海外の反応アンテナ

「難しかった」日本のマンガのコマを読む順番に外国人が混乱する理由とは?|海外の反応

マンガのコマを読む順番が日本と欧米では「逆」であることが話題に!

各言語に翻訳され、いまや「MANGA」として世界中で親しまれている日本のマンガ作品。(以下、日本のコミック作品=マンガと呼ぶ)

一方で、長年欧米のコミックスやビジュアルノベルに親しんできた外国人の中には「マンガのコマをどの順番で読むか」戸惑った経験がある人も少なくないようです。

なぜかというと、日本のマンガは一般的に「右から左」に読み進めるのに対して、欧米のコミックは「左から右」に読むように描かれているから。

そのため、海外のマンガの翻訳本には、以下のような注意書き(「この漫画を間違った方向に読もうとしていませんか?」)のページが付属しています。

YouTubeでは、さまざまなマンガの正しい読み方のチュートリアル動画が投稿される事態まで。

この日本と欧米のマンガ/コミックの読み方の違いについて、海外の日本のマンガ読者から様々な声が寄せられていました。一部のコメントをご紹介します!

引用元 1 2 3

海外の反応

1:海外の反応さん

日本のマンガの読み方。

1.お茶を一杯用意
2.スナック、できればチョコレートを買っておく
3.フワフワの毛布を用意
4.アニメのサントラの再生ボタンを押す

5.「右から左」に読もう

2:海外の反応さん

日本のマンガの読み方は、基本的に欧米のコミックスとは逆。吹き出しも同じ。

慣れるには少し時間がかかるかも。

3:海外の反応さん

>>2
もう最近はすっかり日本式が癖になってるよ。

時々欧米のコミックスをマンガのように読んでしまって、訳が分からなくなることもあるくらいだ。

4:海外の反応さん

そして、左右のパネルが同じ高さにないときは、高い方を先に読む。

5:海外の反応さん

右から左、上から下へ。

これは、東アジアの文字の書き方と同じだと聞いて納得したよ!

海外「日本の漫画に付いてるこれは何?」欧米には存在しない独特な文化が海外で話題に

6:海外の反応さん

初めてマンガの『バガボンド』を手に取ったんだけど、どうやって読んだらいいのか少し戸惑ってたんだよね。

7:海外の反応さん

今、ベルセルクを読み始めたところだったんだけど、話がほとんど理解できなくて困ってたんだ。

読みながら試行錯誤していたんだけど、このルールを早く知っておけばよかった!!w

8:海外の反応さん

マンガを読み始めたときは、全部のコマを全て適当に読んでなんとなく理解した気になってた😬

9:海外の反応さん

結構な人数がマンガの読み方に苦労したみたいだな…

10:海外の反応さん

最近、このタイプの日本のマンガには説明が付くようになったよね。

11:海外の反応さん

以前はマンガを欧米式で(左から右に)読ませるために、反転させて印刷していたらしい。

そうすると、絵も歪むし出版も遅れるよね。

12:海外の反応さん

ああ、私もマンガ読み方がわからなかったときのことを覚えてる。でもすぐに慣れるはずだよ。

問題は、マンガとアメリカンコミックを並行して読んでいるときだ。

だんだん訳が分からなくなってくるんだよ。特に手塚治虫…彼のコマ割りはすごく独特だからね!

13:海外の反応さん

まずは繰り返し眺めて慣れることをお勧めする。

いきなり読み始めると、理解することに集中してしまうあまり、ストーリーを楽しむことができない人もいるから。

14:海外の反応さん

初めてマンガを読み始めたときは根気が必要だった。

でも今では読むというよりはページを眺めているような感じで楽しめるようになったよ。好きな作品があればすぐスムーズに読めるようになるしね。

15:海外の反応さん

日本式に慣れてしまって、最近アメコミの吹き出しを右から左に読んでることに気づいたときは焦ったよw

16:海外の反応さん

初めて日本のマンガを読んだときに、読む順番だけじゃなくて、色がないことにも戸惑ったな。

何が描いてあるのかよく分からないコマがたくさんあった。

海外「去年アメリカで最も売れた日本のマンガ家ランキングを見ていく」→意外すぎる「6位」に大注目

17:海外の反応さん

>>16
慣れた者勝ちだよね。

実際、今はカラーのコミックスに違和感を感じるくらいだよw

18:海外の反応さん

…そうだったの?

