4:海外の反応
最後の、パワーとデンジの小粋なダンスにメロメロです。
このカオスなオープニングが本当に大好き!
5:海外の反応
>>4
これ、ミッキーマウス・クラブハウスの「ホットドッグ・ダンス」じゃないかな。
6:海外の反応
>>5
なんだか二人の姿を見てたら切なくなって、涙が出そうになった。
7:海外の反応
このオープニングに、藤本タツキの映画に対する情熱が超ド級に盛り込まれてる。もはや見ていて気持ちいいくらいw
8:海外の反応
映画や漫画からの引用が、このオープニングを素晴らしいものにしてると思う。
日常→戦闘への切り替えも本当に素晴らしくて、頭を抱えてしまった。
9:海外の反応
0:11で、岸部は『パルプ・フィクション』のジュールスと同じように銃を構えているね。

10:海外の反応
0:12で男が靴を脱ぐのは、『ノーカントリー』にちなんでると思う!

11:海外の反応
0:04 主人公がスーツ姿でカメラに向かって歩いているのは『レザボア・ドッグス』。パワーはスーツのジャケットをボタンで留めていない。
0:28の方は『ビッグ・リボウスキ』のジーザスがボーリングの球を掃除しているところかな。


12:海外の反応
リングの引用じゃなくて『貞子vs伽椰子』だと思うよ。
13:海外の反応
『悪魔のいけにえ』のオマージュはすぐにわかった!初めて見たとき「待てよ、これは映画のシーンなんだ…!」ってなったよ。


14:海外の反応
0:14 は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』、0:15 『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト』。1:08 は『ファイト・クラブ』だね。
15:海外の反応
藤本タツキ自身の『ファイアパンチ』と『さよならエリ』も引用されている。
16:海外の反応
『ビッグ・リボウスキ』、『テキサス・チェーンソー』、『パルプ・フィクション』、『レザボア・ドッグス』、『ノー・カントリー』…か。どうしよう、全部好きな映画だw
17:海外の反応
この短いオープニングムービーにこれだけの映画を引用したんだから、これを見た藤本は、さぞかしニヤニヤしてただろうなw
18:海外の反応
チェンソーマンのアニメ化に、これ以上適任なチームはない!
19:海外の反応
誰もが予想した通り、MAPPAは間違いなくチェーンソーマンで成果を上げた。このオープニングは、重要なネタバレがなくて、アニメと同じようにカオスで、まじで完璧だ。
20:海外の反応
マジでチェーンソーマンの魂がこもっていて、漫画の引用もある。そしてオープニング全体が、藤本タツキさんの画風と色彩で作られていることも気に入ってる。
このオープニングがどれだけ好きか、言葉では言い表せないよ!!!
感想
1秒単位で盛り込まれる映画やマンガへのオマージュに考察が止まりません。
また謎が多かったデンジとパワーのダンスシーンは、海外ではミッキーマウスの曲のダンスでは?と話題になっているようです。他にも映画の引用シーンに気づいた方は、ぜひ教えてください!
引用
コンスタンティンは?
去年2歳の姪っ子とそのミッキーのダンスを踊ってたわ。チェンソーダンスになるとは