海外の反応アンテナ

「見習うべきだ」アメコミと日本の漫画の違いが海外で話題に!|海外の反応

アメコミと日本の漫画の仕組みの違いが海外で話題に

アメリカンコミック(アメコミ)は、日本の漫画、フランス・ベルギーのバンド・デシネと並ぶ、世界の三大コミック産業の一つ。

そんなアメコミのファンたちが、今世界中で人気が伸び続けている「日本の漫画」のように、再びアメコミ業界を盛り上げるにはどうすべきか、SNSで議論していました。

アメリカンコミックの写真

アメリカでは日本の漫画の売り上げが上昇、一方でアメコミ映画の人気が低迷?

icv2によると、2023年初から10月までの日本の漫画の売上は、インフレの影響で2022年からは27%減少したものの、2019年と比べて「351%」と増加。日本の漫画は、現時点でアメリカのグラフィックノベル市場の売上のほぼ50%を占めていると言います。

アメコミの販売数の正確なデータは得られませんでしたが「低迷」と評される理由は映画界にも。

Varietyによると、マーベル映画『マダム・ウェブ』の北米オープニング興行収入は、週末3日間で1760万ドル(およそ26億4500万円)。ボブ・マーリーの伝記映画『One Love』に1位をあけ渡し、第2位という結果になっています。

記事では「2023年からの失敗作の流れを引き継いでしまった」と評されており、アメコミ映画も、以前のような大ヒットを飛ばせない状況に苦戦しているようです。

投稿には、そんなアメコミ業界が活気を取り戻す方法について、様々な意見が寄せられていました。コメントを一部ご紹介します!

source 1

海外の反応

1:海外の反応さん

色々アメコミには改善点はあるけど、実際タイミングの問題だと思う。

またヒット作が出れば、今の日本のアニメや漫画みたいな「アメコミ時代」が来るんじゃない?

2:海外の反応さん

>>1
マーベル映画が大ヒットしていた2010年代頃でさえ、アメコミの売り上げは低迷していたとか。

スーパーヒーロー・コミックの時代は、もう終わったんだ。

3:海外の反応さん

とりあえず、日本のアニメみたいに登場人物をトゲトゲのヘアスタイルにして、右から左に読ませてみる?

難しかった!」日本の漫画の読み方に外国人が戸惑う理由が話題に

4:海外の反応さん

>>3
笑った。でも、髪型を変えるのは正直ありかもしれない。笑

5:海外の反応さん

図書館でアメコミを借りられるようにする必要があると思うんだ。

私が日本の漫画にハマったのは、高校の図書館に置いてあったからだ。

6:海外の反応さん

アメコミの価格を手に取りやすい値段に引き下げるとか?

7:海外の反応さん

>>7
そう思う。アメコミは、まだ海賊版と競い合ってるだろう?

日本の漫画も同じ問題を抱えていたから、最新話はオンラインでほとんど無料で読めるようにした。

そこから、世界に作品のファンを増やしていったんだ。

8:海外の反応さん

>>8
だけどアメコミは、
作家
アーティスト
・カラリスト
・レタラー(吹き出しや効果音などのテキストを書く仕事)
編集者数人
複数人のチームの共同作業によるフルカラー作品だ。

高価なのも当然だと思うけどね。

9:海外の反応さん

アニメーション業界との連携も大事じゃないかな。

映画じゃなくて、上質なアニメーション化を視野に入れた作品を作る。アメコミ業界にはそれが必要だ。

10:海外の反応さん

>>9
確かに!日本では、アニメは漫画を売るために制作されてると聞くしね。

今はとてもうまく回ってるように見えるし。

アメリカにおける『アニメ』の圧倒的な人気を証明するデータが話題に「もうマイナーじゃない」

11:海外の反応さん

アメコミは1937年以来ずっと続いてるけど、日本の漫画は新しいものだからじゃない?

12:海外の反応さん

>>11
日本の漫画が現在のような形式になったのは、1920年代の頃だと聞いた。

彼らにも長い歴史があり、世代を問わず読まれてきたんだ。

13:海外の反応さん

初期のアメコミは「物語」だった。

作者が死んだり変わったりして、キャラクターが操り人形のように、空っぽの存在になってしまったような気がする・・・

14:海外の反応さん

日本の漫画はアメコミより連載期間が短くて、小規模なチームなのは大きな違いだ。

日本では漫画の作者が交代することも、すごく珍しいことだし。

海外「この物語が続くことが嬉しい」漫画『ベルセルク』作者不在の新刊「あとがき」に外国人が大感動

15:海外の反応さん

>>15
漫画の連載期間が「短い」!?

10年以上の連載作品も多いと思うけど

16:海外の反応さん

>>16
日本の漫画は基本的には「完結」する。要するに「新しいアイディアの作品が次々生まれている」ってことだ。

アメコミみたいにリブート※ばかりだと、新鮮さがなくなってしまうと思わない?

