海外の反応アンテナ

「日本史が魅力的だからね」SHOGUNシーズン2&3が制作決定!海外ファンの心境は…|海外の反応

先日惜しまれながらシーズン1の配信を終えたハリウッド制作ドラマ『SHOGUN』。ドラマの大ヒットを受けて、その続編となるシーズン2・3の制作が決定したと報じられました。SHOGUNの続編制作確定に対する海外の反応をご紹介します。

概要

2024年5月16日、ディズニー傘下のテレビ局が『SHOGUN』を2シーズン延長すると発表し、海外でも大きな話題になっています。

このドラマは当初シーズン1のリミテッドシリーズとして制作されたため、原作となる小説『SHOGUN』の物語を描き切っています。

そのため、続編は原作の設定やキャラクターを残した、オリジナル脚本で制作されることになります。

Hollywood Reporterの記事によると、エグゼクティブ・プロデューサーのジャスティン・マークス、レイチェル・コンドー、ミカエラ・クラベル、そして主演兼プロデューサーを務めた真田広之という、シーズン1のクリエイター陣が現在脚本の製作に入っているとのこと。

SHOGUNは、配信初週で世界900万回の視聴回数を記録し、Disney+、FXプレミア作品としてもで世界1位を記録。批評家や視聴者からの支持も高く、社会現象を巻き起こしたドラマ作品です。

海外ファンからは、続編に期待する声とともに、懸念の声も寄せられていました。

それではSHOGUNの続編発表について、海外の反応をご紹介します!

source 1 2 3

海外の反応

1:海外の反応

SHOGUNは大のお気に入りだった!
この物語が続くなんて嬉しいし、すごく楽しみだ!

2:海外の反応

待てよ、シーズン1だけのはずじゃなかったのか? 

3:海外の反応

ドラマの制作者は、素材が限られているから、シーズン1だけで十分だと言っていたのでは?

4:海外の反応

憂鬱だ。良い物語には美しい終わりがあってしかるべきだし、引き伸ばされる必要はない。

5:海外の反応

正直複雑な気持ちだよ。
SHOGUNの戦の展開をすべて見届けたいという自分と、シーズン1のレガシーを台無しにしてしまうんじゃないかと恐れている自分がいる。 

6:海外の反応

シーズン1は完璧すぎたからなぁ…

7:海外の反応

最近シーズン2が決定したんじゃないかと噂になってたのに、
今度はシーズン3だって?
ってことは、SHOGUN続編には相当な自信を持っているに違いない! 

8:海外の反応

SHOGUNのシーズン1が原作と同じところで終わるのは知ってる。
でも私の正直な気持ちとしては…
虎永が将軍になるところがすごく観たい!!!

9:海外の反応

予算が許すなら、SHOGUNシーズン2には渡辺謙が出てくれたら嬉しい。
日本人俳優の偉人たちの夢の共演だ!

10:海外の反応

退場したキャラクターはどうするんだ?

11:海外の反応

FXは今最も面白いことをやれるかもしれない。弥助だ。

12:海外の反応

>>11
マジレスすると、前日譚でもない限り難しいと思うよ。
この時代に弥助が生きているとしても、きっと彼はかなりの年だろうし。 

13:海外の反応

FXは大ヒットを手にした。
明らかにSHOGUNを自分たちの『ゲーム・オブ・スローンズ』にしようとしている。
真田は幸せだ。彼は名優だ。 

14:海外の反応

>>13
SHOGUNの製作陣にはもう素材がない。
控えめに言っても興味深いものになるだろうね。 

15:海外の反応

>>14
ああ、ファンとしては心配だね。でも、彼らがしくじらないことを祈るよ。 

16:海外の反応

うまくいってほしいけど、かなりリスキーだよ。
ゲーム・オブ・スローンズ』のような他のドラマが原作を使い果たして(シーズン5)以降、躓いたことを考えればね。 

17:海外の反応

真田広之を心から信用してるんだ。
彼は、このプロジェクトを信じていなければ決して戻ってこないだろうし。 

18:海外の反応

>>17
それは間違いないね。
真田とそのチームはキャラクターを深く理解しているし、この物語を正しい道に導いてくれると信じられる。

19:海外の反応

>>18
SHOGUNは、ゲーム・オブ・スローンズのように、一人の人間の頭の中だけに存在する物語じゃない。
日本の歴史的事実をもとに書かれたフィクション作品だ。

私は、日本には魅力的な歴史があることを知ってる。だからあまり悲観してないよ。 

20:海外の反応

真田の素晴らしい演技に負けないように、脚本も力を入れてほしいものだね!

SHOGUN関連記事

世界翻訳のおすすめ記事

感想・まとめ

セカンドシーズンが示唆されたかと思えば、一気にシーズン3まで発表されたことに驚きました!

