概要
最近海外のネットでは、日本の夏は暑すぎるということが話題になっています。
ただ、世界的に見ても日本の平均気温は特に暑いわけではありません。
日本の夏を体験した海外の方の反応をまとめました。
海外の反応
1:海外の反応
南国フィリピン出身の私が、今までで一番不快な汗をかいたのは、9月中旬に福岡を訪れた時。
味噌汁の中で泳いでいるような気分でした。
2:海外の反応
外のとんでもない湿気と、室内のエアコンの温度が寒すぎるのが、より深刻な問題になっていると思う。
私は汗っかきなので、ショッピングの出入りでよくやられた。中で寒くなって、また外で暑さにさらされる。
最悪なのは、雨に降られて電車に乗るとき。ほぼ確実に風邪をひいてしまうよ。
3:海外の反応
>>2
これはつらいよね。季節に合った服を着ているけれど、建物の中に入ると冬。凍えてしまうよ。
4:海外の反応
8月に3週間ほど福岡で仕事をしていました。湿度80%以上、気温35~40℃前後・・・。毎日ホテルから歩いてスイートルームに出勤していました。
ホテルの部屋に一晩中服を干しても乾かなかったです。でも、シャツにアイロンをかけなくていいのはよかったです。
5:海外の反応
カナダの夏を思い出す。日本の夏は湿度が高い。

6:海外の反応
オーストラリア人の仲間として言うと、クイーンズランドの夏に慣れていないと、少しショックを受けるかもしれません。
暑さはオーストラリアとほぼ同じですが、夜間は特に湿度が高くなることがよくあります。
7:海外の反応
ゴムのスーツを着て太陽の表面に立っている姿を想像してください……。
日本の夏はそんな感じなんです。
8:海外の反応
気温だけじゃないですね!
息苦しいほどの湿度、風のなさ、絶え間ないセミの鳴き声、28℃に設定されたクーラー、断熱性の低さ。
様々な要因が重なり合ってる。
9:海外の反応
場所にもよるけど。京都と名古屋はひどい。
東京もあまりいいとは言えないが、その2ヵ所よりはマシかな。
10:海外の反応
北海道を除いて、日本の夏はほとんどの地域で蒸し暑い。
湿度が高いと30°Cでさえかなりしんどいよ。 私は南フランスで育ったので、高温については慣れてるはずだけど……
初めて日本に行ったのは7月下旬で、飛行機を降りたときはサウナにいるようだった。
なぜ日本では、飲み物の自動販売機があちこちに設置されているのか、すぐに理解できたよ。
外で過ごすとたくさん飲み物が必要になるからね。
普段はあまり汗をかかないけど、向こうでは本当に噴水状態だった!

11:海外の反応
マレーシアやシンガポールはもっと湿度が高いのですが、みんな車や建物の中にいることが多いですね。
12:海外の反応
夏は日本で一番好きな季節なんです。夕方の気温はちょうどいいし、お祭りもたくさんあります。
13:海外の反応
私は南カリフォルニア出身だから、暑さには慣れているよ。
でも、湿度については準備ができてなかった(笑)。
14:海外の反応
この曲は、日本の夏の体験をかなり正確に捉えている。
15:海外の反応
>>14
間違いない!
16:海外の反応
サウナに足を踏み入れたと想像してみてください。
それが日本の夏です。
17:海外の反応
>>16
そう、宇宙飛行士のスーツを着てサウナの中を歩くことを想像してみてください。
18:海外の反応
それは、湿度のせいです。外国の方は、初めて蒸し暑さを体験すると、うまく息ができないような気がすると言う人が多いですね。
でも、それはほとんど都市部の話。地域を選べば、かなり快適な環境にもなりますよ。
19:海外の反応
腕がテーブルにくっつくようになると、日本の夏を実感します・・・。
半袖のシャツに、伸縮性のある前腕の袖をつけないと、パソコンで仕事ができないんです。
というわけで、日本の夏は「ベタベタ」なのです。もちろん、北海道に行かなければの話ですが。
20:海外の反応
街を歩くときは、コンビニエンスストアに立ち寄ってクールダウンする必要がある。
感想
自動販売機の多さは、この夏の暑さのせいだとは考えたことはありませんでした…!!逆に海外の湿度の低いカラッとした夏がどんな感じなのか体験してみたいです。
引用
What’s the actual experience of a Japanese summer like?
by u/DarkInfernoGaming in japan
コメントを残す