【日本から西欧に吹いていく風のような雰囲気】YMOの名曲”東風”への海外の反応

概要

日本におけるテクノミュージックの先駆者とも言われるYMO。

代表曲Rydeenはかなり知名度が高いのではないでしょうか。

一番評価が高いアルバムはソリッド・ステイト・サヴァイヴァーですが、ファーストアルバムも名曲揃いです。

アルバム中の名曲”東風”は坂本龍一作曲です。

耳馴染みがいいアジアンテイストのメロディーがいいですね!

跳ねるようなベースも聴いていて楽しいです。

今回はそんな東風への海外の反応をまとめました。

海外の反応

1:海外の反応

80年代半ばからYMOのファンだったよ。心をワクワクさせるようなすばらしい作品を作ってくれるから。

2:海外の反応

東風って架空の武道最強の人物って感じの名前ね。

3:海外の反応

BTTBってアルバムにピアノバージョンがあるんだけど、それもいいよ!

4:海外の反応

日本から西欧に吹いていく風のような雰囲気を持った曲ね。

5:海外の反応

ピアノの間奏のところ、とてもクールだ……。

6:海外の反応

殺人的なベースライン。

7:海外の反応

ポケモンブラックホワイトのホドモエシティに似てる。

8:海外の反応

レディーガガよりもバディホリーに近い年代の人たちの音楽とは思えない!

9:海外の反応

この曲を聴いてると、人生においてなんでも許容できる気分になる。

10:海外の反応

なんかコメディチックな曲に感じる。

11:海外の反応

長い高速道路のおともにぴったり。美しくてスリリングで。

12:海外の反応

クラフトワークが資金をスタジオにつぎ込んで、シンセサイザーを開発している間、YMOはいくつかのシンセサイザーだけで完璧なサウンドに到達した。

彼らはクラフトワークと同じくらいすばらしいチームだ。

13:海外の反応

こんな感じの音楽もっと聴きたい。おすすめはある?

14:海外の反応

>>13

細野晴臣のソロアルバムのSFXとPacificがおすすめ。チェックする価値があるよ。

15:海外の反応

友達からこの曲を聴いてと勧められた。うん確かにすごくよかったよ。坂本龍一には決して失望させられない。

16:海外の反応

YMOは大好きだった。ホットなグループだったよ。

17:海外の反応

アメリカ版のリミックスよりよく聞こえる。

18:海外の反応

この曲も好きだ。ファイヤクラッカーの方が好きだけれど。

19:海外の反応

ベースがこの曲の心臓として機能している。

20:海外の反応

TrammpsのDisco Infernoから盗んだのかな。でもいい曲ね。

21:海外の反応

グリークシアターのライブバージョンもいいよ

22:海外の反応

きゃりーぱみゅぱみゅの音楽みたい。

感想

アジアンテイストな名曲ですよね!

私はテクノデリックが一番好きです。

引用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です