19:海外の反応さん

マンガを読み始めて2年半の私「あ、右から左に読むのか」

20:海外の反応さん

ワンピースの全章を完全に間違えたまま読んだことに今気づいた。

ONE PIECE 第一部EP1 BOX・東の海 (ジャンプコミックス ONE PIECE BOXSET) [ 尾田 栄一郎 ]

価格:5808円
(2024/2/12 01:26時点)

世界翻訳のおすすめ記事

感想・まとめ

マンガを読み始めた子どもの頃、コマや吹き出しをどの順番で読めばいいのか分からなかった時期があったことを思い出しました。(その後自然に読めるようになりましたが…)

前述の通り、最近はマンガの翻訳版には読み方に関する説明ページが付け加えられているそうですが、あの時にこの図さえあればすぐにストーリーを楽しめたかも…と、少し羨ましく感じてしまいました。

シェアやコメントよろしくお願いします!

44件のコメント

昔学研の”科学(理系)”と”学習(文系)”という雑誌?があって
ページのめくりが逆だった記憶がある。
掲載される漫画も逆だったんじゃないかなぁ・・・。

取ってたけど覚えてないなw
科学は面白いから好きだったけど学習はつまんなかった覚えがあるw

豪華な付録と
学研のおばちゃんまだかな〜、で有名な奴だw
ナツいですね。
学校の教科書も縦・横書きで見開きが変わりますよね

縦書きも横書きもできるし、左からも右からも読めるんだよな。
そら混乱するわ。
右からの横書きは昭和初期ぐらいからは使われてないが、一瞬悩んでスイッチ切り替わったら読めるようになるという謎。

縦書き横書き、右左どちらでもよく、表音文字と表意文字の混在。
日本語のこの特徴は、古代エジプトのヒエログリフと偶然の一致。

左開きは横書き文字で右開きは縦書き文字。
最近、欧米翻訳の為に左開き漫画が出始めたが、自分は気持ちが悪いので購入をためらった。
縦書きは本国、横書きは外国語などの使い分けが難しくなる。

吹き出しの順番は未だに迷う…
学研のおばちゃん今頃何してるんだろうか

>特に手塚治虫…彼のコマ割りはすごく独特だからね!

手塚治虫の場合はもう定番化してたコマ割りを進化させるために色々実験してたんだから初心者には不向き

手塚治虫は最初は映画の演出手法をマンガのコマ割りに取り入れることから始めて、舞台劇とか、落語とか、人形浄瑠璃とか、とにかく考えうるあらゆるものを取り入れる実験をしてたよな。
今の日本マンガ手法は基本的にそういった手塚治虫の試行錯誤の上に成り立ってる。

いや、ストーリーを追えば良いんじゃないのかな。
アメコミも初めから無理なく読めたけども。

心配するな
向こうの人間も半分ジョークで言ってるだけだから
普通に読んでるよ

30年位前の海外輸出用の漫画は反転コピーした後、オノマトペとかも描き直ししてた
手間も時間もかかるものだったそうで

寄生獣とか名前がミギーじゃなくてレフティだった

反転してそれを英訳してレフティなのか。
三木がどんな名前になってるのか気になるな。
(ちょっと検索したけどわからんかった)

子供の頃から漫画に触れてないとやっぱ慣れないものかもね
自分は殆ど漫画読まない方だけど、日本では児童書や子供の学習系の雑誌や読み物も漫画形式を取り入れてるから自然となんとなーくは身についた気がする

