概要
「ポケモン ソードアンドシールド」に登場する「パスタカレー」を再現した動画が海外で反響を呼んでいます。

日本の欧風カレーとライス、そしてナポリタンスパゲッティを作り、ゲームそっくりに盛り付け。
カレーには「きのみ」(フルーツ)を加えて仕上げるなど、見た目だけでなくゲームにも忠実に仕上げています。
そんな動画に寄せられたコメントをまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
おいしそう😂しかもゲームに忠実ですごく気に入ったよ!
2:海外の反応
ポケモン ソード・シールドの中で一番好きなシーン!
実は、このゲームが日本スタイルの「カレーライス」を作るきっかけになったんだよね。

3:海外の反応
このゲームで一番良かったのは食べ物だから…
日本のゲームって、食にもこだわってるよね。
4:海外の反応
>>3
「ソード・シールド」のハイライトは、このカレーのミニゲームだったというのは、誰もが認めているはず。
5:海外の反応
今度は「スカーレット・ヴァイオレット」のサンドイッチが見たいな。

6:海外の反応
ゲームは違うけど、「バイオハザード ヴィレッジ」のデュークズキッチンのレシピをぜひ作ってほしい!
7:海外の反応
スパゲッティーのソースを作るときに「ケチャップ」と聞いた瞬間、イタリア人全員があなたのスタジオを襲撃しようと思ったかもしれない…。
8:海外の反応
ゲームでは、それぞれのきのみに味と食感があるんだよね。
ゲームに登場するような味や食感のフルーツで、この料理が作れたら面白いかも。
9:海外の反応
>>8
「きのみ(英語版ではベリー)」だからといって、甘いというわけではないというのが重要だ。

10:海外の反応
実はこのゲームがきっかけで、私と妹は初めてカレーを食べて大好物になったんだ。
私たちの家族は地方に住んでいて、他の国の食べ物を食べられるところが少なくて…
恐る恐る食べてみると美味しくて泣きそうになったw
この動画で大好物を発見するきっかけになったカレーを再現してくれたのが、すごく嬉しかったよ。
11:海外の反応
僕もまたカレーを作りたくなってきたw
実は少し前に、ゲームに登場するココナッツミルクカレーを作ったんだけど、最高に美味しかったよ。
ココナッツの甘みと塩分のバランスが絶妙だった。
12:海外の反応
パスタをトマト味に仕上げるのはおかしくない?(カレー味にしたらいのに)
パスタとカレーを同時に食べるって変じゃない?

13:海外の反応
いや、米、パン、パスタをこよなく愛する者として、動画の制作者へ祝福を贈るよ。
14:海外の反応
>>13
僕からも感謝を。炭水化物は文明の母だ。
15:海外の反応
カレーはどんな料理とも調和してくれる。天からの贈り物だよ。w
16:海外の反応
カレーにはいろいろな食べ方があるから、全部試してみたい!
確かにカレーって本当に万能だと思うよ。
17:海外の反応
「チーズ入り」っていうのは気になるな。実は私、カレーを食べたことがないんだよね。
取り寄せると辛くて食べられないかもしれないし、自分で作ればいいのか!
18:海外の反応
>>17
日本や韓国のカレーは全く辛くないからおすすめ。もし、あなたが住んでいるところで手に入るなら、ぜひ試してみてほしい。
多分辛さも選べると思うんだ(マイルド、ミディアム、スパイシーのバリエーション)。お好みの辛さでどうぞ。

19:海外の反応
カレーにはフルーツを入れると美味しくなるよね!
私の母がカレーを作るときはいつも、はちみつ、りんご、にんにく、トマト、セロリを加えてるよ。カレーがより濃厚になるんだ。
日本のカレールーで作るときはぜひ試してみてほしい!
20:海外の反応
もし、日本のカレールーが手に入るのであれば、絶対にカツカレーを試してみてくれ。
カレーとフライドチキン、間違いないでしょ。

感想
残念ながらストーリーやゲーム性など賛否両論のポケモン剣盾ですが「このカレーのゲームが大好き」「このゲームから日本のカレーを食べるようになった」など、意外な感想が寄せられていたのが興味深かったです。
コメントにもあった「バイオハザード8」や「ファイナルファンタジーXV」など、本編ストーリーとはあまり関係ない「食」に力を入れている日本製ゲームは他にもありますが、日本人の食に対するこだわりを感じてしまいます。
引用
YouTube
めちゃうまそう
バガが食うメシだっぺ!