海外の反応アンテナ

海外「これが日本の野球の強さの理由か…」夏の甲子園なる大会が過酷すぎると話題に|海外の反応

この記事では、夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)にまつわる海外の反応をご紹介します。

概要

2024年8月7日から阪神甲子園球場で行われる、第106回全国高等学校野球選手権大会、いわゆる「夏の甲子園」。各地では、その出場権をかけて争う予選が始まっています。

そんな中、大阪大会の開会式の写真が海外で話題になっていました。

第106回全国高等学校野球選手権大会 大阪大会開会式の写真
画像引用:Reddit

写真には、開会式でずらりと整列した球児たちの姿が。

全155チームが出場する大阪大会で、トーナメントを勝ち抜き、全国大会出場の切符を勝ち取ることができるのはたった一校。そのあとすぐに、強豪校ひしめく全国大会のトーナメントが始まります。

その過酷さに、海外の野球ファンからも驚きの声が寄せられていました。

source 1

海外の反応

1:海外の反応

待って、つまり大阪の場合、甲子園に出場するには不戦勝がない限り7勝、全国大会で優勝するには5勝しなければいけない…

つまり夏の甲子園で優勝するためには、世界で最も予測不可能なスポーツで、とんでもない連勝を達成する必要があるということだよね?

…なんて過酷なんだ😱

2:海外の反応

>>1
スゴイのは、どこか1つのチームが毎年それを達成してしまうことなんだよ。

3:海外の反応

これが、エースが4、5日間で27イニング投げる理由だ。

4:海外の反応

子どもたちよ、肩を壊す準備はできているかい…😭

5:海外の反応

大阪は155チームが出場するけど、だいたい大阪桐蔭が甲子園に行くよね。

6:海外の反応

>>5
桐蔭は去年負けてしまったんだ。もう1校は履正社。
80~90年代はPL学園が常連だった。

7:海外の反応

日本の高校野球の競技スケジュールについて知りたい!

日本の野球文化を知るために野球アニメをいくつか見たんだ。甲子園がビッグイベントであることは分かったけど、他にはどんなリーグやトーナメントをこなすの?

8:海外の反応

>>7
通常、各都道府県ごとに春と秋の大会があり、地域大会もある。
春の甲子園はトップ校の招待大会で、夏の甲子園ほど実力主義じゃない。

9:海外の反応

>>8
それなら、チームが各トーナメントで最初の試合に負けた場合、彼らは年間を通じてほんの数試合しかプレーできないんだろうか?

強豪チームは何試合くらいこなすんだろう…

10:海外の反応

>>9
場合によるかな。でも、恐らく年3~40試合くらい。

トーナメントの前には練習試合が数回あるのが一般的で、学校同士が親善試合で対戦することもよくある。

11:海外の反応

例えば、小さな県なら夏の甲子園出場は楽勝だって非難されることはないの?

12:海外の反応

>>11
東京と大阪は唯一、甲子園に二校送り込める。

でも、例えば神奈川(人口900万人)と鳥取(人口50万人)どちらも一校。鳥取の方が簡単なのは確かだね。

13:海外の反応

>>12
いや、大阪は1校だよ。東京と北海道が二校出場できる。

14:海外の反応

それじゃ、残りの154校は一体どうなるんだ😮!?

15:海外の反応(投稿主)

>>14
1・2年生には「来年はもっと頑張ろうな!」と伝えるだけだ
3年生は大学入学試験のためにチームを離れる。

16:海外の反応

>>15
きちんとした製造会社に就職する道もある。中間管理職としてね
🧑‍💼

17:海外の反応

甲子園についてのドキュメンタリーをどこかで観たんだ。
高校生たちにはかなりの緊迫感があったなぁ…😭

18:海外の反応

アニメを見る野球ファンの皆さんにおすすめしたいのは、『MIX』という素晴らしいアニメだ。
甲子園を目指すチームの姿を追う作品だ。

19:海外の反応

これが日本式の「野球」なんだ。

20:海外の反応

>>19
日本の人々がいつも野球に熱狂してる理由がよく分かるよ。

世界翻訳のおすすめ記事

感想・まとめ

今大会では、155校が出場する大阪大会以外でも、神奈川では168校、愛知県では173校が一つの枠をかけて闘います。

地方大会ではやはり甲子園の常連校が注目されがちですが、どのチームの甲子園大会出場にかける強い気持ちも、けっして無視してはいけないなと改めて思ってしまいますね。

シェアやコメントよろしくお願いします!