今後は原作がないことで懸念するコメントも非常に多かったですが、真田広之さんも多く携わってきた大河ドラマや時代劇は日本の十八番でもあります。歴史をもとにした濃密なドラマを、SHOGUNがどんなふうに描いていくのか、実現が楽しみですね。

シェアやコメントよろしくお願いします!

76件のコメント

ベースになってるのは日本の歴史であり、主役級は家康と三浦按針と細川ガラシャだった。
これを家康と三浦按針と淀君にすればいいのだし、真田信繁あたりをベースに老獪な敵役だって作れるだろう。

またブラックソーンの死去と、虎永の孫である三代将軍が鎖国体制を築くまでを併せて描写する事で、同じジェームス・クラベル原作のGai-Jin(これは幕末が舞台)を映像化する筋道ができるからね
幕末物は、ハリウッドじゃラスト・サムライ以外はないから、ドラマとして貴重な作品になる
これも本腰入れて武家社会の崩壊と、急激に近代化/西洋化する日本社会の有り様をしっかり描写すれば、世紀の傑作になるだろうな

もし2,3が1と同じように成功したらSHOGUNゼロとか名付けて鎌倉や室町、戦国初期をモデルに作りそう

J.クラベルの小説で、幕末や太平洋戦争もあるからそれでやるんじゃないの?

二階堂ふみが凄かったから大坂の陣までやれるとは思うがシーズン3??

関ヶ原のあと按針は帰国しようとして結局止めたんだっけこれだけで1シーズンは出来るだろう
その後大阪の陣と三浦按針の晩年だな外交顧問として鎖国を提案したとも言われてるし天下統一と按針の死を一緒に描けば綺麗に終わるだろう

ウィリアムとヨーステンの他にも2人くらい日本で士官して結婚してるヨーロッパ人が居るんだけど
そっちは地味なんだよね

止めようとしたけど、結局送り出すことになったんだが
按針が船長ともめてご破算

ちなみに同じくらい出世してたヤンヨーステンは帰国失敗して海外で死んだ。

いや、原作にない部分やりだしたらもうそのドラマは終わりやろ…

クソ程金のかかった大規模な合戦一度は見てみたかったから嬉しい

まるで情報操作されてるかのように批判が無いね、自分は大いに不満だ、キャラクターに魅力が無い、その時代を忠実に再現する事に金も手間もかけてるが費用対効果が出てない、音楽が印象に残らない

アンジン役の俳優がトレーニングルームでワンパターンな筋トレをしてプロテイン飲みまくりな体をしてる、大工+船乗り+教養人+難破で死に掛けた苦労人な雰囲気が皆無、真田の演技がよくない、殿の風格もまだ無い

5大老に逆らった妻子持ちの男が速攻切腹になる描写に違和感ありまくり、ガイジンの素人ですら少し調べたら無茶苦茶な設定と言ってる
十字を切った日本の庶民階級が首を跳ね飛ばされたシーンもそう、血振りせずに鞘に収める所作や得意げにアンジンや宣教師に誇示する表情もアホ丸出しのクサい演技だ

この駄作を真田がプロデュース?、これが?、真田の名前借りただけじゃないの?、でないとしたら真田の底が知れるというもの、自分は真田に頑張ってほしい、もっと世界に知られて欲しいと願いはするものの、あまり表立って真田を持ち上げん方がいいと思うよ?

女性陣も現代風のメイクだよね
それぞれの性格を表現した眉になってるし
特に二階堂ふみは感情の振れ幅が大きい役だから
シーンで眉の形が変わってる
見てる人に感情が伝わりやすくする為だよ
多くの異なる文化を持った人達がみるからこそ

リアルを求めるのも重要かも知れんけども、深く求めすぎると現在の日本人から見ても『???』な設定とか出てくるパターンも有るよ

リアルをとことん追及するのはドキュメンタリーの分野

何でもリアルにすればいいってもんじゃないのよ。
史実の再現ドラマとかドキュメンタリー映画ならともかく
純然たるエンターテイメント作品で何言ってんの。

大げさに見ごたえのある表現をする歌舞伎とか全否定するの?
黒澤映画でさえ演技しにくい真剣なんか使わず
作り物の刀が斬り合いの最中にぐにゃっと曲がったりしてたし
ありえないくらい派手に血飛沫吹き上げたりしてたろ。

