海外の反応アンテナ

海外「日本人なら全員できるの⁉」日本のフォーマルな『座り方』に外国人が戦慄|海外の反応

この記事では、正座にまつわる海外の反応をご紹介します。

概要

日本では通常、仏事や茶席などのかしこまった場面で求められる「正座」。この座り方の文化について、海外で話題になっていたのでご紹介します。

source 1

海外の反応

1:海外の反応

これって「正座」って言うんだ。初めて知った!

2:海外の反応

この動画、見ているだけで脚が痛くなってくる…😔

3:海外の反応

僕の武道の先生が物語モードに入ったとき、30分以上正座させられていたことを鮮明に覚えてる…辛かったなぁ。

子供の頃から正座に慣れてる日本人のほとんどは、何の問題もなさそうだったよ。むしろ私があぐらで座っている時よりも楽そうに見えたくらい。

4:海外の反応

もうすぐ日本へ行く予定だけど、私は正座だけが不安だよ。笑
今回の旅は、そこらじゅうを歩き回って正座して、まさにトレーニングみたいになりそう😂

5:海外の反応

>>4
そんなに頻繁に正座する場面はないし、この座り方ができないときは他の方法で座ればいいよ。
足が悪い人は、床に座るために小さい椅子を使ってもいいし。

6:海外の反応

>>5
実は日本で茶道をやってみたいんだ。情報ありがとう。

7:海外の反応

ああ、僕の膝は正座に耐えられそうにない。

8:海外の反応

やっぱり日本人は皆きちんと正座ができるの??

9:海外の反応

私が話した日本人によると、今では正座ができない子どももいるらしい。

10:海外の反応

武道をやっていない限り、20代の日本人の8割は正座が嫌いかできないと思う。

11:海外の反応

>>10
ああ、私は一人じゃないみたい😂

12:海外の反応

正座が必要な状況はかなり珍しいって言っておかないとね。
日本に来る外国人が、椅子やクッションを求めてスクランブルを始めるかもしれない 笑

13:海外の反応

以前日本のマナーの授業を受けたとき、正座の後足がゼリーみたいになったの😭

14:海外の反応

私は茶道を習っているんだけど、正直正座が一番難しい!

もし、30分正座した後、超高価で珍しい茶道具を持ったまま転んだら…!?それなら足首を骨折するほうがましかも。笑

15:海外の反応

空手を習っていたとき、このように座るよう指導されたよ。すごく痛かったなぁ。
俺は足が太くてアーチが高いからしょうがないんだけど。

16:海外の反応

正座した後、
鹿の赤ちゃんみたいに立ちあがるのはほんとに恥ずかしかった😂

17:海外の反応

少なくとも、スーツは正座に適してないのは確かだ。
きっと着物や袴のための座り方だと思う。

18:海外の反応

そういえば、侍は相手に攻撃する気がないと示すために正座をしていたと聞いたことがある。

19:海外の反応

確かに正座は膝にはよくないかもしれないけど、椅子に座るよりも腰や背中には良いんじゃないかな。すごく綺麗な姿勢を保てるんだ。

20:海外の反応

私が心から救われたのは、1時間一緒に正座した後、
脚を押さえながら静かにパニックになっている日本人を見かけたことだ😂

世界翻訳のおすすめ記事

感想・まとめ

正座は、武道や茶道をしている外国人にとってもハードルの一つのようです。ですが、法事などで長時間正座する場面では、日本人と言えど足は痺れてしまう人も多いのでは?個人的に、長く座るためのコツがあったら知りたいくらいです😂

シェアやコメントよろしくお願いします!

