概要
2022年11月11日(金)公開の新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』。2022年を代表するこちらのアニメ作品、もうご覧になりましたか?


音楽はお馴染みのRADWIMPSが担当!
新海誠監督作品とRADWIMPSとのタッグは『君の名は。』『天気の子』に続いて3度目となります。
そんな映画主題歌のうちの1曲「カナタハルカ」が、海外で話題になっているようです。
![]() | 価格:3,300円 |

海外の反応
1:海外の反応
新海誠監督とまた一緒に仕事をしてくれるなんて嬉しい! 新しいサントラも大好きです
2:海外の反応
最初の音で心臓が高鳴ったよ…!!
3:海外の反応
RADWIMPSの希望と不安を感じさせるノスタルジックなスタイル、インストゥルメンタルとボーカルの組み合わせのすばらしさが好き

4:海外の反応
RADWIMPSの曲はどれも名作にふさわしいシークエンスがあるよね
5:海外の反応
>>4
特に新海誠監督の作品の曲はね。毎回すばらしい名曲だらけなんだ…!!
6:海外の反応
彼の曲はどれも大好き!いつもノスタルジーとメランコリーを伝えてくれるし、
何より私にたくさんのインスピレーションを与えてくれるんだよ
7:海外の反応
歌詞がいつも心の奥底に響いてくる…
もし日本語が話せるようになったら、ヴォーカルの野田洋次郎さんと話してみたいよ!

8:海外の反応
私は日本語を少ししか理解できないけど、RADWIMPSが発表したすべての曲に恋をしてる!
9:海外の反応
RADWIMPSからオリジナルの英語バージョンが出ることを期待してる!
10:海外の反応
よくRADWIMPSを聴きながら考え事をするんだ。言葉は分からないんだけど、心地よさと温もりを与えてくれるんだよ。

11:海外の反応
日本語は分からないんだけど、心が落ち着く曲だなぁ…
12:海外の反応
このバンドはどの曲も(映画のための曲であってもなくても)ひとつの物語を観ているかのような感情を呼び起こすことができる!
一曲一曲が本物の芸術作品なんだ。
13:海外の反応
美しすぎるメロディーだ。聴いていたらつい涙が出てきてしまった…
14:海外の反応
あなたたちRADWIMPSの音楽が大好きなのは、私が曲を聴くとき、この世界で一人ではないと感じるから。
15:海外の反応
RADWIMPSの音楽に畏敬の念を抱いてるよ。また記憶に残る名作をありがとう!

16:海外の反応
シンプルなミュージック・ビデオがまたいいね。十分に伝わってくるものがある…この映像はもう一つの傑作なんだ。
17:海外の反応
日本人はいつも自分の身近なものに美しさを見出すんだね。
人生がどんなに困難であっても、自分を取り巻くすべてのものに感謝しているイメージがこの曲にはある…
私たちが愛する人々はみんないつかこの世を去るけれど、彼らはすべての街角にいて記憶が刻まれるものなんだ
18:海外の反応
この曲からのイメージは、希望に満ちていて感動的だ!闇と光の間、朝日、野原、春、星、魔法を想像しながら聴いたよ。
あなたの音楽はすばらしい。ここフィリピンでも早く映画が見られるといいなぁ
19:海外の反応
RADWIMPSは、どこにいてもいつも私を日本に連れて行ってくれるんだよね…
20:海外の反応
日本で『すずめの戸締り』が公開されたね。 この作品を海外で観られるのが待ち遠しいよ…!
今はRADWIMPSのこの素晴らしい主題歌を楽しむことにするよ。

注目記事
>外国人「エモすぎ…!」エド・シーランがゲーム挿入歌を発表!MVが海外で話題に「多幸感がすごい」
>海外【悲報】アメリカで《YOASOBIのあの曲》がシャドウバンされてるんだが・・・
>海外【現実との違いが分からない】大人気映画「君の名は。」の作画技術が○○と話題に!
感想
新海誠監督の新作映画は、映画自体はもちろんのこと、音楽も楽しみの一つですよね。今回の主題歌2曲も映画のストーリーと「深く」かかわる歌詞が日本でも話題になっています。
『天気の子』では主題歌の英語バージョンがリリースされていたので、こちらの曲も英語版が作られるかもしれません。その時には海外の方も、ぜひ歌詞を聴きながら映画を楽しんでもらいたいと思います!
引用
https://www.youtube.com/watch?v=TDi-hGRYX6g
コメントを残す