視聴者が楽しめるように考えて作った映画なんだから
一部のめんどくさい自称評論家様なんて相手にせずに
大多数の一般の視聴者が楽しめればいいんだよ。

実際にプロの評論家や視聴者からかなり評判がいい作品なんだから
自分のニッチな思考に合わないからって
狭い尺度で決めつけたような事いってると恥をかくぞ。

・自分はキャラクターの魅力に気づける豊かな感性がありません。
・悪いところばかりに気になって良いところには一切気づけません。
・悪いところもほかの人からすればどうでもいいところです。
いろいろ自己紹介出来て偉いぞ。
おそらく原作読んでなさそう。

費用対効果 が出てない→めっちゃ儲かってる
アンジン役の俳優がトレーニングルームでワンパターンな筋トレをしてプロテイン飲みまくりな体をしてる→意味わからん批判
苦労人な雰囲気が皆無→ある
真田の演技がよくない→良い
速攻切腹になる描写に違和感→それはわかるが導入部分だから許す
血振りせずに鞘に収める→血振りしてる

そんな細かい勘違いじゃなくて、もうちょっとまともな批判はないんか?

トンチンカンな批判やな…
細部が気になって全体が見れない人なんだろう

これだよな
やっぱりこう言うのが見たいんだよ
全世界の度肝を抜いて欲しい

まあ所詮は外人の作ったなんちゃって日本が舞台のドラマだからな。
ファンタジーと変わらんよ。

シナリオ協力に三谷幸喜を呼ぼ。

2部に夏の陣 3部に冬の陣じゃ間延びするし
将軍職辞任までの1605年より前までかな。
スペイン商船入港を前倒しか。

三谷をからませるとコメディ色が強くなりすぎるからダメでしょ
せっかくシーズン1で作った空気が悪くなる。

>いや、原作にない部分やりだしたらもうそのドラマは終わりやろ…

確かに、悪い方で言えば「スケバン刑事シリーズ」があるな。
原作に近い1、2代目と言う形でキャラ設定だけ残した2、調子に乗って3代目で和田慎二先生を怒らせた3。
とは言え、真田広之さんが俳優兼プロデューサーで、アメリカの脚本家などはテメーが面白いからと勝手に作る事は少ないと思うので、無茶苦茶な事にはならないだろう。

秀吉をモデルになんかしたら某国とKpop信者が発狂するぞ。
連中は日頃からネットで秀吉叩きに狂奔してるのに、秀吉を主人公なんて許すはずがない。

それ見たいw
炎上マーケティングで超時空太閤ネタを
アメリカにも広めるチャンス

綺麗に完結した作品が駄作になるまで、味のしないガムになるまで、二度三度繰り返して使われる紅茶パックのように
出演料が高くなった俳優を変えて、演出家や監督を変えて、実績の無い無能だけが制作に関わるようになるまで
回を経るごとに無能が増えて、作品のクオリティは下がり続けて、コンテンツとして価値がゼロになって初めて終われる
これがアメリカのドラマの末路だ、いつもそうだろ?アメリカのドラマは駄作でしか終われない

壮大な合戦シーンとか入れちゃって、何してんねんって総ツッコミされるようなの作りそう。

今の将軍は過去のドラマがあってのモノだし
真に日本人がハリウッドで評価されるには
ここで真田さん(日本人脚本家)オリジナルで成功してこそだと思う。しかも史実ベースだからストックは山ほどある
まず真田さんがプロデューサーならポリコレされないだろうしね
外国人も日本人主流の侍モノが見たい
現にアサシンクリードの主人公が弥助ってなったとき、日本より海外からの方が批判でた

アメリカドラマの2,3は本当にどうしようもないのが多いからなぁw
まあ、それでも安く仕上げれば儲かるのは確実だからやるしかないよね

シーズン2が過去編、シーズン3が後日譚だろうな
良い脚本ができるか次第だ

まあ家康のその後を描くのであれば難しい話ではないと思うけど、物語の牽引役に英語しゃべるキャラが必要なのが難かな
三浦按針ひとりで問題ないならいいけど、どうせ米さんのする事だから無理くり謎黒人(謎に地位が高い)ねじ込んできそうw

米国ドラマの悪癖、シーズン2の内容がシーズン3までの助走になりそう

シーズン2島津四兄弟の九州統一、釣り野伏せでキリシタン勢ボコボコ
シーズン3いざ関ヶ原、島津軍敵中突破でトラナガが天晴と評して完結。
みたいな流れがいいな

長距離砲で大坂城の天守閣を吹き飛ばすラストバトルは観たいが、ここまで出てきた主要キャラがかなり死んだので残りのメンツと大坂の陣で1シーズン作れるほどネタが残ってるとは思えない。
史実から新たに話を作るなら、信長・秀吉・フロイスあたりで前日譚をやるしか無いのでは?

