海外の反応アンテナ

「この日本語は訳せない」NARUTO「だってばよ」の英語訳に外国人が混乱|海外の反応

概要

世界的な人気を誇る漫画・アニメシリーズ『NARUTO』の主人公ナルトの口癖「だってばよ!」について、海外で議論が繰り広げられていました。

このNARUTOならではの独特なフレーズは、当初アニメの英語吹き替えでは「Believe it!(信じてくれ/そうだろ?)」という言葉で翻訳されていました。

しかし、アニメが進むにつれて「Believe it!」が「Ya Know(だろ?/な?)」というフレーズに置き換わっていったことが海外ファンの間で話題に。

スレッドには「ナルトがBelieve it!と言い過ぎたからYa Knowに変わったんだ」「Believe it!の方が合ってる」など、様々なコメントが寄せられていました。

NARUTOのフレーズ「だってばよ」について、アニメ版で採用された英訳「Believe it!」の変遷や、他国の吹き替えについてのコメントをご紹介します。

引用元 1 2 3

    新着記事    

海外の反応

1:海外の反応

最初ナルトは「Believe It」と言ってたけど、今は「Ya Know」と言ってるよね。

2:海外の反応

Believe It!は私の大好きなミームだよ。

3:海外の反応

ナルトファンの多くははじめから日本語吹き替え版で見ていたから、気にしていた人は少なかったらしい。

でも英語吹き替え版を見ていた人たちは、最初は相当うっとうしいと思ったようだ。

でも後に「Believe It」はネット上のミームとして定着したんだよね。

4:海外の反応

「Believe it」は中忍試験あたりまでは過剰に使用されていたけど、だからこそNARUTOの象徴的なフレーズになったと思う。

今でもキャラクターの代名詞になってるよ。

5:海外の反応

私はいつも不思議に思ってたんだけど、なぜ彼は「Believe It」と言うのをやめたんだろう?

正直、私は「Ya Know」よりも「Believe It」の方が好きだったんだけど。

6:海外の反応

>>5
「Believe It」という言葉があまりにも頻繁に言われたから煩わしくなったんだろう。

この言葉自体には、特に問題はないと思うんだけどね。

7:海外の反応

>>6
そうなんだよ、1つのエピソードでナルトが20回くらい「Believe It」って言っていたのを覚えてる…

8:海外の反応

彼が5秒ごとにそれを言わなければ「Believe It」で良かったのになぁ。

9:海外の反応

私は日本語吹き替え+字幕でばかり見てるけど「Believe It!」はNARUTOのキャッチフレーズだ。

「ya know」は普通の言葉って感じ…

10:海外の反応

>>9
私も字幕でしか見てないけど「Ya Know」の方が違和感ないかも。

「だってばよ」は要するに、ナルトが自分でコントロールできない口癖なわけでしょ。

11:海外の反応

「Ya Know」って言ってるナルトって、「bruh」や「no cap」とか言ってるZ世代みたい

12:海外の反応

「Believe It」はアニメの口の動きに合わせるために採用されたらしいけどね。

13:海外の反応

そもそも「だってばよ」を英語に翻訳するのは難しすぎたんだ。

14:海外の反応

イタリア語吹き替えでは、ナルトは「だってばよ」に当たるフレーズは言わない。

イタリア語は吹き替えを口の動きにフィットさせることに集中していたらしくて、結果としてなかなか良い吹き替えになってる。

15:海外の反応

ブラジル(ポルトガル語)の「だってばよ」は、「私は正しい」という意味の「Tô certo」だよ。

個人的には、これはよく合っていると思う。

16:海外の反応

最近ロシア語吹き替えを見たんだけど、ナルトが何気なく「だってばよ(日本語)」と言っていて腰を抜かした。

17:海外の反応

正直に言うと「Believe it!」のことが好きだった。ナルトのような子が、この言葉を言う姿が想像できるからね。

このフレーズの自己肯定感は、彼の性格に非常によく当てはまる。言葉を自分自身に言い聞かせているみたいに感じるよ!