36件のコメント

正座用の椅子あるし、目立ちにくい折り畳み式のもある
合曳と呼ばれる組立式の椅子が昔から使われてた

痺れた時は床に膝をつけたまま踵に尻を乗せて体重をかけると早く治るよ

膝悪くするし、血流も悪くなるし、膝や足首などが黒く変色してくるしで正座なんか碌なことないからやらない方が良い
くだらない伝統は失くせ
正座である必要がない

単に正座した時の足の揃え方や膝関節ののいちが悪いだけだろ
自分勝手ちゃんと正座出来ないからって
全ての人が同じだと思うな

何をもってしてくだらないというのか?その判断基準がわからない
主観でいいなら
お前の存在もくだらないじゃん
くだらないものは無くしていいんだろ?なら後始末は自分でつけろよ?
縄ぐらいなら貸してやるから

痺れるのは血行不良を起こしてるからで足に悪いが、膝には実は良い。
というか原因と結果が逆で、
正座して膝が痛いのは膝のほうにどこか問題があるからで正座が悪いのではない。
膝が悪い状態なら正座は膝に良くないということ。

えっ?歌留多とかでも?
胡坐よりも推奨されていると思うが
ちはやふるで胡坐かいてて強い人っていたっけ?

腿が太いときついんだよ。
踵とお尻がくっつかないので、むこうずねと膝がギシギシ言う。

同じく。
太もももふくらはぎも常人よりずっと太いので踵の上3cmくらいに尻が浮いてる半中腰と言うか妙な状態になるw
写真を見ると正座状態になると他の人より背が高くなってて見るからに変。ちなみに全屈伸で両手がぴったり地面につくくらい柔軟性は高いので関節が固いわけではない。

足が悪いから正座できないは許されるけども
礼儀知らずの阿呆だからできないししないはただひたすらバカにされるだけだぞ
年齢層関係なくな

だよね
畳の上に座らせての重要会議とか儀式とかで胡坐かいてるのを見たことない
上流階級や厳格な組織程見たことない

元々胡座だったが徳川幕府の頃に正座になった
強襲防止の為にな
女性の座り方はどうなのかわからない

えっ、そうだったっけ?
帝に仏教の説教をする時に胡坐をかいていた帝を一喝して正座にさせた高僧がいたと思うのだが

気になるから詳細頼む
そんな仏教の地位高いのって聖徳太子とかそのくらいの時期か?

昔はこれのせいでチビだらけだったので今はあんまし推奨されてない

昔は圧倒的にタンパク質とカルシウム不足だからだよ
仏教の影響でもあるけど、そもそも日本で食肉用の畜産をするには雨が多すぎて無理、という環境だったからね。
雨が多いと土壌のカルシウムを海に流してしまうので、水稲以外の穀物が大量生産できないし、
熱帯ではないから腐植質の生産もそう多くはない。(落ち葉が腐葉土になるまでのスパンが長い)
動物どころか人間が食べる野菜にもカルシウムが少ないので低身長に。
今は海外から飼料を大量に輸入するけど、それが出来ない時代ではね。
低身長は昔のヨーロッパの白人種(って言い方もどうかと思うけど。)でもそうだったじゃん?
骨はざっくり言って、「糖質を燃料にして、カルシウムをアミノ酸が繋いで作る物質」だからね。
日本はどっちも少ない土地柄なんだよ

普通に胡座やで。どこの法事行っても坊主が楽な姿勢でいいっつうからな。葬式で畳は90年代を最後に見たことが無い。

最近参加したことないから分からないけれど、葬式や法事で胡坐が推奨されているの?

ここ数十年、お葬式や法事はセレモニーホールやお寺でしか見ていないんだけど。

アニメがもっと早く世界規模の人気になっていたら、バカとテストと召喚獣で世界規で知れ渡っていたと思う
それこそ正座がしょっちゅう落ちに使われていたし

>武道をやっていない限り、20代の日本人の8割は正座が嫌いかできないと思う。

んなわけあるかーい。
……え、さすがに嘘だよね?
基本、全員できるよね???

20代に限らず、正座は座る事は出来ても殆どの人は嫌いでしょ。
私は中年で10代の頃からずっと茶道をやってるけど、正座は大嫌いだよ。

自分の場合は胡座よりも正座の方が楽かな
武道とか茶道とかやってたから
さすがに板の間で長時間はきついけどね
能楽師なんか、よくあんなに長い間座ってられるなって思う

>椅子に座るよりも腰や背中には良いんじゃないかな。すごく綺麗な姿勢を保てるんだ。
その通り。腰痛のときは正座が一番楽だった
長時間作業するときは正座椅子使えばいいし
ただ正座椅子使うと視点がちょっと高くなりすぎるのがな・・

ロナウドが日本に来たとき
正座どころかアグラさえかけなくて驚いた

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です