色々忠実と評判だから見てみたけど正直節々で粗が目立つのが気になった
いくら真田が仕切ってもアメリカナイズされていくのは避けられないのだろう
残念だけどクソになっても続けるいつもの米ドラ化するのは目に見えてるかと

英語圏のドラマだからヤン・ヨーステンか他のキリシタンが出てこないと盛り上がらないよね。
じゃあ次は徳川秀忠から家光時代のキリスト教弾圧をやるの?島原の乱をやるの?

まぁ史実通りでなくていいのだから、時系列を無視して島原の乱を入れてしまうのも手ではあるね。これであれば大坂城を落とすまでの過程にカトリックとの戦いの話を作れるし、島原の乱ではオランダが船から砲撃したので、ブラックソーンにも見せ場を作れるわ。

ゲームオブスローズとかそうだけど 別に主人公は代替わりすること出来るからな。史実ベースだからその後の展開とかも流れを脚本家ベースで話を纏められるし長いシーズン作ることは別に不可能じゃない。
源平合戦とか政治と戦争が描けて割と外国人受けしそう

固定ファンが付いた今の配役を生かすべく関ヶ原合戦から大阪の陣への付箋を2、大阪両陣を3にするのだろうが、話が縮み志向になって行く。
無理矢理宮本武蔵なんかを絡ませたら史実から離れて異論が多くなるから脚本家に歴史家を加えるべき。
やはり0として虎長(家康)が台頭した戦国末期の方が外国人受けするのではないだろうか。

真田さんは最初から続編の可能性の話はしてたから、ある程度プランはあるんじないのかな

将軍って別に江戸時代だけじゃないし、なんなら室町とかでも良いんじゃないか。もちろん主役はまた真田広之で。尊氏なんか似合いそうだなあ。

原作は知らんけど、日本人的には関ケ原に大坂夏の陣と、これからが面白いから
ワクワクするわ。

普通に2期が関ケ原から大阪の陣前夜、3期が大坂の陣から徳川政権確立なんだろうね?按針から見た家康一代記って体裁でまとめるんだろう。

シーズン1も関ヶ原前の戦略ドラマを繰り広げたし、
シーズン2、3は2回の大坂の陣までの東と西のかけひきを描けば良いんじゃね。
んで最後は鯛の天ぷら食って虎長が大権現になって、按針が日光に行って終わり。
耶揚子役のオランダ人いれれば、按針が英語話す時の相手に困らないだろうし。

真田広之はようやっとる
なでしこにやるくらいなら真田さんに国民栄誉賞を!

成長した八重千代と落ち葉の方を自害させるわけだろ
外人は虎長のマキャベリストっぷりにビビるだろうな

武家だけじゃなく朝廷も含めれば謀略ものとしては話の幅が出せそう。ただ朝廷周りは血があまり流れてないはずなので絵面が地味にはなりそうだけど
あとはラストサムライと被るけど将軍(武士)の世の終わりを描く幕末モノか

将軍になるまでやるのかね。
原作はもうないけどやろうと思えばまだ関ヶ原や大坂の陣とかもあるからな。
関ヶ原で今までの仕込みの結果を見せられるという一部の人の希望は叶うか。
今度は予算突っ込めるし派手に合戦できそうだし。
でも戦闘がメインでないドラマで関ヶ原以降は太閤の勢力も落ち目になってしまうし、もはや野望を隠す必要もないしでどうなるのだろう。
あと人気だったキャラクターけっこう死んじゃってるし、何より按針をどうやって絡ませるかだよな。
今度は豊臣側の視点とかでやってみたり。

wikipediaによるとクラベルのgai-jinという作品では竜馬が外人女をレイプしまくって孕ませるシーンがあるらしい。凄そうだよな。

史実を元にして作るんなら、司馬遼太郎の小説みたいなもんだろ
タイトルを利用するのだけ許せないだけだ
ってか、映画、アニメ、ゲーム、以前よりも遥かに最近日本のコンテンツが目立つなぁ
どうしちゃったのよ?

シーズン2 幕藩体制の確立(大阪冬の陣、夏の陣)
シーズン3 幕末動乱(ペリー来航、国内の動乱、禁門の変、鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争)

尺が足りない気がするが、このぐらい詰め込めれば面白いかも。

人気が出たからって続けるのはよくない。そうやって多くのドラマをゴミにしてきただろ。OCとかマジゆるさねぇからな。

黒人ぶっこむなら、すでにぶっ込まれてるって
真田さんが、それさせないよ
これ以上の物語つくれないとか言ってるやつは
そんなに白人が作った侍モノ原作じゃないと良い物語作れないと思ってるのかな

史実を準拠するのであれば
虎永こと家康に一矢報いようとするのが真田なわけで
それはそれで面白い

関ヶ原終ったら大坂冬の陣と夏の陣しかないがそれをやるのか?
家康はむしろ若い時の方が面白いのになぁ…

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です