ネット掲示板の書き込みを真に受けるのはやめたほうがいいよ
日本人だってアメコミの読み方わかるし、外国人だって日本漫画の読み方なんてわかるよ

看板とかのロゴとか反転すると意味不明になる部分書き直したりそこだけ切った貼ったしてるんじゃないか

日本でも「リリカ」っていう横書き左綴じのマンガ雑誌があったんだよ
でも売れなくて休刊になってた
いまならまた違うんだろうけど

コマ割りも含めて進化してきたんだよ。
韓国のコンテンツなんて、それをWebマンガで簡略化することを革新的とか言ってるんだよな。アホとしか言いようがない。
(Kpopも同じ。日本がわざと素人化させた芸能を、プロ化して革新的だと思っている)

ほんとスワップがストレス
それでいてコマ間を無意味に開けてんだよな。最悪一画面に一コマしか表示されないし、もっと酷い時は真っ白なこともある。ばかじゃねーのか

縦漫画は普通に読みづらい
スワイプ多いし一目で情報を整理できないし芸術性も低い
あと内容も階級で抑圧された韓国社会が背景にある俺TUEEEばっかで共感できないし中身が同じ過ぎてどうしようもない

吹き出しの中身を2つ3つ読んだら、どう読むのかすぐ分かるだろ?柔軟性無いなと思うのは、自分が日本人だからか
右から左に読む概念がそもそも無いと気づかないのかもな

でも吹き出し内の台詞は横書きなんだよな、縦書きできるのって東アジア言語のみ?

江戸時代までは縦書きしかなかった
一行1文字の横書きを経てGHQが算用数字の順に並べるようにしたから日本語では横も縦も有りになった
万葉仮名を平仮名と片仮名の2つ作ってくれた偉人に感謝しないとね

スレにあるように昔は反転して印刷してたみたいだけど
現状のままの読み順だと吹き出しの横文字はそりゃ読みにくそうだ

今の時代、新規のファン以外は普通に読めてるって言ってたよ
とまどうのははじめて漫画を手にした人、アニメしか見てなかった人が漫画に手を出した時だけ

20年前くらいはたいへんだったっぽいよ

吹き出しのセリフが縦書きなら右から読む
横書きなら左から読む
日本の漫画は前者が主流だが後者もある
前者を縦書きしない文化圏に横書きで翻訳して違和感あるのは分かる

変だと思ったんならいろいろやってみるのが普通じゃない?
そしたらしっくりくる順番が自ずとわかるだろうに。

ページ数があるんだから、外人にはコマに番号ふってやればいいw

だがネット配信での漫画を漫画と呼ぶな
ウェブトゥーンと呼べキャンペーンを
熱心に韓国系配信漫画会社がやってる。

結構、浸透してる模様。そのうち漫画と呼ばなくなる日も近い。

それに倣って和製ウェブトゥーンを配信しだしてる日本の出版社よ・・・・
家電と同じように甘い顔して協力してたらいつの間にか母屋まで乗っ取られるぞ
今の日本の漫画はまだ大丈夫だけど、異世界系とかまんまコピーしたような話ばかりでゾッとする
売れればパクっても平気という中韓思想に侵食されてきてる

左開きのゲーム雑誌連載の漫画は左から読むのあるね。
丸勝PCエンジンのイースがそうだった。もちろん吹き出し文字は横書き。

昔の海外翻訳漫画は左右反転してた都合で
登場人物ほぼ全員左利きになってたんよな

ファミ通も左から右だから漫画はどっちでも読めたな
天からトルテとか聖学電脳研究部とか

紙媒体をデータ化して1ぺーじずつめくる形なので
見開きぶち抜きの段が入ると難儀。

漫画では日本語を横書きにすることで「セリフとしては日本語に翻訳しているが、実際には外国語を話している」という表現があるけど、縦書きと横書きの両方に自然に対応している日本語ならではなんだろうな

縦スクロールに需要があるのは、こういう読み方が分からない層だろうな。
脳死で読める。

少年漫画なら少し読めば外国人も漫画読みになれるだろうけど、少女漫画は苦戦するかもねw
反転してデッサンが狂わない漫画家は少ないそうだね、大友克洋くらいと良く言われるね。

白黒に慣れてると全部色が付いてるのは不要な情報量が多くてうざく感じる。

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です