※リブート:同じキャラクター、題材の作品で、作者やスタッフを一新して1話から描きなおすこと。

17:海外の反応さん

>>17
アメコミは新作でも同じ主人公、同じ敵、同じ設定なのが普通だもんね。

一部変化もあるけど、確かに驚きがある作品は少ない。

18:海外の反応さん

アメコミのように、読む前にいちいち歴史や設定を調べたりしたくないんだよね。

日本の漫画みたいに、第1章から始まる見たことないようなストーリーをわくわくしながら楽しみたいんだ。

19:海外の反応さん

アメコミには漫画の『ジョジョ奇妙な冒険』のようなアプローチがぴったりだと思うんだよね。

1つの大きな流れを保ちながら、新しいキャラクターにバトンタッチしていく大きな物語にするんだ!

20:海外の反応さん

これを見て。キャンプが大好きな女の子たちの漫画だ。

これには権力を持つヒーローや適役も出ない、劇的なドラマもない、ただ親しみやすいキャラが趣味を楽しむだけの作品なんだよ。

作品の多様性は、成功の鍵のひとつだと思う。

関連記事

感想・まとめ

日本の漫画がアメリカで着実にファンを増やしている一方で、日本では、2022年にアメコミを邦訳・出版していた「ヴィレッジブックス」が出版事業を終了したとのニュースも。

ファンとしては寂しい気持ちになりますが、気になった作品は積極的に楽しみつつ、アメコミ業界の今後の動向を見守っていきたいものです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
SNSでのシェアや記事へのコメントもお待ちしてます💭

シェアやコメントよろしくお願いします!

46件のコメント

進撃の巨人の様な作品だされたら、今のアメコミでは追いつけないと思う
なぜ肌は黒いのですかとか質問できないし

アメコミも逆に凄いわなw
バカの一つ覚えみたいにヒーローものジャンルしか無い呆れた業界のクセに仮にも今まで世界中で莫大な利益あげてきたんだから、考えたらものすごい事をしてる
もし日本のアニメマンガが特撮ヒーローしかない世界だったらと思うと相当ひどい事になってるだろう

アメコミの人気はそのまま超大国アメリカに対するあこがれ
内容なんぞ二の次
アイフォンもテスラもスタバもマックも全部それ
機能や美味しさなんぞ二の次
世界のほとんどは途上国
アメリカを象徴するものを所有することでアメリカの一端になれたと思える

だが日本のマンガやアニメは違う
数年前まで世界はうすーく日本バッシングをしていたし中国が調子に乗るまで世界の仮想敵国は日本だった
なんなら中国は今でも途上国の希望の星だから途上国は中国を擁護したいぐらい
だが日本は白人でもないのに先進国になるなどという調子に乗った黄色
日本のものというだけで眉をしかめてきたのがコロナ前
だが「進撃の巨人」の少なくともエルヴィンの死後1話くらいまでの圧倒感にそれまで日本を白い目で見てきた世界がひざまづいた
そこからは次々と飢えたように日本のアニメを視聴しだしたのが今
日本のアニメや漫画の人気はそれが日本のだからという理由ではなく純粋に面白かったからに尽きる
そこでそれまでのほとんど超大国の幻想シリーズにとり付かれてきたアメコミ心棒者が花より実である日本のマンガに覚醒したってだけだ
だが日本のアニメや漫画にも話がひどいのはあるしポリコレであるホモや露出女も多いがね

その昔、少女漫画と分類できるものも創設したんだけど、秒で廃れたんだよ
内容と…絵が…その、さ?
アメコミの中で生き残れたのがヒーローものだけ

同意
スタンリー一人でアメコミを背負ってたがスタンリーはもういない
アメコミはスタンリーの死で終わったんだよ
ディズニーもウォルトディズニーの死でカルトゥーンは終わり遊園地だけの会社になった
ライオンキングはかろうじてジャングル大帝を盗作することでカルトゥーン映画会社としては首の皮一枚で繋がったがいかんせんあれは中国や韓国と同じコピー作品にすぎない

アメコミはとにかくアクセスが悪すぎてどうしようもない
興味を持った初心者が読める第一巻がない または読みたいと思ったタイトルは手に入れられないなんてザラ
それにリブートならともかくなんだよアース違いって 同じキャラがあるアースでは正義の弁護士で違うアースでは悪徳弁護士だったり神父だったりとかついていけるかっつーの
そんな内向きの世界で、お値段お高め表紙サギしょっちゅうとかやってるんだから、そりゃ漫画に負けるわ

トラディショナルなアートスタイルとしては需要あると思うよ
アメリカでも漫画スタイルで作品描く人が増えてるそうだがそっちでヒット作生み出す人が増えれば
原点回帰として伝統的なアメコミを取り込んで新たなものを生み出す作家も出てくるさ
文化ってのはそうやって発展するもんだし
それはそれとして迷走したあげくの他国へのポリコレ押し付けはやめてね

タイトルがもう味のしなくなったガムなのに
色を変えたりして誤魔化しつつ
更にそのガム使って綺麗な立体物作りました みたいな斜め上な事やってるから

読んだ事もないけど、マンネリとポリコレが主な原因じゃないの?