16件のコメント

>春の甲子園はトップ校の招待大会で、夏の甲子園ほど実力主義じゃない。

これを理解したのが、地元の学校が東海大会で準優勝したのになぜか準決勝敗退の3位クラスの学校が選ばれた時。準決勝で延長戦で死闘を制してセンバツを確信したであろう選手たちは泣いていた。決勝でも同じ県勢相手に僅差の接戦を演じての準優勝だった。地元の放送局もさすがに両校共にセンバツ確実と予想した。ところが選考委員は準優勝のその学校を「力不足」として選考から外して優勝した学校に準決勝で完全に力負けした他県の学校を選出した。センバツと地区大会は無関係だと理解出来た。

清原、立浪、中田翔、全世界に知られた選手を生み出した大会やぞ 

その3人世界の誰も知りませんよ。野球はマイナースポーツだとかではなく、そいつら国内でしかプレーしてません。

野球という世界的にはマイナーなスポーツに(そういうと怒る人もいるけど、流行ってるのは日米台韓の4国と、アメリカに地理的に近い中南米の何カ国かだけ)、日本の子供たちがこれだけ多く関わって絶え間なくプロ競技に供給されてきたのは、甲子園大会が未成年のスポーツの大会なのにテレビ中継されて新聞社が報道し続けてきたから

そういう意味で、どの高校で野球をして甲子園に出場できようとできなかろうと、今のほとんどの大学以下で野球を始めた選手は甲子園と関係あると思うよ

>いや、大阪は1校だよ。東京と北海道が二校出場できる

そんなに甲子園は見てないから知らなかったけど、東京は人や高校が多いからとかだとして北海道はなぜに2校?

熱中症対策や、連投による故障防止などのために
7イニングくらいに短縮して良いと思う

高野連や朝日新聞、NHKの連中は
高校球児が倒れるまで頑張るのを楽しみにする
ゲス共だから変える気無いだろうが

全く理はない。選手の無事を考えれば伝統なんてくその役にも立たない。野球以外では、興行場の理由による過密日程で、才能をつぶされるスポーツは他にない。

でもおかしいのは日本では大丈夫だけど投手を大事にしてる筈のメジャーに行った方が肘の手術なんかは多いんだよね

ゾッとした
こんな非人道的なことやってればそりゃ大谷という化け物も生まれるわな…

だっておまえらはちんちくりんの久保()だもんなwww
どんまい球蹴り爺ちゃんw

日程でいうと野球以外の球技のほうがより過酷だったりする
近年の甲子園は大会日程にかなり余裕もたせてるけど
高野連ほど金のない高体連主催のスポーツはギリギリの試合日程でほぼ虐待みたいなもんよ

非道性でいうと、高校生など未成年がアメフト、ボクシング、ラグビー、サッカー、相撲、みたいな通常の状態でも(アクシデントではなく)体の接触があったり、脳に振動があるスポーツやってることのほうが事実を知れば相当ぞっとするよ

サッカーは成人以下はヘディング禁止にしてるならいいんだけど・・・

アメフトやラグビー、相撲は全力で体がぶつかりあうのを禁止しないといけないし、ボクシングは・・・
各種プロテクターは毎日練習するくらいになればダメージの蓄積のほうが上回ってくるしね

アメリカの調査では大学までアメフトを競技してた人の9割以上は慢性外傷性脳症と診断されてた
その中でも5割以上が重傷者

運動は体にいいけど、プロやプロを目指すようなスポーツの「特訓」はほとんどは体に悪いんだよ

大阪と神奈川は2校にすべきだわ。強豪校が地方予選で消えていくのは勿体ない

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です