18:海外の反応

最初は「Believe it!」という言葉が煩わしかったけど、ナルトのキャラクターが好きになるにつれて、徐々に好きになったよ。

幼少期、彼は不利な状況を克服するためにずっと戦っていたでしょ?

「信じてくれ!」は、彼が胸を張ってそれに取り組むためのキャッチフレーズだったのかもしれないと今思うんだ。

19:海外の反応

>>18
ああ、そういわれると、確かに彼がそれを言うのは理にかなってるな。

だけど、もしここぞという時に「Believe it!」と言ってくれたらどんなにクールなんだろう…と僕は思う。

20:海外の反応

ナルトがまたそのフレーズを言うのを待っている自分がいるそうだろ?!

[2日間限定ポイント増量中!][新品]ナルトNARUTO(1-72巻 全巻) 全巻セット

価格:34870円
(2023/12/1 09:00時点)

おすすめ記事

感想

Believe itについてはたびたび日本でも話題になっていましたが、変遷があったとは知りませんでした。

漫画の翻訳者によると、漫画では「だってばよ」の正式な翻訳は存在せず、訳さないか適宜「I tell ya(そう言ってんじゃん)」などを付け加えてローカライズされたそうです。(参考:https://naruto-official.com/news/01_1401)

他にも漫画版では「ウスラトンカチ」が「YOU BUFFOON」、「しゃんなろー」が「OH YEAH」(!)などのフレーズで訳されているとか。英語版と読み比べてみたくなりました。

シェアやコメントよろしくお願いします!

20件のコメント

出来がくっそ酷いドイツ版OPでBelieve Itって言いまくってたの思い出したわ

「datteba yo !」ってそのまま日本語使えばよかったんじゃね?

タートルズのカワバンガ!も日本語吹き替えでも訳さずにそのまま言ってたしな

グローバル化の時代に訳せないようなアニメを海外に配信することが間違ってる。漫画やアニメやゲームは国内だけに限定して海外展開を一切しないようにすべき。

それはグローバルじゃなくて鎖国になるのでは?

方言の「~だべー」とか「~だっちゃ」と同じだろ、訳す必要はない

でも作者はわざわざ意図があって日本語でもこういう口ぶりをキャラ付けに使ったのなら、何かしら英語の口癖をつけてちょっとクールじゃない感じには仕上げるのが作者へのリスペクトなんじゃないかな

逆にbelieve itを日本語に訳すと物凄く胡散臭い
I believe ならまだマシだが

多分ナルトは英語を話したとしても語尾に「〜だってばよ!」って付けるだろうし、そのままDatteba yo!って言ったほうが伝わる気がする。

だって:理由をいう前置き。
ば:条件
よ:終助詞 
Because…,If…Yo!
じゃね?

俺も無理に訳す必要はない派だな
日本のキャラ文化や語尾を前提にしてもこれは結構強めなのに、英語に訳すのはキツい

right?やyou know?は意味はそうだけど、変わった言い回しじゃないよね
でも「だってばよ」は日本人からしても独特で風変わりな言い回しだと思う
別に訳すのが難しいとは思わないけど、変な口癖だなと思われたときに、訳が変なのか、元の日本語のキャラ付けとして元から変なのか英語圏の人には判断つきずらいかもとは思う

そもそも
だってばよ、ってセリフ自体にそれほど意味ないんだから意訳で充分
アニメのセリフなんてほとんどは日本人に理解出来るギリギリの物が多いし翻訳なんてほとんどが意訳レベルにしないと文字数が膨大になるからな

例えばそうだにゃんのにゃんの部分が ってばよになっただけで語尾みたいなもんで意味なんてなくね?

事あるごとに信じてくれ!とか訴えかけてくるキャラなんて信じられるわけねぇだろ…

日本語でばってばよを採用すりゃよかったじゃん
ばってばよが信じてくれって方がおかしいだろ?術もう日本語をそのまんま英語じゃなくローマ字でええ

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.