それ以前に話が面白くない
日本のマンガやアニメもポリコレ汚染は酷いがそれでも話が面白いからポリコレ要素には目を潰れる
だがアメコミはつまらなすぎる

ポリコレみたいな声のばかでかいマイノリティが影響力持ってる限り他で何やっても無駄だと思う。
あいつら邪魔する癖にアジャストさせても買わんもん。

アメコミ、ではないけど英語の勉強がてらピーナッツの原書買って読んでたよ
シュルツがまだ生きてた頃の昔だけど

同じキャラを作家変えて使い回すのが一番の問題だと思う
最初のうちはキャラの芯になる部分がぶれないようにしててうまくいってたんだろうけどさ
小手先の改変の成功もキャラの持つ包容力のおかげなのに、改変のおかげだと勘違いしたんじゃないのか?
調子に乗ってるうちに世界観なんてあってないものになって、読者は何を読まされてるのか分からなくなるわな
作家もさ、書きたいものがあるなら新しくオリキャラ作ればいいんだよ
でも、楽を覚えた出版社と改変作家にしてみれば、既存の人気作品を利用して作家の主張盛り込むほうがお手軽で良かったんだろ
改変を創作だと無意識下ですり替え起こしてて、改変濫造してるうちにオリジナルの魅力まで擦り切れちゃった

日本でも月刊ガンダムとかバンチは一時期週刊北斗の拳だったし、問題はそこじゃない。仮面ライダーや戦隊、魔法少女にウルトラマンはマイナーチェンジ再生産し続けてるし、クレしんサザエさんまる子アンパンマン藤子不二雄作品は作者が亡くなった後も続いている。

問題は元ネタの乏しさと作りての発想の貧困さ。物語を作る能力が低いからポリコレに頼らないと話が作れないし、新味を出せない。

でも漫画と張り合ってまだ50%も市場のシェアもってるなら良いでしょ
自分アメコミ全然読みたいと思わないもの

マーベル映画も映像美とか凄そうだから見てみたいなぁと感じる反面、スーパーヒーロー多すぎ、派生キャラ多すぎ、さらに話が繋がっててどこから手を出せばいいのかわからんとお手上げにある

むしろアメコミは日本の漫画じゃなくて韓国のウェブトゥーンを真似したほうが早いぞ
ウェブトゥーンはカラーだし今は手描きをAIに学習させてから後半はAIに描かせる手法で大量制作してるんだと
日本の漫画を真似るならカラーは捨てなきゃいけなくなるだろ

単独の作家性と量産を求めるならカラーは厳しいね。でもそういうAIで着彩するソフトを作りパソコンに学習させれば可能かも。白黒は水墨画の伝統がある日本人のセンスによるものも大きい。欧州にも石版画の時代には白黒の技法美学はあったんだけどね。

アメコミは生産コスト高いからなぁ
その辺AIで解決できそうだけどね クリエイターとの対立は避けられんが

今のアメコミなら作画もシナリオもAIでいけるよ。最初の企画を立てるプロデューサーと最終的な修正をする技術者がいればよい。

スーパーヒーローものを全部可愛い女キャラにしてみれば
そんでジョーカーあたりを可愛い悪役女主人公にして可愛いヒーローと戦わせる
そんでエッチな戦闘にすればほら
アメリカ版まほあこのできあがりだ

それはポリコレ的にNG。下手したらチャイルドポーンで捕まる。

どれが1巻か調べないとわからない時点でかなりハードルが高い
あと、社会の変化に合わせて黒人やらゲイやらを出したいなら新しいキャラや新しい作品を作って活躍させればいいのに、既存のキャラを急に方向転換するから誰もついていけなくなる

漫画とは完全に別物だと思ってる。
アメコミはアートとしての需要がある。
話の面白さを求めてないし、所有欲を満たしてくれれば良い。

アメコミも名作はあるんだろうけど、散々言われてるようにどれから読めばいいか分からないんだよな
これは名作なんだけど、この話の前提として別の話があって、その中のこのキャラの背景についてはまた別の話で……みたいに一作でスッキリ完結することが少ない
結果新規が入りづらくてオタク専用みたいになってる

This gateway is fabulous. The splendid substance displays the maker’s commitment. I’m overwhelmed and envision more such astonishing material.

日本の漫画の良い部分を、合う部分をアメコミに
取り入れるのは結構な事だが、その国のお国柄を
失った猿真似コミックになれば漫画ファンにも
アメコミファンにも失望されるかもね。

よく考えたら表現の自由がないのは中国と手下共だけじゃなくてアメリカも同じか

全身タイツのおっさんが主人公
これをネタじゃなく真面目にやられてもな

ワンパンマンはツナギやろ
アメコミでツナギといえばカートゥーンtmntのエイプリルだけど人気あったよな

アメコミはアメコミで絵の美しさが有っていい物なのであのままで居て欲しい
日本の漫画の真似なんてとんでもない

にわかになりかけてた自分でさえスーパーヒーローものはもうお腹いっぱい。
もうしばらくはいらない。
バービーでさえ日本の漫画やアニメに慣れてるとただのゴツい女だし。
かわいい成分がないんだよ。ピンクで誤魔化そうとしてるけど。
女性が最近はポリコレのせいで美女やセクシー担当もいなくなりわざと醜女入れてくるし。
そういう謎の正しさの押し付けもノーサンキューなんだわ。
エンタメで説教すんな!

アメコミの問題は多いが人種が決まってるのがね、多民族の中で特定の人種はかなりキツイ。それだけで避けられそう

あれ?日本を席捲してるはずの韓国ウェブトゥーンはどうしましたかw

アメコミってのがアメリカ及びアメリカ人を具現化してる存在だからだよ。
典型的なアメリカ人は自国の事にしか興味は無く、バーガーとビザさえ有れば満足する詰らない存在。
多様性がきいて呆れるよ。
こんな全く知的好奇心も無く商業的成功しか気にして無い連中に面白いコンテンツが作れる訳ないだろ。

まず権利関係を整理して作品を最初から読めるように全集化することだよ。市場的にはアメコミは今は単なるコレクターズアイテムで中身は関係なくなっている。カードやフィギュアと同じコレクションする玩具。作品として評価するには誰もが最初から読める陽にしなければ始まらない。あくまでもアメコミ企業の作る流行に合わせた家内制手工業製品であればトレンドを見誤れば売れなくなるのは摂理。
まぁ、日本もようやく漫画を作品として認め始めている段階で田中さん事件のように古い体質は根強く残っている。大手は作品を自社製品と考え作品に関する全ての権利は自分たち二あると考え、漫画家を外注先の職人や自社の丁稚ぐらいにしか考えてない会社ばかり。
それでも改善はされていて昭和は連載漫画を一巻から読みたくても人気作品以外は入手不可だったし、田舎だと人気作品でも取り寄せないと最新刊しか無かった。今のようになったのは漫画専門店の出現と漫画家たちが最初から読まないと楽しみが半減する奥の深い素晴らしい内容の作品をたくさん生み出して来たおかげなんだよね。
日本も漫画を文化遺産として残す努力はまだまだ足りないけど、アメリカは全くと言ってよい程その努力はしてないよね。まず社会がそういう土壌にない。日本ですら漫画を文化として認めようとすると反対する声もまだ強いしね。
一企業としてのディズニーの権利だけは守ろうと必死だけど。

アメコミはアメコミらしくそのままでいて欲しいわ。そのアメコミらしさが好きな人もいるんだし。
多様性だよ。伝統的なものはちゃんと文化として残しつつ、新しいものを創り出す努力をすればよい。物凄く日本の伝統的な世界では当たり前のことなんだけど善悪二元論の西洋人にはその選択が無いんだよな。古いものは悪しきもので新しいものにそう取っ替えしないと非難される。アメコミやディズニーはその悪いとこ取りで古い枠組みや利権構造を残す為に作品の見てくれ(絵柄じゃなくてアピールポイントね)だけを変えてポリコレ迎合で時代に合わせているフリをしている。
変えるべきはその古い体質で作品じゃない。体質が変われば作品も変わるんだよ。
アート自体も中世では教会やパトロンの貴族の為に作られていてアーティストも単なる注文を受注する職人で集団で制作し作家性じゃなく画家の名は企業ブランドのようなものだった。
近代になってアーティストが自己表現をするようになり初めて個々の作家性がアーティストとして重要になり画家の地位も上がった。
アメコミはパトロンが企業に変わっただけでまだ中世の宗教絵画の工房と体質が変わらないのが問題なんだよ。アメリカ映画、ハリウッドも映画の制作費高騰で先祖返りして会社やスポンサーの意向が作家性に勝る問題で衰退してる。

まぁ、スーパーマンはキリストであると言う人もいるからそうなるのは当然なのかもね。そういえば聖書も同じ設定の一人のヒーローの同じ話を何人もの人間が何度も書き直すスタイルだよね。

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です